- 締切済み
因数定理の問題について 2
何度もすみません。元の問題は下です。 練習問題3 整式 f(x) を xー2 で割ったときの余りは 5,その商をさらに x+3 で割ったときの余りは 3 である。 (1) f(x) を (x-2)(x+3) で割ったときの余りを求めよ。 (2) f(x) を x+3 で割ったときの余りを求めよ。 (1)は余り3x-1で判るのですが、 (2)の答えを見ると余りが10となっています。 なぜ余りが10になるのか判りやすく教えてくれないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
No.3,4の回答者です。 すみません。 No.4の回答に、変なことを書いちゃったかもしれません。 No.4は無視してください。
- i7010_man
- ベストアンサー率28% (15/53)
(2)-10になりますね(汗 owata-wwwさんと全く同じになりますが、 (1)より、 f(x) =(x-2)(x+3)P(x)+3x-1 (x-2)(x+3)P(x)の部分は(x+3)で割り切れるので、 f(x)を(x+3)で割ったあまりは、3x-1を割ったあまりと等しい。 3x-1=3(x+3)-10より、 あまりは-10
お礼
みなさん、ありがとうございます。 おバカなわたしでもようやく納得できました。 皆さんにお礼ポイントを差し上げたいのですが、新参者ですのでポイントがありません。 どうかご勘弁を。 ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
つづけてお邪魔します。 ご質問のタイトルに「因数定理」って書かれていましたね。 (1)の結果より f(x) = A(x)・(x-2)(x+3) + 3x - 1 x=-3 を代入して、 f(-3) = 0 + 3・(-3) - 1 = -10 これでおしまいです。 では!
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 (2)だけでよろしいのですよね? (1)の結果より f(x) = A(x)・(x-2)(x+3) + 3x - 1 (A(x)は、xの整式。) ここで、 3x = 3(x+3) - 9 なので、 f(x) = A(x)・(x-2)(x+3) + 3(x+3) - 9 - 1 = A(x)・(x-2)(x+3) + 3(x+3) - 10 よって、x+3 で割ったあまりは、-10 No.2様のご回答と一致。(検算係) 以上、ご参考になりましたら。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
間違えました (苦笑 f(x)=(x-2){(x+3)*R(x)+3}+5です。 だから、(1)は合ってました。 (2) f(x)=(x-2){(x+3)*R(x)+3}+5=(x-2)(x+3)*R(x)+(3x-1) =(x-2)(x+3)*R(x)+3(x+3)-10 あれ、-10になる orz
お礼
みなさん、ありがとうございます。 あまりは-10が正解でプリントミスのようです。 何度もありがとうございました。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
(1)× f(x)=(x-2)(x+3)*R(x)+ax+bに x=2を代入2a+b=5 x=-3を代入-3*a+b=3 連立方程式を解いて5a=2→a=2/5、b=21/5です。 というわけで、(2)もがんばってください。
お礼
いえいえ、とんでもありません。 いちばん丁寧な回答をしてくれてありがとうございます。 よく判りました。 ベストアンサーです。 ありがとうございました。