- 締切済み
数学IIの問題についてです。至急よろしくお願いします。
数学IIの問題についてです。至急よろしくお願いします。 問 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つときを調べよ。 a/b+b/a≧2 問の不等式が相加・相乗平均の関係であるのは、 「問の不等式(a/b+b/a≧2)が、a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの形であるから」という説明を学びました。 ここで質問なんですが、 なぜ「問の不等式(a/b+b/a≧2)が、a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの形である」と言えるのですか? 深く理由がなければ、問の不等式が相加・相乗平均の関係であることの説明は「問の不等式(a/b+b/a≧2)が、a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの形であるから」で正しいですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
相加相乗平均なんか使わなくても大丈夫ですよ。 a/b + b/a - 2 = (a^2 + b^2 - 2ab)/ab = (a-b)^2/ab ≧ 0 したがって、 a/b + b/a ≧ 2 (等号成立のとき a=b) まぁ、この数式展開は相加相乗平均と同じことをしているわけですが。
- lialhyd
- ベストアンサー率63% (94/149)
相加・相乗平均の関係式というのは、aとかbとかで書くからややこしいんですよね。 正である2つのモノ ● と ▲ について ● + ▲ ≧ 2√(●▲) という関係は一般に正しいとされている不等式である。 これを相加・相乗平均の関係式という。 ●=a、▲=bとすれば、よく教科書で見る形です。 ●=a/b、▲=b/aとすれば、あなたが質問された不等式です。 どちらも一緒でしょ? 右辺の2は「2√(a/b * b/a)」で結局√の中は1になりますよね。
- alice_38
- ベストアンサー率43% (75/172)
正しいとは言い難いです。 言いたいことは解らないでもありませんが、 問の不等式と貴方の説明の中で 文字 a,b の指すものが違っていては、 読み手を混乱させるだけです。 文字を替えて「A+B≧2√ABの形をしているから」 等と書くべきだし、 a,b の範囲に照らして、A,B>0 であることにも 言及すべきです。