- ベストアンサー
何かが省略されてるの?
1) Now,I'll you help do the dishes. 2) It's a custom to help wash the dishes. 1) 、の英文はhelp と do,動詞が2つあるんだけど、to不定詞か何か省略されてるの? 2) の英文はhelp の次にまた動詞washがきてるんだけど、何か省略されてるの? 教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) I'll help you do the dishes. でよろしいでしょうか? help O (to) 原形 こういうかっこつきで辞書や参考書にも載っています。 「O が~するのを手伝う、助ける」 to があれば ask O to 原形、want O to 原形と同じような構造、 to がなければ make O 原形のような使役動詞の構造。 to の有無で微妙な違いがあるとも、英米の違いがあるとも言われますが、 まあ、どちらでもいい、と思っておけばいいです。 2) help (to) 原形 とこちらも同じように載っているはずです。 一つには主語が「~するのに役立つ」 あるいは、O が自明で省略「(誰か・何かが)~するのを手伝う・助ける」 ここでは my mother などが隠れていると思えばいいです。 「(母が)皿洗いするのを手伝うのが(私の)習慣だ」 動詞の原形というのは歴史的には動詞の名詞形のようなものです。 前の動詞が述語としての主たる動詞、原形はそうではないので、 to 原形(to 不定詞)のような準動詞の一種で、原形不定詞と呼ばれます。
その他の回答 (1)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
1.英語になってませんね。何かの間違いじゃないでしょうか。 Now I'll help you clean dishes. ならあり得ます。正しくは clean を不定詞にするのですが、殆どの場合 to を省くのが現代英語です。 do the dishes で皿を洗うという意味になるのは見たことがありません。確言はできませんが間違いでしょう。 2.何も省略されていません。これで立派な?文章になってます。to help の主体は不特定多数の人々ですが、そのような場合にはこれを省いてもいいのです。強いて入れるとすれば for one くらいでしょうか。 また、dish の前についた定冠詞 the は不要です。また、上記の理由で wash を不定詞にする必要はありません。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます