- ベストアンサー
泥沼化
「彼女の離婚裁判は泥沼化している。」という文を作りたいのですが、日本語で言う泥沼化をどういえばいいのかわかりません。辞書ではsloughと載っていたのですが、Her divorse case is sloughed.といって通じるのでしょうか。それともこういう場合は別の言い方をするべきでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 私なりに書かせてくださいね. 辞書的な意味で日本語の単語から英語の単語を拾ってくる事は意味を伝える上で大変大きな問題になります. よって、できれば専門用語、ないし、日本語の単語をより分かり易い言い方に変えて、表現することで、この問題を回避できる事になります. ここでは、泥沼化、と言う単語がネックとなっているわけですね. sloughとか、bogと言うのは、湿地にある、半分ういた状態の泥炭地のことを言い、そこに入り込むと、その下が池なり湖になっているので、ブスッと落ち込みます. そうすると、動きが取れない状態になり、死にもいたらす危険なところなんですね. (もっとも、その下には日光を嫌うバスなどの魚がいるので、ボートで近づき、釣りをする格好の場所でもあるわけですが) ですから、時には、bogged down/get stuck in a bogとして、普通の上の問題を示す時と、比ゆ的に、にっちもさっちも行かない、とか、話し合いが難航するとかいう意味で使われることがあります. このbogged downと言う言い方ですが、人間がget bogged downと言う言い方を普通します、この場合、She gets bogged down in a messey divorce case.と言う言い方をします. たまに、The case gets bogged downと言う言い方はしないわけではありませんが、普通はしません. ですから、この場合では、この言い方を使うなり、Her divorce case has been a difficult one. とか、Her divorce case has been a long and messy one.と日常単語を使って、表す事も出来ます. また、泥沼化してきている、と言うのであれば、Her divorce case has been becoming a difficult and messy one. とすることも出来ますね. uglyと言う単語もよく使われますが、これは、両方が金銭的に(資産分配や子供の監護権など)妥協をせずに、いやらしくなってきている、と言う状況を示す時に使い.Her divorce case has been becoming an ugly one.と言う表現の仕方をします. 一種の泥沼ですね. これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (7)
- konkichi
- ベストアンサー率45% (94/206)
konkichi です。 ●be bogged down という言い方が話題になっているようですので、追加させて下さい。 「泥沼化」という表現は昔からあったと思っていましたが、#3さんの言われる通りのようですね。以下の検索例をご覧下さい。 (1)Published on Tuesday, March 13, 2001 in the Guardian of London Just Like Vietnam The United States 【is Bogged Down】 in an Unwinnable War on Drugs 「2001年3月13日火曜日発行、ロンドンのガーディアン紙:ちょうどベトナムの時のように、米国は勝てそうもない麻薬戦争で身動きが取れなくなって(泥沼化して)いる」 その他の例を探してみました。 (2)But close to seven months later, the regime 【is bogged down】in a host of social and economic problems that threaten to spiral out of control. 「しかし、7ヶ月近く後に、その政権は急速に制御できなくなる恐れのある多くの社会的経済的問題に足を取られている」 (3)In Britain, the debate 【is still bogged down】 on the minor question of legalising cannabis 「イギリスでは、いまだにインド大麻を合法化するかどうかの比較的小さな問題に、議論はにっちもさっちも行かない状態である」 個人的な感想ですが、日本語の「泥沼化している」は、個人の裁判にはやや大げさな表現のような感じがするのですが、如何でしょうか? では。konkichi でした。
- bilingual985
- ベストアンサー率20% (30/143)
この場合、離婚裁判で各当事者の主張とその調整(金銭的なものも含む)がつかず、長期化して見通しが立たないような意味なら、 "Her divorce case has become a protracted and messy affair." protracted 長引く messy 厄介な affair 問題(この場合では) googleなどで"protracted and messy"とか"messy and protracted"を検索してみてください。 時間的な意味だけなら、bogged downで良いと思いますし、お互いの利己心を主張する意味ならuglyが適切でしょう。
お礼
どうもありがとうございました!
