• ベストアンサー

和訳の添削お願いします。

いつもお世話になっております。 つぎの英文の和訳を教えていただけないでしょうか。 [1] The expectation that management can present itself in a more positive way (with consequences for any income dependent remuneration) may be another. ※ここでは、会計基準を自国基準から国際基準へ変更する理由が述べられています。 present itself in a more positive wayをどのように訳せばいいのでしょうか。 consequencesの適訳(影響?結果?)は何でしょうか。 またincome dependent remunerationは利益連動報酬制度のことでしょうか。 「何かしら利益連動報酬制度の影響を受けて、経営者が自身の経営がよく見えることを期待するのが別の理由である」 という風な意味になるのではないかと思っているのですが、添削のほどお願いします。 [2] International accounting was only possible additionally to domestic accounting. 単純に考えると、S V (only) Cの構文なので、「SはCであるだけだった」になるのはわかりますが、 additionally to ・・・の意味をどのよう付け加えればいいのでしょうか。 「国際的な会計基準は国内の会計基準に追加することが可能なだけであった」という意味でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. その前の文の内容がどうなっているかわかりませんが、「国際基準に変更する理由」となってますから、それをもとに以下: present itsaelf in a more positive way (with .....) とは、会計的に言い換えれば「より公開の度合いを増した形で開示する」でしょう。「公開度の高い」といった表現を使うと、直接過ぎるし、その国(どこの国のものかわかりませんが)のことをけなすようなニュアンスになる(公開度が低いということになる)から、それを避けているのでしょう(誰がどのような目的で作成した文章かわかりませんが)。 with consequences for ... は、「(公開度を増すと利益が少なめになることが多いので)利益連動報酬額に影響するが」といった感じです。 たとえば、日本の会計基準で財務諸表を作成するのとUS GAAP や IFRS基準で作成するのとでは、一般に日本のでは利益が出やすい(会計処理の仕方に関係)ことが多く、後者の基準だと日本のより辛めになります(断定はしませんが、一般的に日本のは後者に比し「企業に甘い」といわれる)。だから、後者基準だと利益が低めになるので利益連動報酬額に影響がでます。そのような内容のことを言っています。 2. additonally to は in addition to ということです。内容的には、「国際会計基準での会計書類の作成は、国内基準により作成したものに加えてのみ可能であった」の感じ。 多分、その国でも、国際基準だけでなく USGAAP や IFRS基準で作成している企業もあったのでしょうが、まずは国際優先で、後者基準でのものは、そう望む企業が追加的に作成・公開だったのでしょう。そんなような感じでそのところを読まれれば・・・ 国際会計基準に米国もする(そうした?)ようですね。日本は2-3年後ときいています。 Hope this helps.

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

income dependent remuneration 英文法は日本語と同様に名詞(東京特許専門大学事務所)を羅列することで単語を作ることは文法上可能ですが、名詞、形容詞、名詞と間に形容詞を置くことはご法度と考えます。とするdependentは"他人に頼って生活している人"でincome dependentは扶養家族、remunerationを加えることで”扶養家族手当て”となると思います。下記URLがgoogleで見つけた同様の使用例です。 http://www.newtoholland.nl/immigration/app/en/sitemap/income_dependent_child_benefit management can present itself in a more positive way マネージメントが自ら進んで(提供・公開)できる方法 その結果、起こり得る扶養手当 を期待することはanother..reason or story と言っているような気がします。 家族手当も利益連動報酬制度の大枠すれば、その1つですのでたいした問題はないのですが、上記の文章から如何して会計基準を自国基準から国際基準に繋がるか理解できません。

ban-s
質問者

お礼

ご回答くださいまして誠にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.3

No.2です。 訳してませんでした。「経営陣にとっては、より開示度の高い業績開示をできうる(結果として(自分たちの)利益連動報酬額に影響は出るが)という思い(期待)がもう一つの理由であろう。」

ban-s
質問者

お礼

ご回答くださいまして誠にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

経済関係は疎いので参考にもならないかとは思いますが、一応書いてみます。 [1] The expectation that management can present itself in a more positive way (with consequences for any income dependent remuneration) may be another. このように訳してみました: 「経営陣がより積極的な姿勢(結果が利益連動給与へ至るような)をとることもあり得るという期待感が別の理由かもしれない」 present itself ですが、この前文の方で会議等について触れられていませんか?present oneself で「現れる、出席する」という意味ですから、その話し合いに出席するという意味ととり、そのときの方向性がmore positive way と考えました。 income dependent remunerationですが、検索してもこの原文とこのご質問しか引っかかりませんでしたので、この3語を連続して使う表現はおそらく一般的ではないのでは。ただそれぞれの語の意味を考えるとお書きになった意味しかないように思われますので(経済はさっぱりわかりませんが)、日本語で検索したら「利益連動報酬」よりも「利益連動給与」の方がヒット数がはるかに多かったので、income はどっちの意味でもいいので多い方にしてみました。 [2]International accounting was only possible additionally to domestic accounting. これは質問者さんのとらえ方でよろしいのではないでしょうか。 domestic accounting に対して付加的に可能なのみだった、ということかと思います。

ban-s
質問者

お礼

ご回答くださいまして誠にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A