- 締切済み
定冠詞・不定冠詞・無冠詞
いつもお世話になっております。以前も同様の質問をさせていただきましたが、冠詞に関して依然naturalには決められない事があります。日本文を書くときはさほど迷う文法事項は無い為、まだnativeの感覚にはなっていないと思います。実際一番の問題点は文法書をできる限り細かく勉強して法則を覚えても、nativeの書いた文章を見ると法則と異なることが多々ある事だと思います。最近、自分が最終校閲した英語原著論文がそのまま出版(nativeによる査読のあと)されていますので、大勢には影響しないと思うのですが、もし迷ったときに規範となる良いtipをご教示いただけますと幸いです。 私自身は 1.単数の可算名詞の場合は必ず冠詞をつける。複数形でも文意が変わらない場合は冠詞を考える手間を省くため複数形で表記することがある。 2.不可算名詞を一般の意味で使う場合は無冠詞。可算名詞でも不可算名詞の用法がある場合は状況によって無冠詞。 3.唯一のもの、聞き手も知っているか、少なくとも聞いて想像できる名詞の場合はtheをつける(その前の文で既に使用されている場合など)。また、only/same/following/preceding/next/first/secondの形容詞などが名詞を修飾する場合はtheをつける。また、最大の場合/関係詞で限定される場合もtheをつける。 4.the+単数普通名詞で、典型・本質・抽象的性質を現す場合(the gentlemanなど) 5.その他自分の記憶に残っている文法事項には従う。例えば自分の専門である医学の場合は身体部位、臓器名、生体組織名を表す場合には定冠詞をつける。その他諸島・山脈・国名などにも。 以上の事を基本に下記の文について考えてみます。 Histone methylatyion influences mammalian development and cell differentiation by regulating transcription, chromatin structure, and epigenetic inheritance. For example, temporal changes in the methylation status of the histone are important for switching from neurogenesis to gliogenesis in late embryonic stage. Nativeが書いた文章ですが、methylation statusの前に付くtheは後の文で限定される為theは私でも付けますがhistoneの前のtheは何が規定しているか一般の読者には分からない気がします(histoneは数種類あり、そのmethylationパターンも数多くあるため)。というわけで、私だったらhistonesで複数形にするか、一般的な意味でhistoneと無冠詞にすると思います。勿論この論文を読む読者は知っていて当然だろうという意味で筆者はtheを付けたのかも知れませんが。 もし冠詞で迷ったときに良い秘訣など御座いましたらご教示いただけますと幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
難しいテーマ+専門用語では議論しにくいので、status という単語に注目します。 the status of the country/city/person/element/histone など様々な単語に適用出来ますし、the/a に関しては同じ疑問が生じます。 このとき「ある任意の一つ」の country/city/family/person/element/histone を取り出して他の country/city/family/person/element/histone と比較して status を議論しますので、複数にしたり無冠詞にする発想はあり得ません。 残る the/a のいずれがベターかということが難しく、実際には両方使われます。 the の方は「今議論している特定の (histone)」という意味合いになります。今どれか特定の histone を議論しているというわけではないわけですが、「どれか一つを特定した場合の」という意味で特定していると感じるので the が使われるのだと思います。置くべきテーブルをそれほど強く意識していなくても put an/the apple on "the" table と何気なく the を付けるのと多少似ていると思います。(a table でも良いのに)
補足
ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんが、histoneには数種類ありまして、複数のmethylationが様々なhistoneで同時に起こっており、その総和として一つのphenotypeが起こりうると考えられています。分かり易くしますと、ABCという三つの決定因子がありまして、それぞれに1-5という段階があるとします。例えばA1B2C5という状態でしたら病気の状態が重く、A3B1C4という状況でしたら、病気の状態が軽いとした場合、単独の因子では判断できず、三つの状態をtotalで考えて初めて一つのphenotypeとして判断できます。今回の文章の問題点は、文章で初めて出てくるhistoneという単語で論旨的にも特定できないままthe histoneとなっていますので、違和感を感じています。複数の因子を総合的に考える為、この場合不定冠詞は使えないと思います。実際the methylation status of histonesやthe acetylation status of histonesという表現は良く使われます。無冠詞の場合は、ある特定のhistoneに絞ってthe methylation status of histone H3のようにする必要はあると思います。 逆に回答者様のthe status ofの後に複数形や無冠詞の名詞はこないという理論が理解できません。勿論文脈から誰もが特定できる場合は問題ありませんが、集合名詞で考えた場合statusという名詞だけでは何も規定できないと思うのですが、いかがでしょうか? 実際、the status of women worldwide/in India/in Islamの様に例は多分にあると思います。 また、下記のようにthe status of の後が無冠詞の場合も存在します。 Applicant should search for the status of PAN application using・・・ https://tin.tin.nsdl.com/tan/StatusTrack.html この点に関して分かりやすくご教示いただけますと幸いです。