- ベストアンサー
漢詩のお好きな方。
漢詩のお好きな方。 簡野道明先生の『名詩類選評釈』の巻頭に 「無以言」という先生ご自身によると思われる言葉が掲げられています。 以心伝心に近い意味かとも思うのですが、 これでは(漢詩)の本の冒頭を飾るには不適当だという気もします。 どんな意味なのでしょう。 お分かりの方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
論語の季子の中で孔子が自分の息子に「不学詩無以言也」と言ったことに由来しています。「詩を学ばずんば以って言うことなし」、つまり「詩を学ばないと立派にものが言えない」と言う意味です。 ですから、『名詩類選評釈』の巻頭の言葉としてはふさわしい言葉と思います。 以上、参考まで。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2
これは『論語』の言葉で、下記にあるように「詩を学ばなければ」という言葉が前にあります。ですから「詩の知識が無ければ、言葉が無いようなものだ」という意味で、漢詩の冒頭を飾るには適当だと思います。 http://kanbun.info/keibu/rongo1613.html
質問者
お礼
SPS700様 お久しぶりです。英語でずいぶん教えて頂きました。 今回もお答えいただきありがとうございました。 「ベストアンサー」は先行の方がいらしたので、そちらの方にさせていただきました。 それにしても、どんな方なのでしょう、貴方様は。
お礼
よく理解できました。ありがとうございました。 私も「無以言」だけで論語の中の言葉だとすぐわかるようなレベルに早く達したいと思います。