• ベストアンサー

仮定法について質問です。

If you should have any queitions, please do not hesitate to contact us. (万一、質問がありましたら、遠慮なくご連絡ください。) という英文が文法の参考書に載っていました。 この仮定法の文を If you had any questions, please do not hesitate to contact us. と書いたら誤りでしょうか?仮定法過去なので、この英文で良いような気がしてしまうのですが。 また、もし私の考えた英文が誤りならどうしてshouldを使わなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.1

>If you should have any queitions, please do not hesitate to contact us. (万一、質問がありましたら、遠慮なくご連絡ください。) という英文が文法の参考書に載っていました。 この仮定法の文を If you had any questions, please do not hesitate to contact us. と書いたら誤りでしょうか?仮定法過去なので、この英文で良いような気がしてしまうのですが。 また、もし私の考えた英文が誤りならどうしてshouldを使わなければならないのでしょうか? ⇒以下のとおりお答えします。 If you should have any queitions (→questions), please do not hesitate to contact us. は、仮定法未来の文です。まさに「万が一」という意味合いを表すためにshouldを用いています。(この用法は「驚き・意外・残念」などの気持ちを表ので、「ビックリshould」などと呼ばれます。) 仰せのとおり、この場合If you had any questions, please do not hesitate to contact us. と仮定法過去で書いても誤りにはなりませんし、意味も十分伝わると思います。 では、なぜshouldなのでしょうか。「誤り/疑問点はないものと思いますが、ひょっとして(=万が一)、これから(=未来において)、あなた(=読者)が誤りを見つける/疑問を抱く ようなことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。」というニュアンスを盛り込むためには、仮定法未来の方がより適切な表現形式と言えるからだと推測されます。もちろん、上述のとおり仮定法過去を用いてもよいのですが、これは、いわば「比較優位」という程度の違いでしょうね。

sonofajisai
質問者

お礼

仮定法未来でもいいんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A