- ベストアンサー
"Aするぐらい十分にBなCである"の英作方法
- 英語で表現パターンを増やすために、「Aするぐらい十分にBなCである」という文をどのように英訳するかについて質問しています。
- この表現は直訳するとうまく処理できないため、質問者は英語で自然な表現をすぐに思い浮かべる方法が知りたいと述べています。
- 例えば、「あなたは、人前でスピーチできるほど十分に、上手に英語を話せます。」という文をどのように英語で表現するかについてのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカ育ちのハーフです。 "Your English is good enough to..... がフォーマルな文章だと思いますが、普通に話すときには本当にフォーマルな場所や人じゃないと言わないと思います。(あまり聞かないのです。) ”You are good enough an English speaker to...." は違います。(私は、自然に英語を覚えたので文法で何で違うとか説明できないのですけど、ごめんなさい。) 友達とかなら、Your English is great!! you should be okay with public speaking. か You should have no fear of public speaking because your English is already so good. とかって言います。 ヘルプになれたら良いです:) 頑張って下さい!
その他の回答 (4)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。訂正と補足です。 >>ところで、「Aするぐらい十分にB(形容詞)なC(名詞)である」を不自然というなら、英語での決まり文句の、「Aするぐらい十分にB(形容詞)である」 (形容詞、副詞+enough to)も日本語としては不自然ですよ。 おっしゃる通りです。 >>自分が身についている英語の決まり文句が応用できないかどうか、できないなら、どのように対処できるかといった質問なのですが。 この件は、他の方々が優れた回答にお書きになったとおりです。 >>ところで、心配なのですが、SPS700さんの情報をここでまとめても、差し支えはないのでしょうか。 全然ありません。#2さん有り難うございました。 カーネギーのスペルを間違えておりました。Carnegie です。訂正してお詫びします。
お礼
お返事いただいて、お手数をおかけします。 別に、ここはスペルミスが大事になるような場所じゃないので、お詫びするほどのものでないし、大丈夫ですよ。私も、 You're an good English speaker. と質問で書いてしまって、anとなぜ書いてるのだと、しまったと思いながら、ミスをしてしまっているけれども、特に困ってないので。
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
#2.です。 >質問はスピーキングのときに、ふさわしいのかどうかというのがまず前提にあるので、New York Timesを出されても、ちょっと困ってしまうんです。 瞬間英作文などのパターンによる練習は、初期の段階では、英語の口語に役立つでしょう。高校の英作文の授業などでも、かなり以前から、口頭英作文の問題は教科書にも掲載されているのですが、実際には、そのような問題も筆記による英作文に使われているようです。しかし、少しまとまった話になれば、多少とも文語の色彩も強くなりますから、新聞で目にする表現程度であれば、覚えておいても良いのではないかと思います。中身のないことをベラベラよくしゃべる脳みその軽い日本人は御勘弁願いたいものです。 >検索をかけてもヒットしにくいのは、表現としてマイナーである可能性が非常に高いと言えないでしょうか? 「"good enough a" で、google 検索すると、不要なものまでヒットしてしまいうまく行きませんでした。」と書きましたように、数が少ないと言うよりも、「good enough a +名詞」になるものを選ぶのに失敗したと言うことです。 >質問の第一目的は、言ってしまったことのフォローをどのようにすれば、言いたいことをうまく伝えられるのかということです。だから、言い換えパターンとして、so that構文を示されたりしても、ちょっとズレてる感じがするんです。 #1.さんも、#3.さんも、パターンで解決つけられないことをおっしゃっていると思います。言ってしまったことのフォローは、言いかえればよいのです。書いたものとは異なり、消すわけにはいきませんが、会話であれば、どんどん、話が進みますから、録音していない限り、言いかえるとよいのではないですか?最初に頭に浮かんだことを言ってみて、上手く行かなければ、表現を変えるとよいと思います。 >ところで、心配なのですが、SPS700さんの情報をここでまとめても、差し支えはないのでしょうか。 ごく一部を紹介したまでです。常連の回答者、あるいは、このサイトをフォローされている方は、ご存じだと思います。まあ、SPS700さんの了解を取ったわけではないですが…
お礼
>#1.さんも、#3.さんも、パターンで解決つけられないことをおっしゃっていると思います。言ってしまったことのフォローは、言いかえればよいのです。 英語のスピーキングでは、 「しまった!この表現だと、言いたいことがうまく話せない。どうしよう」 と、言ってしまってから焦ることがあるんです。 「転ばぬ先の杖」を準備するのもいいけれど、「転んだ先のフォロー」も、 I mean that.. とか、In other words,..とか言えば、何とか取り繕えますね。 フォローありがとうございました。
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
