- ベストアンサー
Henselの補題の証明に関する質問
- Henselの補題の証明に関する質問です。
- Henselの補題の証明中の一部であるGCDの値が1であることの理由が分からず困っています。
- GCDの値が1になる理由について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の回答は、ちょっと面倒だから、少し簡略化した回答をw 数学的帰納法を用いて、 「任意の自然数kに対して g_k(x)≡g_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) h_k(x)≡h_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) f(x)≡g_k(x)*h_k(x) (mod p^k) α(x)*g_k(x)+β(x)*h_k(x)≡1 (mod p) が成り立つこと」…※ を示す。 (簡単のため、g_0(x)=g(x),h_0(x)=h(x)とおく) k=1のとき g_1(x)=g(x),h_1(x)=h(x)と採ればf(x)=g_1(x)h_1(x)と書ける。 また、Z[x]の元α(x),β(x)が存在して、α(x)*g_1(x)+β(x)*h_1(x)≡1 (mod p)となる。 g_1(x)=g_0(x),h_1(x)=h_0(x) よってk=1のときは明らかに※は正しい。 k=sのとき ※が正しいこと、つまり g_s(x)≡g_(s-1)(x) (mod p^(s-1) ) h_s(x)≡h_(s-1)(x) (mod p^(s-1) ) f(x)≡g_s(x)*h_s(x) (mod p^s) α(x)*g_s(x)+β(x)*h_s(x)≡1 (mod p^s) が成り立つと仮定する。 このとき、f(x)=g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)、α(x)*g_s(x)+β(x)*h_s(x)=1+p*G(x)とかける k=s+1のとき g_(s+1)=g_s(x)+p^s*β(x)*F(x)、h_(s+1)=h_s(x)+p^s*α(x)*F(x) とおくと g_(s+1)(x)≡g_s(x) (mod p^s),h_(s+1)(x)≡h_s(x) (mod p^s) g_(s+1)(x)*h_(s+1)(x) =g_s(x)*h_s(x)+p^s{α(x)*g_s(x)+β(x)*h_s(x)}F(x)+p^(2s)*{α_s(x)*β_s(x)}{F(x)}^2 =g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)+p^(s+1)*F(x)G(x)+p^(2s)*{α_s(x)*β_s(x)}{F(x)}^2 ≡g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)≡f(x) (mod p^(s+1) ) よりf(x)≡g_(s+1)(x)*h_(s+1)(x) (mod p^(s+1) ) α(x)*g_(s+1)(x)+β(x)*h_(s+1)(x) =α(x){g_s(x)+p^s*β(x)*F(x)}+β(x){h_s(x)+p^s*α(x)*F(x)} =α(x)*g_s(x)+β(x)*h_s(x)+p^s*{2α_s(x)β_s(x)F(x)} =1+p*G(x)+p^s*{2α_s(x)β_s(x)F(x)}≡1 (mod p) だから α(x)*g_(s+1)(x)+β(x)*h_(s+1)(x)≡1 (mod p) よって k=s+1のときも ※が成り立つことがわかる。 以上より数学的帰納法より、任意の自然数kに対して g_k(x)≡g_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) h_k(x)≡h_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) f(x)≡g_k(x)*h_k(x) (mod p^k) α(x)*g_k(x)+β(x)*h_k(x)≡1 (mod p) が成り立つことが示された。よってHenselの補題が示された。
その他の回答 (2)
- yoikagari
- ベストアンサー率50% (87/171)
Z[x]の元g(x),h(x)をF_p[x]の元と見なすとき、GCD{g(x),h(x)}=1という前提条件でHenselの補題を証明してみる。 まず k=1のとき g_1(x)=g(x),h_1(x)=h(x)と採ればf(x)=g_1(x)h_1(x)と書ける。 また、Z[x]の元α_1(x),β_1(x)が存在して、α_1(x)*g_1(x)-β_1(x)*h_1(x)≡1 (mod p)となる。 (簡単のため、g_0(x)=g(x),h_0(x)=h(x)とおく) k=sのとき g_s(x)≡g_(s-1)(x) (mod p^(s-1) ) h_s(x)≡h_(s-1)(x) (mod p^(s-1) ) f(x)≡g_s(x)*h_s(x) (mod p^s) Z[x]の元α_s(x),β_s(x)が存在して、α_s(x)*g_s(x)+β_s(x)*h_s(x)≡1 (mod p^s) k=s+1のとき f(x)=g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)、α_s(x)*g_s(x)+β_s(x)*h_s(x)=1+p^s*G(x)とかける g_(s+1)=g_s(x)+p^s*β_s(x)*F(x)、h_(s+1)=h_s(x)+p^s*α_s(x)*F(x) α_(s+1)(x)=α_s(x)+p^s*θ(x),β_(s+1)(x)=β_s(x)+p^s*δ(x) ただしθ(x)=-α_s(x)*G(x)-2*{α_s(x)}^2*β_s(x)*F(x)、 δ(x)=-β_s(x)*G(x)-2*α_s(x)*{β_s(x)}^2*F(x)とおくと g_(s+1)(x)≡g_s(x) (mod p^(s+1) ),h_(s+1)(x)≡h_s(x) (mod p^(s+1) ) g_(s+1)(x)*h_(s+1)(x) =g_s(x)*h_s(x)+p^s{α_s(x)*g_s(x)+β_s(x)*h_s(x)}F(x)+p^(2s)*{α_s(x)*β_s(x)}{F(x)}^2 =g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)+p^(2s)*F(x)G(x)+p^(2s)*{α_s(x)*β_s(x)}{F(x)}^2 ≡g_s(x)*h_s(x)+p^s*F(x)≡f(x) (mod p^(s+1) ) よりf(x)≡g_(s+1)(x)*h_(s+1)(x) (mod p^(s+1) ) α_(s+1)(x)*g_(s+1)(x)+β_(s+1)(x)*h_(s+1)(x) ={α_s(x)+p^s*θ(x)}{g_s(x)+p^s*β_s(x)*F(x)}+{β_s(x)+p^s*δ(x)}{h_s(x)+p^s*α_s(x)*F(x)} =α_s(x)*g_s(x)+β_s(x)*h_s(x)+p^s*{g_s(x)*θ(x)+h_s(x)*δ(x)+2α_s(x)β_s(x)F(x)}+p^(2s)*{θ(x)β_s(x)*F(x)+δ(x)α_s(x)*F(x)} ≡1+p^s{G(x)+2α_s(x)β_s(x)F(x)}-p^s*{α_s(x)*g_s(x)+β_s(x)*h_s(x)}{G(x)+2α_s(x)β_s(x)F(x)} (mod p^(s+1) ) ≡1+p^s{G(x)+2α_s(x)β_s(x)F(x)}-p^s*{1+p^s*G(x)}{G(x)+2α_s(x)β_sF(x)}≡1 (mod p^(s+1) ) だから α_(s+1)(x)*g_(s+1)(x)+β_(s+1)(x)*h_(s+1)(x)≡1 (mod p^(s+1) ) よって k=s+1のときも g_k(x)≡g_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) h_k(x)≡h_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) f(x)≡g_k(x)*h_k(x) (mod p^k) Z[x]の元α_k(x),β_k(x)が存在して、α_k(x)*g_k(x)+β_k(x)*h_k(x)≡1 (mod p^k) が成り立つことがわかる。 以上より数学的帰納法より、任意の自然数kに対して g_k(x)≡g_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) h_k(x)≡h_(k-1)(x) (mod p^(k-1) ) f(x)≡g_k(x)*h_k(x) (mod p^k) Z[x]の元α_k(x),β_k(x)が存在して、α_k(x)*g_k(x)+β_k(x)*h_k(x)≡1 (mod p^k) が成り立つことが示された。よってHenselの補題が示された。
- yoikagari
- ベストアンサー率50% (87/171)
まず、確認したいことが二つ。 まず、Henselの補題の前提条件「GCD{g(x),h(x)}=1なるモニックなg(x),h(x)∈Z[x]」だけど、本当にこれでいいの? F_pは位数pの有限群とする たぶん、「g(x),h(x)はZ[x]でGCD{g(x),h(x)}=1」なのではなく「Z[x]の元g(x),h(x)をF_p[x]の元と見なすとき、GCD{g(x),h(x)}=1」なのではないかということ。 あと、回答に「∃α(x),β(x)∈Z[x];α(x)g_k(x)+β(x)h_k(x)=1…【4】(∵某命題).」というくだりがあるけど、これは成立しないということ つまり、命題「g(x),h(x)はGCD{g(x),h(x)}=1をみたすZ[x]の元とするとき、 α(x)g(x)+β(x)h(x)=1をみたすZ[x]の元α(x),β(x)が存在する」は成立しない。 反例としては、g(x)=x^p+(p-1)x+p,h(x)=x^p-xなどがある。 即ち、GCD{g(x),h(x)}=1となるが、α(x)g(x)+β(x)h(x)=1をみたすZ[x]の元α(x),β(x)は存在しない。 このとき、g(x),h(x)はZ[x]でGCD{g(x),h(x)}=1だが、F_p[x]の元としてみるとg(x)=h(x)となっていることに注目してほしい。
お礼
> まず、確認したいことが二つ。 > まず、Henselの補題の前提条件「GCD{g(x),h(x)}=1なる > モニックなg(x),h(x)∈Z[x]」だけど、本当にこれでいいの? GCD{g(x),h(x)}≡1 (mod p)つまり∃s(x),t(x)∈Z[x]; s(x)g(x)+t(x)h(x)≡1 (mod p).でした。 これで上手くいきました。 どうもありがとうございました。
お礼
ご丁寧に有難うございます。 お蔭様で理解が深まりました。