• ベストアンサー

この得は可能補語ですか?

我比他zheng得銭多 wo bi ta zheng de qian duo 語注; zheng銭→お金を稼ぐ このピンイン表記は私がつけたものです 訳は、けっこういい加減な本なので信用しすぎると困りますが、 「彼より私のがたくさんお金を稼ぐ」 みたいです。 質問ですが、 1この中国語自体正しいですか? 2我比他zheng銭zheng得多と「ほぼ」同じ意味ですよね? 蛇足として述べると、 1は、zheng得が動詞+可能補語で、銭が目的語、全体は形容詞述語文 つまりこの得は可能補語である 2は、zheng得多が動詞+様態補語です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は中国語を教える教師ではありませんが、このような問題に触れるといろいろ考えさせて頂くことになりますので、実は私も勉強になりました。、ありがとうございます。 そうですね、中国語の文法は難しいかも、英語、日本語に比べると、単語の位置変化がすべての言葉ですから。でもこのコーナーでのいろいろなご質問を見ますと、やはり情熱をもって勉強する姿が見えてくる。きっと上手になるでしょう。私の日本語もまたいろいろ習うことがいっばいあります。 やっばり専門ではないので、なかなか問題の肝心に触れにくいような気がする。 「彼は歌がうまいばかりか、(ピアノも)相当弾きます。 他 不但 唱得 好,而且 弾得 也 相当 不錯 ここの「也」の位置がよくわからないです」と言うことですが、この文だけの問題なら、 他 不但 唱得 好,而且 也 弾得 相当 不錯、これも正しいですね。「不但 ,而且」というと難しいですね。

noname#98991
質問者

お礼

謝謝、ni总是很熱情地回答我! 分析することが好きなんです 外国語は慣れること、理解すること、の二つが大事ですが、 理解することを好みます 英語などの場合は、 文法で、これが例外の場合です と教えられることが多いので、なんとなく(=不知刀什么)安心できますが… ありがとうございます 也は、疑問文で使えないときもあるので 例: × 他也去不去? 難しいです ご親切にどうもありがとう☆((嬉

その他の回答 (5)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.6

まず結論から言うと、教科書的な解釈では可能補語ではありません。 可能補語になる場合は「得」のあとに結果補語になるような補語を伴います。 この場合は、様態補語とした方がようでしょう。 教科書的に言えば、 >2我比他zheng銭zheng得多と「ほぼ」同じ意味ですよね? こちらの方が、文章としては適当ですね。 様態補語と目的語がある場合は、それぞれに動詞を繰り返すのが基本です。 他の方の回答にありますように、様態補語ではなく、単に「稼いだ金」ということで「的」を使うこともできますが、多少ニュアンスが違ってくるようにも思います。 とは言うものの、可能補語ではないと言い切ることも難しいですね。 というのも、「zheng得銭」「zheng不銭」という形で使われているからで、これは可能補語のようにも見えます。 (余談ですが、こういう言葉が実際に使われているかどうか、私もネット上を検索して調べてみてます。) 日常頻繁に使われる「お金」ですから、結果補語の「好」だとか「上」だとかが省かれて通じるようになったと解釈する方がいいのかもしれません。 ということで、意味的、慣用的には可能補語に通じるものがあるものの、文法の教科書としては、可能補語とはみなさないと言ったところでしょうかね。^^;)

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 実は、この質問文を書いた後に様態補語ではと思っていました つまり、「銭多」全体が様態補語になっていると しかしながら、 cubicsさんがよく推薦される本に守屋さんの本では、 その分類で、 「得」だけで可能補語になることもある ということなので、 zheng得が動詞+可能補語だと最初思っていました ただ、この補語が様態か可能かを決定するのは不毛な問題かもしれませんね こういうところものすごく気になるのはいけないですが、 性分なんで頑張りますw 実をいえば、会話なんかよりも文法を分析したほうが個人的には楽しいと思うほど重症ですね。苦笑

noname#98991
質問者

補足

えっと、みなさん、お世話になってる方ばかりなので ポイントは困ります;; 詳細略しますが、手持ちの10円玉を使って どなたに付与かというのを決定させていただきました みなさま、それぞれ有益な情報ありがとうございます 草々