多少お礼欄でのコメントが気になりましたので、外野からですが、一言投稿します。 >enoughをつけた場合の語順は正しいですか。 まぁ、ほとんど見たことないパターンだし、聞いてる人が戸惑いそうだから、使うのは避けられるなら、避けたほうが良さそうですね。 それほど珍しいとも思えませんでしたので、"good enough a" で、google 検索すると、不要なものまでヒットしてしまいうまく行きませんでした。"is good enough a pianist" で検索すると、この質問以外に、運よく The New York Times の記事がヒットしました。 ☆ The New York Times http://www.nytimes.com/1983/04/06/arts/concert-haskell-small.html の記事の第1パラグラフです。和訳部分は、拙い訳ですが、参考のため、私が訳したものを付けておきます。 PERHAPS the surest way for a composer to bring his music to the public is to play it himself. 【Haskell Small is good enough a pianist to do just that】, and Monday night in Alice Tully Hall he served as soloist, accompanist and chamber player in a number of his own pieces. おそらく、作曲家が一般聴衆に自身の音楽を届ける最も確実な方法は、自分自身がその曲を演奏することでしょう。 【ハスケル・スモールは、そうしたことを行える十分に優れたピアニストです】、それで、月曜日の夜、アリス・タリー・ホールで、彼は、彼自身の多くの楽曲で、ソリスト、伴奏者、室内楽奏者として演奏を行いました。 SPS700さんのお示しになった例文も、 He is good enough a pianist to accompany a singer at Carnegie Hall. = He is such a good pianist that he can accompany a singer at Carnegie Hall. = He is so good a pianist that he can accompany a singer at Carnegie Hall. 等への書き換えも可能でしょう。私は、このサイトに回答を投稿し始めて2年ほどになりますが、質問者の方は、ご自身の質問に対する回答を読んで終わりになることが多いのに比べ、回答する我々は、どうしても、他の回答者さんの回答も目にすることになります。SPS700さんは、プロフィールには書かれていませんが、回答の中に書かれたことなどから私が知った限りでは、日本の大学の英文科もしくは英語科を卒業された後、アメリカの大学院の英語系(?)に留学され、卒業後もアメリカ在住で、奥様は、アメリカ人、すでに日本で暮らした年月を上回る期間をアメリカで過ごされている方です。もちろん、このサイトは、匿名サイトですから、自身の経歴について何とでも豪語できますが、少なくとも、日ごろのご回答を読ませていただく限り、大風呂敷をひろげられているとも思えません。このサイトの回答者さんたちの中では、回答頻度の多さも考慮すると、英文法の回答で優れた回答を寄せられる、wind-sky-wind さんと、お二人で、2大双璧をなしている方です。信頼なさる方がよいでしょう。もちろん今回も 「Carbegie」 の様にタイピングに誤りが出ることは、仕方がないでしょう。 >英語での決まり文句の、 「Aするぐらい十分にB(形容詞)である」 (形容詞、副詞+enough to)も日本語としては不自然ですよ。 だから、受験英語でさえ、「形容詞・副詞+enough to」の構文は、「とても~なので・・・」等の訳語を与えて、不自然な日本語にならない様に多少配慮しています。
お礼
どうも返信ありがとうございます。 質問はスピーキングのときに、ふさわしいのかどうかというのがまず前提にあるので、New York Timesを出されても、ちょっと困ってしまうんです。検索をかけてもヒットしにくいのは、表現としてマイナーである可能性が非常に高いと言えないでしょうか? 質問の第一目的は、言ってしまったことのフォローをどのようにすれば、言いたいことをうまく伝えられるのかということです。だから、言い換えパターンとして、so that構文を示されたりしても、ちょっとズレてる感じがするんです。 ところで、心配なのですが、SPS700さんの情報をここでまとめても、差し支えはないのでしょうか。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
He is good enough a pianist to accompany a singer at Carbegie Hall. 「彼はカーネギー•ホールで、独唱者の伴奏が出来るほどピアノのが弾ける」 と言った調子ですね。日本語のように語順、構造、語彙の違う言葉から、英語に「直訳」しても、英語らしくならないような気がしますが、、、 しかも「Aするぐらい十分にB(形容詞)なC(名詞)である」という日本語としても不自然な言葉から出発すれば、出て来るものは、不思議な産物のような気がします。
お礼
返信ありがとうございます。enoughをつけた場合の語順は正しいですか。 まぁ、ほとんど見たことないパターンだし、聞いてる人が戸惑いそうだから、使うのは避けられるなら、避けたほうが良さそうですね。 ところで、「Aするぐらい十分にB(形容詞)なC(名詞)である」 を不自然というなら、英語での決まり文句の、 「Aするぐらい十分にB(形容詞)である」 (形容詞、副詞+enough to) も日本語としては不自然ですよ。 自分が身についている英語の決まり文句が応用できないかどうか、できないなら、どのように対処できるかといった質問なのですが。
お礼
あんまり、enough toは、スピーキングでは、使わないみたいですね。 ライティングのときに使うだけでとどめたほうが良さそうだと、おかげさまで 気づきました。 実際の場面では、相手に自信を持たせたり、ほめて相手の気分が良く なるように、話すのが大事ですね。 素敵な言い換えをしてくださって、ありがとうございました。