- 締切済み
ネクステージの解説の仕方についてです!
ネクステージの解説の仕方についてです! ネクステージの解説のページにしばしば「do」という表現が出てきます。例えば貼ってある画像は助動詞の章の解説のページなのですが、原形動詞がくる所に「do」という表現がきています。 他にも不定詞のtoの後ろの解説にも「do」という表現がされているので「do」=原形動詞として解説に使ってると思います。 そこでなのですが、「動詞なら何でもいい(3単現のsがついてても、過去形になってても文法上何の問題もないよ)」という場合は何と解説に書くのでしょうか?それ以前にそんな場合が英文法上ないのでしょうか?もし「do」以外による「動詞」の表し方がネクステージに載っていれば教えて下さい!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
回答No.2
それはそのまま「動詞」とか、「一般動詞」とか言葉を使うしかありません。 その「動詞」の意味の英語 verb を記号 V で表わして、 SV などとすることが多いです。 五文型の第一文型としての SV というのでなく、 五文型すべての代表として、SV であらゆる文型を含めて表します。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
僕はその本を見たのはここが初めてですが、do は単に、一般動詞(be 動詞などを除いたもの)の代用に使われていると思います。 ここは助動詞と一緒ですから偶然原形になっているだけで、do は、「動詞なら何でもいい」に使われているようです。