• ベストアンサー

冠詞のanについて

電子工学の論文を書いている知人から質問を受けました。「r番目」を表すのに r-th と書く場合、後ろに名詞を持ってきたいときは an r-th ~だと思って英語のプロフェッショナル(日本人)に読んでもらうと、「an はおかしい」って言われたそうです。音を考えたら an だとおもうのですが・・・どなたかお分かりでしたら教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 thがついたら、theがつかなくてはいけないとは限らないのですね. でも、その人は、そう思ったから、「anじゃ、おかしい」と言ったのかもしれませんが、それ自体は間違いといわなくてはなりません. つまり、何番目の、と特定すれべ、theが生きてきますね. ですから、一等賞ということであれば、the first prizeと言う言い方をするんですね しかし、同点だったので、一等賞が二つになった場合、two first prizes.と言う言い方をしなくてはならないと言う事はお分かりですね. と言う事は、one first prizeと言う事もできるわけです. ですから、a first prizeと言う言い方もできるわけですね. これを踏まえると、可変値のrがrの値によって、多数の結果となるのもお分かりですね. よって、その中のひとつと言う意味で使うときもある、と言う事はお分かりですね. その時は、theではダメですね. そのために、不定冠詞、と言う物があるわけですから. と言う事で、theでなければいけない、と言う事は、横において、aにするべきか、anにするべきか、と言う事に入りましょうね. (ここまでは、mykaさん自身はお分かりなのではないかと感じていますが、念のためと言う事で書かせていただきました) RはL/M/Nと同じように、母音で始まるアルファベットとしています. よって、anにならなくてはいけない、と言う事ですね. しかし、theでなければ、文章として意味が通らない、と言う場面もあるわけですから、「anじゃ、おかしい」と言った時に、「theでなければいけないよ」、と言った可能性もあります. 文章によって、変わってくるということですね. その人は、その文章を見ているのでしょうから. 「anではおかしい」と言われた時に、「じゃ、どうすれば?」と聞けば一番いいのでしょうが、これは日本文化的に、難しい事なんでしょうね. 他のカテゴリーでも、なぜ、そう言った本人に聞かないんだよ!と私は思ってしまう質問って、結構あることに気がつきました. これでいかがでしょうか。 分からない点がありましたら、また、補足質問してください。

myka
質問者

お礼

おそらく、論文を読んでもらった人はanじゃなくてaを使えって言ったんだと思います。大学の教授に聞けばいいのにって思いました!おかげでいろんな人から詳しい説明をいただいて、私も勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

mykaさん、こんばんは。 >an r-th ~だと思って英語のプロフェッショナル(日本人)に読んでもらうと、「an はおかしい」って言われたそうです。 これは、anでなくて、the r-thのようにいうべきだと先生が思われたからではないでしょうか。 参考URLは導関数のことだと思いますが (例文) You can use WalkD and RunD twice (in any combination) to give the first derivative followed by the second derivative. You can also do the third derivative using triple combinations,and so on. WalkDとRunD関数を2回使うことによって(順不同) 1次導関数から2次導関数が得られる。 3回使うことによって、3次導関数が求められる。 のような文章が載っています。 the first derivative 1次導関数(1次の導関数) the second derivative 2次導関数 ・・・ the n-th derivative n次導関数 のようになるかなと思われます。 the r-th ○○ のようにいうべきと先生は思われたのではないでしょうか。 参考までに the first edition 第1版 the frst train 始発列車 the first frost 初雪 the first prize 一等賞 などの言い方があるようです。どれも定冠詞theがついています。 ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://documents.wolfram.com/v4-ja/GettingStarted/Step-by-StepDifferentiation.html
myka
質問者

お礼

私も定冠詞をつけるべきじゃないかって言ったんですが、内容的に不定冠詞らしいのです。理系の論文なんてよくわからないので、単純に語頭が母音だから・・・って話になったのです。例文まで挙げていただいて、ありがとうございました!

  • tsuchi
  • ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.1

文法書やサイトを見てみると、a か an かは綴り字によらず、発音で母音が語頭にくるかどうかだとなっています。従って r-th が (カタカナで)「アールス」と読むことを意図している限りは、an が正しいと思います。 google で検索してみると、an r-th の用法が多いですが、a r-th の用例もありますので、a r-th が間違っているとも言い切れないのかもしれません。 同様の問題は、略語の RDBやNGO などにも当てはまります。

myka
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。やっぱり母音なのでanですよね。学校で教えている通りで間違いないですよね!

関連するQ&A