• 締切済み

文法解釈の質問2

先ほど、英文 the best thing to do is give in gracefully. についてご解答いただいたものです。 to give の to が省略されていると。その場合、原形不定詞というのでしょうか? 解説には、このgiveが原形不定詞であると書いてありました。原形不定詞は、知覚動詞や使役動詞といっしょに用いるものと思っていましたので、この場合もそうなのでしょうか?それとも、解説が間違いでしょうか、お教えください。おねがいします。

みんなの回答

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>英文 the best thing to do is give in gracefully. についてご解答いただいたものです。 to give の to が省略されていると。 省略されたというのは間違いです。もとから「to」などありません。 これは集合を使えば簡単に理解できます。 「do」という動詞が表現する動詞句集合の中で一番いいものが「give in gracefully」だということです。これもメタ言語表現の一つです。 以上、参考になれば幸いです。

  • alice0202
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

こんにちは^^ 原形不定詞というのは、何も知覚動詞や使役動詞と一緒に用いるだけのものではないです。 文全体の述語のbe動詞の次にto不定詞が来る場合、"to"のない不定詞(原形不定詞)を使うことがあります。特に、「do + be動詞 + 不定詞」の時には不定詞がよく"to"のない不定詞(原形不定詞)になります。 例えば、"All I have to do is ~"や"What you do is ~"などですね。 今回もそれと同じです。 toのない不定詞を原形不定詞と呼びますから、canの後ろの動詞なども原形不定詞となるのです。

octpapa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A