- ベストアンサー
「時間は実際には存在しない」ですよね。
距離や速さなどがあって初めて存在する概念(単位)で、単体ではまったく意味を成さず。またそれが、進んだり、流れたりするようなことはなくないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
時間が存在するから速さがある 一定時間に距離が変化したのが速度(速さ) 一定時間に速度が変化するのが加速度
その他の回答 (3)
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4
難しい概念はわかりませんが、単純にある質点の座標を記述する場合を考えるとx、y、zの3つでは決まりません。ある絶対座標があると仮定して、その3つのみで記載された場所に置いた物が、別の時間にそこにあるとは断言できません。それを補完する為に、時間というパラメーターが必要なってくると思います。つまりx、y、zとある時間変数tが決まっていれば、質点座標は決定できますから。 但し、熱的死の様な状態になっている系では何も動くものがありませんから時間の概念は必要ないのかもしれませんね(それでも量子力学から来る位置不確定性は残りますが)。
noname#175206
回答No.3
時間は物理学的記述の基本パラメーターです。だから、R(Real)世界にはないと考えても良いですが、M(Model、Math.)世界的には存在しています。ちなみにそのM世界でも距離は時間に依存しません、念のため。
- kata_san
- ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2
>「時間は実際には存在しない」ですよね。 という質問から、 物事を考えるとした場合には、では何を基準とするのでしょうか? 光の速度は? 自転や公転は? どのように考えるのでしょうか?