- 締切済み
古文に関する質問
Z会古文上達基礎編実践問題5より 誰のことば(主)か答える問題です。 前後関係が大丈夫だと思われるとこから抜粋します。口に米を詰め込み頬が赤くなる話です。 いよいよ色も赤くなるを見、隣の者集まりて「婿殿のはれもの、大事におはすなる、あさまし」とてとぶらふ。 さるほどに、医師を呼ぶべきにて、藪医師の、近々にありけるを呼びて見すれば、「ゆゆしき御大事のものなり。とくとく療治し参らせん」とて、火針を赤く焼きて、頬を通したれば、米のぽろぽろとこぼれてけり。 問題は’参らせ’に線が引いてあり答えるのですが。自分は前後から藪医師が言ったのだと思いました。しかし答えは隣の者。 説明には「隣の者集まり」てに続く会話なので、隣の者の言葉とありました。 訳文を見ても納得いかないし藪医師が言ったのだと思うのですが… どなたか解る方いらっしゃいましたら、御力添えお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ysk26
- ベストアンサー率36% (135/367)
『沙石集』ですね。 「ゆゆしき御大事のものなり。とくとく療治し参らせん」は文脈上も文法的にも、明らかに藪医師の言葉です。 根拠は以下のとおり。 ・上に「見すれば(=見せると)」とあり、この主語は隣の者。順接の確定条件を示す接続助詞「ば」が使われており、ここで主語の転換が起こっていると考えられる。 ・最初の言葉では「大事におはすなる(=大変だそうだ)」と推定伝聞の「なり」を使っている(隣の者の言葉だから)のに対し、次の言葉では「御大事のものなり(=大変だ)」と断定の「なり」で断定している(医師の診断だから)。 ・「参らせ」は謙譲の補助動詞で、婿殿に対する医師の敬意を表す。「治療し申し上げよう」という訳文のとおり。 ・言葉のあとに「…とて(=と言って)」とあり、そのまま治療行為が述べられている。つまり、言葉の主と治療行為の主は同じ。 隣の者の言葉は「婿殿のはれもの、大事におはすなる、あさまし」の部分です。「「隣の者集まり」てに続く会話なので」という解説の書き方からしても、問われているのはこの言葉の主のような気がします。 第一、誰の言葉か答えさせるのに「参らせ」だけに線が引いてあるのが不可解です。 問題の読み間違い、傍線の取り違えなどをしていませんか。もう一度本を確かめてみてください。 傍線の種類(傍線、二重傍線、波線、など)は合っていますか。 傍線の記号(1とI、Aとaなど)で紛らわしいものと混同していたりしませんか。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。7/30のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <答えは隣の者> これは、文意が解釈できればすぐわかります。 1.状況的には「婿殿のはれものが段々大きくなり、いつしか、医者を呼ばなくてはならないほどになった時、藪医者が近くを通りかかったのを見て呼びつけて言った」とあります。 2.つまり、藪医者を呼びつけた人と、この「ゆゆしき~」を言った人は同一人物ということになりますから、藪医者でないのは明らかです。 3.ここで登場するのは藪医者以外に婿殿、隣の者しかありません。状況から「隣の者」が正解になります。 ご質問2: <とくとく療治し参らせん> 1.この「参らせん」は下二段の助動詞「参らす(まゐらす)」+推量の助動詞「む」の連語です。 2.つまり、「参らす」は動詞ではなく、動詞「療治す」の連用形に接続する助動詞の働きになります。 3.この「参らす」の用法は、その動作を受ける者に対する敬意を表す謙譲語です。 4.意味は「~して差し上げる」となります。 5.ここでは、話し手である「隣の者」から、療治するという動作を受ける相手=「婿殿」に対する謙譲語として使われています。 6.「む」の用法は、ここでは文末に使われる用法で、「勧誘」「遠回しな命令」を表します。 7.この「む」の意味は、「~してくれ」「~して下さい」になります。 8.以上を踏まえてこの部分の現代訳は 「今すぐ治療して差し上げてくれ」 となります。 9.つまり、「参らせ」=「差し上げて」は、隣の者から婿殿への敬意を表す謙譲語になっていますが、語尾「む」=「してくれ」には、敬語は使われていないことにもご注意下さい。 以上ご参考までに。 前回の2度目の補足質問に回答しようとしたら、締め切られていましたので、この場を借りて回答させていただきます。 ご質問: <後、これは関係ないのですが返事をするとメール等で連絡がいくようになっているのですか?> はい。 ただ、質問によってメールがかなり遅れて届く時があるのか、補足質問メールを受取った後すぐ回答しようとしたら既に締め切られていた、ということはよくあります。
補足
漢文の時はお世話になりました。 次に回答を頂いた方のとおりおもいっきり問題を見間違えていたみたいです。 ただお答え頂いた解釈もできるということでしょうか?
- violet-sherry
- ベストアンサー率38% (316/811)
「参らせん」となってますので、「~させよう」という使役の意味が入っていることをわかるかどうか、ですよね。 藪医者が自分で言ったのならば、「~参らん」(=しよう)となるはずです。
お礼
おもいっきり問題を見間違えていたみたいです。 すみませんありがとうございました。
補足
早速の回答ありがとうございます。 一応助動詞は一通りやっていてもちろん使役もわかっているのですが ということは「ゆゆしき~参らせん」医師が言ったわけじゃないんですよね? 訳が治療し申し上げようになってたので惑わされましたね…
お礼
おっしゃる通りでした。 見間違えで○C となっていました… ご迷惑おかけしました。