• 締切済み

「leave well alone」 について

leave(or let) well alone leave(or let) well enough alone という表現がありますが、この場合の well なんかの部分は、 文の構造として、どのように捉えておけばよろしいんでしょうか? ---- たとえば、leave me alone などであれば、 leave の後に名詞の目的語が来る形で明解ですが、 well の場合は、たとえば、 ・ well 自身は名詞ではなくて、 ・ its being well の頭の部分( its being )が省略されているもので、 という風にでも捉えておけばいいんでしょうか? それと、類似のケースなどもあれば、よろしくお願いいたします。 --

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足説明します。文法解説は下手ですが・・・ Leaveは何かを(人、物)そのままにしておくという意味の他動詞ですから目的語(何か)が必要です。 He sing well (自動詞)彼は歌がうまい。とは構文が違います。Leave + 目的語、例文の場合はwell(名詞)でようやく意味をなします。構文を見る場合は形容詞や副詞を外して考えるとはっきりします。Letも同じように働きます。

mayapapa
質問者

お礼

すいません。 どうも話のポイントがすれ違ってしまったように思いますので、 それと、ちょっと確かめてみたことがありますので、 一旦締め切って、再度挙げさせていただこうと思います。 悪しからず、お願いいたします。 --

noname#118466
noname#118466
回答No.1

構文としてはleave me aloneと全く同じですね。 leave alone そっとしておく、単独にしておく、そのままにしておく 私を、彼を、私たちを・・これは名詞ではなく代名詞ですね。 猫を、犬を・・・名詞を目的語にしている。同じように 「well」は 善い事、満足すべきことという名詞です。 Leave well enough alone よい事はそっとしておきなさい。 さらに欲張ったり、屁理屈を言ったり揚げ足をとったりすべきでない。いろいろ考え方は(意見)はあるだろうが、とにかくいいことなんだから、このままそっとしておきましょう。やぶをつついてヘビを出すようなことはやめましょう。というような意味です。

mayapapa
質問者

補足

ありがとうございます。   Leave well alone. で考えると、おっしゃるような「善い事」でどうってことないんでしょうが、   Leave well enough alone. のようにも使われて、 この well enough の良くある形は、たとえば  He is well enough as a teacher.  He does well enough. などだと思いますし、 とすると、well は名詞とは違うのかなと思ったりもしてました。 「well(良い状態)+形容詞としての enough」 というような組み立てということでしょうか? --

関連するQ&A