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.5

最初の例文ですが、私も文字に書くと 「我比他zheng的銭多」 が正解かと思います。 もっとも、声に出すと「得」でも「的」でも同じ「de」です。 もともと話し言葉の軽声の「de」を、後になって、書くときには文法的働きによって「的」「得」「地」と書き分けるようになったと聞いたことがあります。時代の古い文章では、「的」「得」「地」を区別していないものもあると聞いた覚えがあります。

noname#98991
質問者

お礼

nebnabさんお久しぶりです ちょっと調べてみました☆ 模範的には地、得を用いねばならないところに的が用いられることがしょっちゅうある 相原茂・木村英樹・杉村博文・中川正之『中国語入門Q&A』の135ページにそういう記述(といっても、これで全部なので参照価値はありませんが) とあるので、そうなんだなあと 教本という親心から推察すると、「的」に変化していると考えたくないんですが、重要な指摘ありがとうございました☆

回答No.3

1. 正しい中国語です,[我比他zheng得多]も表現として十分ですが、「銭」を入れると強調の意味、場合によってあります。「我zheng得比他多」,[我zheng銭比他多]も例の文型と同じ意味です。 2. 「ほぼ」同じ意味ですが、強調の意味が含まれる場合は多いだろう。 通常「zheng得」は話し言葉で、「銭」を省略で意味は稼いだもの、稼いだお金など。書き言葉は「zheng銭」です。 そして、先日「補語の位置にある副詞について」の件ですが、たぶん私の勘違いです。いつもsomei-yosinoさんの書いた例文を日本語から中国語に訳したものと勘違いしてます。 1. 「不但,而且 也」 は文型「不但,而且」に含まれる細分化したもうひとつの文型と思っていれば、すなわち、不但「好、不錯」,而且 也「好、不錯」。「理解やしくかも。 不但「好、不錯」,而且 也「好、不錯」,の場合、「也」は省略しないです。「好、不錯」など、「也」を必要とする形容詞は限られたもので具体的に覚えるしかない。 不但,而且 A 他不但MEI銭,而且MEI工作ー彼はお金がない、それに職もない。動詞~動詞 B 他不但有趣、而且熱情ー彼は興味のあるさまばかりか、親切なひとだ。形容詞~形容詞。 2. 他 説 是 xiao邦 的 《鋼琴 協奏曲》,弾得 実 不錯 「実」は中国語での「真」、或いは確実ではないでしょうか、因みに中国語では「実」の意味は実際ではないかような気がする。そうだったら cubicsさんの書いたように「上手いと聞いていたけれど、本当に上手かった」です。

noname#98991
質問者

お礼

いつもありがとうございます☆ 本当に日本語が上手ですね ni的日本語真非常好! 私の意見だと、中国語の文法は難しいので悩みます 在我看来,hanyu語法很難、所以我常常苦悩 簡単に日本語を書いているのがスゴイです 簡単地写日文的事、我想ni非常出色! 今回の1だと、日本で教えられている中国語の文型に分類しにくいので、本当に正しいか疑問に思っていました… 2の場合の方が、日本人は教えられることが多いです 「補語の位置にある副詞について」だと いつも、本に書いてある例文を、じっくりと考えています まだまだ書くことは苦手で自信はないです 「不但,而且 也」は文型との、kid200715さんのアドバイス(=advise)に従い、そのように記憶します ありがとうございます 元の文章は、 他 説 是 xiao邦 的 《鋼琴 協奏曲》,弾得 実 不錯 ではなくて、 他 説 是 xiao邦 的 《鋼琴 協奏曲》,弾得 確実 不錯 です おっしゃるとおり、(言ったとおり、の尊敬語) 確実のことです cubicsさんは、日本人だと思いますが、非常に中国語に詳しい人です いつも助けてもらっています kid200715さんももちろん中国語が詳しいのでありがたいです!苦笑

  • otomatsu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

補足です。 その文で得を使いたい場合は、 我比他銭zheng得多 な気がします。

noname#98991
質問者

お礼

はい、文法的に 我比他銭zheng得多=我比他zheng銭zheng得多 とは同じなので 意見があってうれしいです ありがとうございます☆

  • otomatsu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

詳しい文法はわかりませんが、 たぶんですがそのdeは的が正しいと思います。

参考URL:
http://www.baidu.com/s?ie=gb2312&bs=%D5%F5%B5%C4%C7%AE%B6%E0&sr=&z=&cl=3&f=8&wd=%B1%C8+%D5%F5%B5%C4%C7%AE%B6%E0&ct=0
noname#98991
質問者

お礼

すごいですね☆ 最近、ネット上で類義語を調べるのにパソコンを使って語を収集しよう という本を見ましたが、ネット検索の使用例をみるのも良い方法だと思いました ありがとうございます

関連するQ&A