• ベストアンサー

いろんな質問です

1 You made a wise choice. 君は賢い選択をした 2 Make yourself comfortable. 楽にして下さい 3 Even a child can do it. それは子供でさえできる 4 It is almost done. もう少しで終わります 1と2のmakeの意味を教えて下さい 3 主語がItから始まるならどういう文になりますか?   It can do even a child.ではおかしいですか?   4 もう少しで終わりますという言葉だけみたら未来を表す感じがしますがdoneがあるから過去分詞なんですよね?何故過去分詞になるのかニュアンスがわかりにくいのですが判断基準を教えて下さい   宜しくお願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは、お疲れ様です。 1 You made a wise choice. 君は賢い選択をした 、、、make a choiceで「選択することを作る ⇒ 選択する」という慣用句です。 2 Make yourself comfortable. 楽にして下さい 、、、使役動詞と考えて良いでしょう。これも make one's self comfortable で「君自身をラクにしなさい ⇒ ラクにしてよ」という慣用句です。make yourself at home も同じ意味です。 3 Even a child can do it. それは子供でさえできる 、、、It can be done even by a child. でしょうか。It can do even a child.では「It がchild に何かをする」という意味になってしまうので、受動態にしないとおかしいですね。あくまで「それをする」のは childです。 4 It is almost done. もう少しで終わります 、、、ご承知の通り、もとは It is done. ((作業が)終了しました)です。これにalmost が付くことで「終了するのはほんの一寸先 ⇒ ほとんど終了と言って良い」という意味になります。誰かを待たせている時に「もう終わりだから、これ以上それほど待たせることはないよ」という意味でよく言われます。日本語でも、厳密に言うとまだ終了はしていない作業を「ああ、もう終わりだよ」と言うことがあるのと同じ感覚でしょうね。これも一種の慣用句ですので、過去分詞云々に捕らわれないようにした方が良いです。 ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

学校行ったのだいぶ前なので、間違ったらごめんなさい。 1 2 は熟語みたいなもの   make 名詞 = 動詞 に変換出来る場合が多い   この場合 choose = make a choice decide = make a decision と同じ形式 2 は文法用語でいうと使役とか言ったと思います  3 It is possible for a child とか It can be done by a child とかしか浮かばないが元のでいいと思う。  4 これは受身形だと思います。I have finished.のときも過去分詞がでてくるけど、be動詞+過去分詞で受身というのはまだ習ってないのですか?  

noname#77550
noname#77550
回答No.2

こんにちは 1、2、とも直訳すれば「つくる」です。「賢い選択をつくる」「貴方自身を楽につくる」ですが、日本語ではそうは言いませんね? ですから「する」という意味になります。 「楽にしてください」「賢い選択をした」ということになります。 3, It is easy to do for even a child. 4, これは <be+過去分詞>の受動態の形です。 何か、している事がもう終わるのですが、やっている人が主語ではなく、It という仕事が主語になっていますので、言い方を変えると仕事は「されている」という事になり受動態です。

関連するQ&A