- ベストアンサー
日本人の特徴とは?
- The top 10 words to describe Japanese people (according to foreigners)
- There isn’t a country in the world immune from stereotypes. ステレオタイプは固定概念がある古い考えを持った人、といったイメージなのですが、そんな固定概念から免疫がある世界…とは…??
- All people form opinions about places and their inhabitants based on whatever they can glean from the food, tourism, and art of the culture. But not all sweeping generalizations have to be mean and unfounded. The results on a thread asking for the “perfect words to describe Japanese people” were surprisingly positive! ここでのmeanは形容詞で使われていますか?あと、threadとはどのような意味なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私訳をお知らせしますので、比較なさってみてください。 ・There isn’t a country in the world immune from stereotypes. この世界で固定観念に縛られない国はない。 ※:immune 「免疫がある」以外に「義務などを免れる、攻撃を受ける恐れがない」という意味もあります。固定観念は目に見えないものなので、気持ち的に免れるという意味で、「縛られない」という訳ができると考えます。 ・All people form opinions about places and their inhabitants based on whatever they can glean from the food, tourism, and art of the culture. 食事、観光そしてその文化が生む芸術から何を収集するかに基づいて、すべての人が、その場所とそこに住む人々についての考えをまとめるのだ。 ※:inhabitant 「居住区」ではなく、その前のplaceをうけて、そこの居住者、住人という意味です。 ※:art of the culture ofには「~~のうちの」とか「~~が作った」という意味があります。直訳ですと、「文化がつくった芸術」とか「文化の中の芸術」なので、「文化が生む」としてみました。 ・But not all sweeping generalizations have to be mean and unfounded. The results on a thread on Madame Riri asking for the “perfect words to describe Japanese people” were surprisingly positive. だが、大雑把な一般論がすべて、悪意があり根拠のないものである必要はない。「日本人を表すピッタリの言葉」を尋ねたマダム・リリーのスレの結果は、驚くほど好意的だ。 ※:sweeping generalization 「十把一からげの一般論」、「大雑把な一般化」などと訳されますが、ひとつの枠組みに入ると思われる事柄について、個別に詳細を吟味せず、ひとまとめにして論ずることを意味します。 >ここでのmeanは形容詞で使われていますか? はい、後のpositiveとの比較で、「意地悪な」とか「悪意にみちた」という意味だと思います。「大体日本人ってのは」とか「まあ、アメリカ人ってさ」といった感じのnegativeな一般論のことを意味しているのではないでしょうか。 > threadとはどのような意味なのでしょうか? ここではネット掲示板などでやり取りされる共通の話題の投稿をまとめたもの=「スレッド」=「スレ」と言われるものです。具体的にいうと、和ーpediaという日本のさまざまなものを外国人の紹介するサイトがあり、その中でハンドルネーム、マダムリリーさんがたてたスレッドを意味しています。 ・和-pedia top page http://www.wa-pedia.com/ ・Here are the most common adjectives that Westerners chose when characterizing the people of Japan. 日本人を特徴づける時、西洋人が選んだ最も多かった形容詞を紹介しよう。 ※:most common 「最も頻度の多い」という意味です。スレッドに投稿した中でという前提つきですから、「最も多かった」と訳しました。 ・#1. Polite 礼儀正しさ ・Weighing in at number one was polite, or in Japanese “reigi tadashii.” 一番多かったのはpoliteもしくは日本語で「礼儀正しい」 ・Everyone has heard of the traditional Japanese bow used as a greeting during any given exchange. 誰もが、挨拶を交わす際に用いられる伝統的な日本式おじきについて耳にしたことがあろうだろう。 > exchangeとは交換?やりとり?という意味でしょうか? exchange自体に「挨拶をかわす」という意味があります。given exchangeの直訳は「与えられた挨拶」ですが、あえてgivenを訳す必要はここではないと考えます。 ・Though handshakes are perfectly common in Japan now, they more often than not come with a bow as well (or two or three). To the Western mindset, this style of address already seems much more polite than a simple handshake, high-five, or shoulder clap. 現在、握手は日本でごくごく当たり前ではあるが、しばしばおじぎと共になされる(二度ないし三度)。西洋人の考え方では、この挨拶の仕方は、単なる握手、ハイタッチ、もしくは肩をポンと叩くよりもすでにもう、はるかに礼儀正しいようだ。 ・Of course, the term “polite” in and of itself doesn’t only have a positive connotation. 勿論、「polite」という用語それ自体は肯定的な意味合いのみではない。 ・It’s possible to remain too polite and distant from a person, even if you’ve known them for quite a while. たとえあなたが相手をかなり長期間知っていたとしても、その人に対し慇懃無礼で距離を置くことが可能なのだ。 ※:つまり、意図的に相手と近づかない方法のひとつとして「礼儀正しさ」を用いることができると言いたいのでは思います。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> There isn't a country in the world immune from stereotypes. > 固定概念からの免疫がある世界にある国はない * 「~に対して免疫力がある」 という意味では immune to ... という表現がよく使われます。「免疫」 というのは、「病原菌を寄せ付けない」 ということです。ここでは immune from ... という表現を比喩的に用いて 「~を免れる」 という意味を表しています。 → この世界に、ステレオタイプを免れている国など存在しない。 > All people form opinions about places and their inhabitants based on whatever they can glean from the food, tourism, and art of the culture. > 全ての人々は場所や居住区についての意見が形成され、それは食べ物や旅行、文化から収集したものに基づきます。 * All people form A based on B という構造の文です。「すべての人々は B に基づいて A を形成する」 → とかく人は、食物や観光名所やその文化に固有の芸術作品といったものから、その国や国民についてのイメージを作り上げるものだ。 > But not all sweeping generalizations have to be mean and unfounded. The results on a thread asking for the "perfect words to describe Japanese people" were surprisingly positive! > しかし、幅広い一般論全てが意地悪で開かれていなければいけないわけではない。 日本人を記述する完璧な言葉を尋ねるthreadに基づく結果は、驚くほどにポジティブだ。 * ここでの mean は形容詞です。ここでは 「無価値な」 というくらいの意味で使われているのだと思います。また、ネット上でコメントなどが書き込まれたりしますが、あぁいうものを日本でも 「スレッド」 と言ってます。ここの thread という語もほぼ同じ意味合いです。 → しかし、そういった十把一絡げのような見方が、どれもつまらないもので、根拠のないものばかりだというわけではない。「日本人を言い表すぴったりな表現」 というのを募集してみると、意外とまともなものが寄せられた。 > Here are the most common adjectives that Westerners chose when characterizing the people of Japan. > ここでは、日本人を特徴づける時に、西洋人が選んだ最も共通した形容詞をのせています → 西洋人が日本人を形容したものの中で、多かったものを示してみよう。 > #1. Polite > Weighing in at number one was polite, or in Japanese “reigi tadashii.” > 最も1番は礼儀正しさです、日本語では「礼儀正しい」 → 最も多かったのは Polite で、これはつまり日本語でいう 「礼儀正しさ」 のことだ。 > Everyone has heard of the traditional Japanese bow used as a greeting during any given exchange. > 皆さんは伝統的な日本のお辞儀を聞いたことがあるでしょう、やり取りをする間に挨拶として行われます。 * ここでの exchange は 「やりとり」 ということでいいと思います。 → 誰もが、日本人は挨拶をする際にお辞儀をするという伝統を持っていることを知っていた。 > Though handshakes are perfectly common in Japan now, they more often than not come with a bow as well (or two or three). > 握手は日本でも今完全に共通のものですが、・・・・・ * more often than not は 「しばしば」 という意味の表現。主文の動詞は come で、come with ... は 「何かを伴って何かがなされる」 といったニュアンスの表現です。 → 今日の日本においては握手は珍しいものではないが、彼らは握手をしながらお辞儀をすることがよくある (しかも1度といわず2度も3度も)。 > To the Western mindset, this style of address already seems much more polite than a simple handshake, high-five, or shoulder clap. > 西洋人の考え方では、挨拶のこの形式はすでにシンプルな握手や、ハイタッチ、肩を叩くといったものよりもより礼儀正しいように見えます。 * already は 「既に」 でもいいですが、「以前から」 というニュアンスも含むようです。 → 西洋人から見ると、こういう挨拶の仕方は、単なる握手とかハイタッチや肩を叩く動作に比べて、非常に丁寧なものに思える。そう感じるのは、今に始まったことではない。 > Of course, the term "polite" in and of itself doesn't only have a positive connotation. > 勿論、礼儀正しいという言葉の中やそれ自体には、ポジティブな言外の意味はありません。 * doesn't only ... とあるので、not only という文です (~のみならず)。in and of itself は勿体ぶった言い方で 「それ自体としては」 という意味。 → もちろん、"polite" (礼儀正しい) という言葉を使ったからといって、それに特別な意味の含みを持たせているというわけではない。 > It's possible to remain too polite and distant from a person, even if you've known them for quite a while. > 礼儀正しすぎたり、人から距離を保つことは可能です。例え、あなたがかなりの間知っている人にたいしてもです。 * この文はひょっとすると、「親しき中にも礼儀あり」 という日本語を意識して書いたのかもしれません。 → 付き合いが長い人物に対して、非常に丁寧に接するけれども馴れ馴れしくはしないでいることは可能なのだ。
お礼
お礼が遅くなっていまい、申し訳ありませんでした。 迅速な回答で、かつ丁寧に回答していただいて大変助かりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 とても親切で丁寧な回答で、とても分かりやすく参考になりました。 ありがとうございました。