• ベストアンサー

QA114

QA114 The "Thebais" seems to have begun with the origin of the fatal quarrel between Eteocles and Polyneices in the curse called down upon them by their father in his misery. 試し訳 『テーバイス』は貧困の(状況にある彼らの)父親が彼らを叱りつけた呪いの中の、エテオクレスとポリネイセスの運命的な口論を皮切りに始まったように見える。 質問 (1)訳すと、E and Pが先になり、themが後になる。 すると、このthemにfatherが含まれる。(おかしい) 考えれば分かることでもなさそうに思う。  (2)seemの主語がthe “Thebais”(‘I’ではない)      ‘Tは思う’;これはおかしい。 ‘……のようにTは見える’ならどうでしょうか。  (3)to have begun with the origin    ‘起源に始まった’はくどい。    ‘皮切りに始まった’なら、少しくどさが和らぐでしょうか。  (4)‘呪いの中の口論’     ‘呪い’が原因で起きた口論とは意味が違う。     In the curseだから、curseの中のquarrelと考えました。     正しいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

素人なので、あまり深いところまでは分らないのですが、「貧困の(状況にある彼らの)父親」という訳には、少し違和感を持ちました。 E & P の父親ですから、Oidepus のことだと存じます。事実を知った Oidepus は「悲惨な思い」を味わったであろうことは想像できます。 ですから、私ならこの in his misery を「悲惨のどん底にあった」と訳すと思います(事実を知ったショックもある上に、それに加えて追放されることになったのだし、しかも息子たちまでが自分を見放したのだから、精神的にはどん底もいいところだったでしょう)。 "Thebais" という作品は、ほんの断片しか現存していないもので、その内容は後世の研究者の想像に頼るしかありません。 ... seems to have begun with ... というのは、断片的なものから判断して、「おそらくはこういう話から始まっていたのではあるまいか」という推測を述べているように感じられます。 で、それがどんな話から始まっていたかというと、 the origin of the fatal quarrel between ... です。つまり、2人の兄弟の喧嘩は、そもそもどういうところから生じたのか、ということから作品が始まっていたのではないだろうか、と推測しているわけです。 そして、その「喧嘩」は、父たる Oidepus によって彼ら兄弟にかけられた呪いの結果なのでしょう。 ですから、私には them に father が含まれているようには思われません。 なお、このご質問とは違うのですが、前に After-Born について、筆が滑ったというか、不適切な表現をしてしまいました。正確には KappNets さんの定義が正確です。ただし、お示しの文中においては、Andromacke さんの示された「後裔」がぴったりあてはまりそうな気がします。投稿した後で「後継者」という言葉が浮かんだのですが、既に締め切られた後でしたので、ここで書かせていただきました。 以上、ご参考までに。

noname#171580
質問者

お礼

丁寧な回答をいただきました。 何しろ、”Thebais”の荒筋を知りませんでした。  およそ分かりましたので、 ご指摘の意味も理解できます。 After-Bornについて、感謝します。  この一語について、随分時間をかけて調べました。 この言葉から、当時の王位継承の歴史が少し見えてきます。  テーバイの七将のイメージも少し分かりました。 小学生みたいな話です。  ありがとうございました。    

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

倒置文と思います。 The "Thebais" seems to have begun with the origin of the fatal quarrel between Eteocles and Polyneices in the curse called down upon them by their father in his misery. ↓ The "Thebais ," the fatal quarrel between Eteocles and Polyneices, in the curse called down upon by them seems to have begun with the origin of their father in his misery. どちらの文章を優先して訳して良いのかは、判断がつきかねます。

noname#171580
質問者

お礼

この場合は倒置しない方が、読みやすい感じがしました。  倒置を見抜くのは、なかなか難しい。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

(1)訳すと、E and Pが先になり、themが後になる。 すると、このthemにfatherが含まれる。(おかしい) 考えれば分かることでもなさそうに思う。  「父親の呪いで E P の間に起こった死に至る口論の始まりで『T』が幕を開けたように見える」  (2)seemの主語がthe “Thebais”(‘I’ではない)‘Tは思う’;これはおかしい。‘……のようにTは見える’ならどうでしょうか。  上記(1)のコメント参照。   (3)to have begun with the origin‘起源に始まった’はくどい。‘皮切りに始まった’なら、少しくどさが和らぐでしょうか。   (4)‘呪いの中の口論’     ‘呪い’が原因で起きた口論とは意味が違う。In the curseだから、curseの中のquarrelと考えました。正しいでしょうか。  「父親が苦し紛れにかけた呪いの中の E と P、この二人の間の口論、、、」とするのも一案ですね。  いいと思います。

noname#171580
質問者

お礼

ちょっと、間違絵ましたが、 意味は分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A