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
saty110さん、こちらにもお邪魔します。 >「彼女の離婚裁判は泥沼化している。」という文を作りたいのですが、 日本語で言う泥沼化をどういえばいいのかわかりません。 泥沼 a bog,a slough 泥沼にはまりこむ be dogged down (泥沼化する) get stuck in a fix ↑ このstuckは、stickの過去分詞です。 泥沼戦争 be drawn into a quagmire of a war などがありました。 sloughを引いてみますと、名詞として、 「湿地、泥沼、ぬかるみ」という単語と 「ぬけがら、かさぶた」という単語がありました。 同じつづりですが、発音が違います。 泥沼としてのsloughのほうは、動詞形は載っていませんでした。 かさぶたのほうの動詞形は、sloughで、意味は脱皮する、抜け落ちる、 抜け替わる、などでした。 be sloughed の言い方で通じるかどうか、ちょっとわからないです。 be dogged down ,get stuck in a fixなどを使って、 Her devoece cace is dogged down and it's going to a knotty probrem. 彼女の離婚裁判は、泥沼化し、やっかいな問題になってきた。 とか、 At last,her devorce cace got stuck in a fix. ついに、彼女の離婚裁判は、泥沼化してしまった。 などのように言うのはいかがでしょう。 stickには、名詞として、悪臭、騒ぎ、スキャンダルなどの意味があるので make a stick 騒ぎを起こす、物議をかもす などの言い方もあるようです。 ご参考になればうれしいです。
お礼
どうもありがとうございます!
- konkichi
- ベストアンサー率45% (94/206)
>「彼女の離婚裁判は泥沼化している。」 Her divorse case is sloughed. 私も辞書を引いてみましたが、「~を泥沼(のような状態)に落とす」という意味は確かにあります。が、私自身は寡聞にして見たことも聞いたこともありません。いろいろ検索しても、be sloughed がそういう意味で用いられているものは、探した限りでは見つかりませんでした。手や足がぬかるみに取られるというそのものずばりの具体的な用法はありました。 それで、よく使われる表現を紹介したいと思います。 まず、チェスでも使われる 【a stalemate】(手詰まり、行き詰まり) です。これは、トイレでふたりが鉢合わせて身動きが取れないというイメージを持つ、おもしろい表現です。 (1)The Russian army's battle against Chechen rebel fighters has been (at) a stalemate for more than a year. 「ロシア軍のチェチェン反抗勢力との戦闘は一年以上膠着状態にある(泥沼化している)」のように使います。 つぎに、じっと立って動かないイメージを持つ【a standstill】という単語があります。 (2)Studies come to a standstill as schools fight over land. 「学校が土地に関して争っているので、勉強は停止している」 (3)A seven-week-old strike has paralyzed the country and caused domestic and global trade to come to a standstill. 「七日間にわたるストライキは国を麻痺させて、国の内外の貿易を行き詰まらせた」 のように使われます。また、be at a standstill 「行き詰まっている」という状態を表す言い方もあります。 最後に、膠着状態(身動きが取れない)の意味の【a deadlock】という単語があります。 膠着状態にある be deadlocked; be at a deadlock 膠着状態に陥る become deadlocked; reach (a) deadlock ですから、お尋ねの文は次のようにいろいろ表現できますね。 (1) Her divorce case has been (at) a stalemate. (2) Her divorce case has come to a standstill. Her divorce case has been at a standstill. (3) Her divorce case has beed at a deadlock. Her divorce case has beed deadlocked. Her divorce case has become deadlocked. 長くなりました。konkichi
お礼
いろいろな言い方ができるんですね!辞書にあったからといってsloughにとらわれすぎていた気がします。教えてくださってどうもありがとうございました。
- Meursault
- ベストアンサー率42% (36/85)
「泥沼化する」という表現は,アメリカのベトナム介入が抜き差しならぬ状態になったのを言い表した表現から日本語に入ったもので,be (get) bogged downという表現がもっとも古く使われた形でしょう。 日本語と同じで英語でも幅広く比ゆ的に使われる表現なので,この表現をお示しの例でも使えるはずです。
お礼
どうもありがとうございました。
- chicagoKoi
- ベストアンサー率20% (44/210)
ライザミネリと旦那さんが離婚するという記事が 今週のTime Magazineに載ってました。 旦那さんであるDavid Gestと言う人が It's going to get ugly. と新聞記者に呟いたそうです。 Uglyが使えるのではないでしょうか?
お礼
uglyとは思いもつきませんでした。おもしろい表現ですね。ありがとうございました。
- Lyric
- ベストアンサー率34% (417/1203)
こういう言い方は如何でしょうか? Her divorce trial has stalled.
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
辞書に「この表現は実際はあまり使われない」とかいうところまで詳しく載っていればいいんですけど、そうもいかないですね・・・また辞書に頼る怖さを感じました。回答ありがとうございました。