- ベストアンサー
中国語:I yesterday found that he got well.とI yesterday found myself getting well.
○我昨天知道+他舒服了。(「彼は気分がよくなったんだ」と昨日私は思った。) のように「主述文」が目的語の場合には、主述文中の動詞に「完了の了」が付くこともあるとのこと。 I yesterday found that he got well. ○我昨天知道+舒服了。(「気分がよくなった」と昨日私は思った。) I yesterday found myself getting well. のように (1) 「動詞句」が目的語の場合にも、変化・実現・完了などの意味を表したいときには、主述文が目的語の場合と同様に、動詞句中の動詞に「完了の了」を付けるのでしょうか? (2) また、英語の場合、主述文か動詞句かで、動詞の形が根本的に変わり、時制の表し方も変わりますが(主述文gotと動名詞getting)、中国語では動詞句であっても主述文と形は変わらない(したがって、見た目は、主述文で主語が省略した形と同じに見える。)と考えていいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yesterday の場所は、中国語ではないので、文末か文頭です。 後者の場合、「getting well」では、意味がかわります。この場合は「(having) got well」であって、英語であっても、特別変わったわけではありません。 「舒服」は動詞ではないので、完了ではなく、変化を表す語気助詞の「了」です。 これを英語にするので「get well」になるわけですね。 ついでに、「getting well」だと、よくなりつつあるという感じですね。「よくなった」と言い切っているのではないです。 まあ、「舒服了」も、完全によくなったと言っているわけでもなく、「以前よりよくなった」としか言ってませんが、進行形の意味はなく変化した後の状態がそうだということですね。 回答で書いているそれぞれの文章の意味等については、常にこれはこうだ、というように限定されるわけでもなく、文脈や、他の成分が付いたり(省略されていたり)すれば、いかようにも取れる場合もありますので、幅広い可能性の中で考えた方がよろしいでしょう。 嘘を書いているつもりはなくても、別の場合には、同じ文でも、違う回答を書くかもしれませんから。^^;)
その他の回答 (1)
ご質問が少し曖昧ですが、 yesterday found that he got well.は英語の語順としておかしいですよ。yesterday は文の最初か最後に来ます。「舒服」だけだと これは状態で英語なら be comfortableとか be at easeになります。ここで「了」をつけると状態の変化を表し、「よくなった」ということです。状態の変化を表すのは resultative particleので、この位置が 文末でもあるわけですが、完了の「了」ではありません。 「主述文」という用語は私には馴染みがないのですが、中国語の動詞には不定形も分詞もありません。 また関係代名詞もありませんし、文法的にも英語とは そんなに似ていませんよ。どちらかといえば 日本語よりは英語に近いだけであって。