英文の解説をよく理解できない・・・
ビジュアル英文解釈2で分からない所があり、困っています
長文になってしまいますが・・・、よければ解説お願いします
(≪ ≫で囲っている部分が分からない所です)
Persistent mistakes of this kind usually mean something.
On the whole, I’m inclined to think that (1)≪it is because people subconsciously believe that≫ the word ought to have something to do with the census — the counting of heads, the calling of a roll.
(2)≪With these overtones attached to it≫, ‘concensus,’ with a ‘c,’ if it meant anything at all, would probably be a fairly strong word conveying the idea of a ‘clearly established majority.’
(1)について
これ以降を上手に訳すことが出来ません
自分は(うろ覚えだったのですが)『it is why』や『it is because』と同類の結果・原因のものだと考えましたが、
解説には「itは前(こういう誤りが繰り返し行われるのは)を受けているので、強調構文ではない」とありました
itは『Persistent mistakes of this kind』を受けているのですか?
強調構文のパターンとそうでないパターンはどう違っているのでしょうか?(『it is because』が強調構文の場合もあるなんて知りませんでした・・・)
(2)について
仮定法で『without~』と一緒に『with~』の構文も習いました
解説で「these overtones are attached to itのSVが圧縮してwithの中に入っている」とあったので、
その仮定法のことかな?と思ったのですが、合っていますか?
もうひとつ
It is (3)≪this and similar differences≫ which make it possible to say~.
(3)について
「differencesは複数系なのでthisは掛かれないが、similarによって『これと同種の相違』が追加されているのでから複数系でよい」
と解説されていましたが、全く意味が分かりません・・・
thisとsimilar differencesがandで結ばれているだけ.と考えるのでしょうか?
複数系には絶対に冠詞が必要ということでは無かったと思うので・・・