- 締切済み
The accountant advises that the bud
The accountant advises that the budget "not be" changed until the end of the fiscal year. という文章を見かけたのですが、普通の文だと、notはbe動詞の後なので、"be not"とするべきではないでしょうか? それとも、仮定法現在でshouldを用いなかった場合でも、"should not be"の"should"を抜いた"not be"としなければならないのでしょうか? つまり、"be not"としたら文法的には誤りでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
回答No.1
おっしゃる通り,ここでは仮定法現在 be の否定で not be となっています。 これに限らず,原形 be は be not とはなりません。 is, am, are, was, were という現在形・過去形については その否定は is not のようになります。 でも原形は Don't be noisy. 命令法 I will not be busy tomorrow. 助動詞の後 のようになります。 後の changed を否定するのでもない限り be not changed とすることはできません。
お礼
ありがとうございます。 英次郎で"be not"で検索したところ、 # Be not too bold with your biggers or betters. 自分より強い人や偉い人に対しては、大きい態度はとらない方が良い。 # Be not too hasty to outbid another. 競りでは、慌てて人より高い値段を言ってはならない。/競りでは、急ぎは禁物。 という2つの文が出てきたのですが、これは、どのように考えればよいのでしょうか?