• 締切済み

数学の問題なんですが・・・

整式AをX²-4で割ったときの余りが2X-5、整式BをX-2で割ったときの余りが7であるとき、 A+2BをX-2で割ったときの余りを求めよ。 という問題の解き方がわかりません。 答えは『13』なんですが、途中式がわからないので教えてください。

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

剰余の定理を使う。 f(x)=A+2B とおく。 A=(x^2-4)*p(x)+2x-5 B=(x-2)*q(x)+7 とあらわせるので f(x)=(x^2-4)*p(x)+2x-5+2{(x-2)*q(x)+7} となる。 f(x)をx-2で割った余りは剰余の定理からf(2)となる。 よってf(x)をx-2で割った余りRは R=F(2)=(2^2-4)*p(2)+2*2-5+2{(2-2)*q(2)+7}=4-5+14=13 となります。

ashimoge
質問者

お礼

ありがとうございます。 余りの「13」にふりまわされて、わからなくなっていましたが、 〔剰余の定理〕を再確認し、ようやく納得できました(#^.^#)

回答No.1

P(x)、Q(x)を各々の商とすると、X²-4とX-2とに共通なのがx-2 である事に着目する。 A=P(x)*(X²-4)+2X-5、B=Q(x)*(X-2)+7。 A+2B=P(x)*(X²-4)+2Q(x)*(X-2)+(2x+9)=P(x)*(X²-4)+2Q(x)*(X-2)+2(x-2)+13 よって、X-2で割ったときの余りは 13.

ashimoge
質問者

お礼

ありがとうございます。 この問題が解けなくて、すっきりしない数時間だったのですが、 mister moonlightさんの解答を参考に、もう一度やり直してみます。

関連するQ&A