- ベストアンサー
古文の質問です。
古文の質問です。 「奉り給ひてけり」 で、"奉り"が尊敬の本動詞だったら、"給ひ"は、必ず尊敬の補助動詞になりますか? 謙譲の補助動詞になることはありえませんか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次の2条件を満たしているものとして、回答します。 1. 「たてまつる」は貴人が飲食・着衣・乗馬する等を意味すること。 2. 「給ひ」は間違いなく「給ひ」であって、「給へ」の誤記ではないこと。 「たまひ」は四段活用の「たまふ」の連用形で、この場合は尊敬語です。 下二段活用の「たまふ」は謙譲語で、この場合連用形は「たまへ」です。
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
「給う」は、給料とか給食みたいに「受け取る側」と決まっているから、 「行為を受け取る側」にしか使わない=相手の行為を受け取るときだけで、自分の行為は受け取りようがない、と考えたらわかりやすいかと。