• 締切済み

for God's sakeという表現について

こんにちは。 for God's sakeという表現について、これについては、神への冒読になるとかで、代わりになる表現がたくさんありますよね。 for goodness' sakeとか、for Heaven's sakeとか、for Pete's sakeなどなど。。。(Who's Pete, for Pete's sake?? と私は言いたくなりますが。笑) しかし、私の周りのネイティブは割りと皆for God's sakeを使っている人が多いように思うのですが、私はあまり神の名前を使うべきではないのでは、と思っています。 そこで、どういった表現が一般的なのでしょうか?と言うか、どの表現が私達が使ってもおかしくないでしょうか? 前から疑問に思っていたので、ご存知の方教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.7

やっぱり英語を使うときに相手の気分を壊さないようにすると言う配慮があるのであれば、for goodness sakeに今は留めておいた方がいいですよ。 考えなくてはいけない事は、これらの表現を使うときの状況なのです。 感情的な表現ですよね。 For God's sakeとfor goodness' sakeを同じ表現でありどちらでもお好きなように使ってください、はとんでもない英語理解だと思います。 Godと言う単語をむやみに使ってはいけないと思っている人がいるからその単語を使わないようにして同じような感情を出す表現が存在するのです。 日本語に敬語表現があるのは、普通の表現では相手があなたを違う評価をするときもあるからですね。 タメ口をいつもなら叩く人が小人の良心に結婚の許しを得るときには言葉遣いに気をつけますよね。 ノンネイティブが英語表現での間違いや文化的表現の無配慮は仕方ない事だと考えてくれるでしょう。 しかし、それは知識の低さから来ているものであると解釈してくれているから通用するのであって、相手の気分を悪くするときもあると言う知識はやはり応用すべきだと思いますよ。 冒頭に書いたように、この表現を使うほどの状況に自分を持っていく必要があるのかどうかも考えてみてもいいのではないでしょうか。 I feel God's love in you!と言うようなポジティブな表現で使うときとの違うGod'sと言う表現と事とか、、なんてこった!!や「いい加減にしろ!!」言う表現として使うのか、「お願いだから」「後生だから」と言う頼み込んでいる表現として使うのかによっても、For God's sakeと言う表現を使うべきかどうかも変わってきますので、これらの点も考慮に入れてください。 どちらでも好きな表現をどうぞ、とは言えないでしょう。 おかしな事を教えている人が専門家として教えているのを見て驚いています。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりました。英語でも言葉遣いには気をつけたいと思います。 確かにノンネイティブだから知らないんだ、と許されることもあるかもしれませんが、私はノンネイティブだからこそ配慮に欠ける英語を使ってしまったり、ネイティブから滑稽に思われないようにするべきだと思っています。 この表現を使う状況ですが、「お願いだから」などと言う場合もあれば、「一体全体」と驚いたときやあきれたときに使いたい場合もあります。 いずれにしても、皆さんの意見を拝見していると、このGodを使った表現については、ネイティブでさえ気分を害する人もいれば、全然気にせずむしろ自分自身も普通に使うという人もいるわけで、賛否両論様々な意見がありそうですね。しかし、やはり敬虔なクリスチャンなど気にする人もたくさんいるということで、私もこういった言葉遣いには敏感になりたいと思っています。そもそも、こういうややこしい表現は避けるのが一番なのかもしれませんね。 皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。大変参考になりました。

  • digipen
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

確かに私達日本人ならどのように表現するべきか考える表現ですよね。 回答の中には、日本人が「God」と言う時は仏教も神道も関係ないというのもある様ですが,私はGodと言う言葉を軽々しく使うべきじゃないと言う意見に同感です。 そもそも英語の中によく見られる「God」を使った表現、,,このGodとは唯一の神のことですから、キリスト教の神もユダヤ教の神もイスラム教の神も同じです。どんな宗教だろうが関係ないというものでもないと思うんですよね。だから、トピ主さんだってどういう風に表現したらいいのだろうと疑問に思ったのでしょうから。 実際,きちんとしたクリスチャンなら「God」を使った表現は避けます。軽々しく口にするものじゃないという尊敬が込められているからです。 ”For goodness' sake” という表現ならしっくりいくのではないかと私も思います。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。私は学習者として英語を話すことになるので、ノンネイティブとして失礼のない英語を学びたいと思ってお聞きした次第です。 英語には神様関係の表現が多いですが、実際私もThank goodnessなどと言い換えるように気をつけています。 この表現についても、HeavenやPeteは天国やキリストのペテロ教徒を表しているとのことですので、皆さんおっしゃる様に一番無難そうなfor goodness' sakeを使いたいと思います。ありがとうございました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

こんにちは >>for God's sake、for Christ's sake, >場合によるのかも知れませんよ。ネイティブがこれらの表現をいつどんな状況で使うのかを考えてみると、かなり真剣に「後生だから、神に顔向けできないような、神の意図に背くようなことをするな」という意味があるのかと察します。もちろん何の意味も無くこれら表現を使うと冒涜と取られる可能性もあるのかも知れませんし、今は広く一般に言われているようですが、少なくと元々は、本当に自分のためにならないようなことをしている人に対して「愚か者め、眼を覚ませ!」と注意喚起する意味で、それなりに「神」という存在を意識していたのだと考えますよ。 例は悪いですが、自殺未遂をした人間に対して友達が本気で叱咤する時、for God's sake、for Christ's sake と言っても、神への冒涜だと咎める人はいないでしょう。 気になるのなら、for goodness' sakeと言っておけば構わないでしょう。 Peteとは確かにペテロのことですが、もしかして for pity's sakeではないでしょうか? ご参考までに。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、状況や表現の強さにもよるのですね。確かに、私でも重大な事故を目の当たりにしたり、災害に遭ってしまったら、Oh my Godと言ってしまうかもしれません。 Peteについては、for Pete's sake, for pity's sakeという表現、どちらもあるようです。pityももしかしたらPeteの遠回し表現云々なのかもしれませんね。私はこれらの表現が実際に使われているのを聞いたことがありませんが。for goodness' sakeがよく使われるようですので、そちらを使いたいと思います。ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <神への冒読になるとかで> ネイティブ自身、あまり意識して使っていないようです。 また、Godといっても様々で、その人のGodは個人差があります。キリストの人もあればアラーの神、日本の出雲の神様、万の神々もいます。 日本人が困った時に「神様」という時、仏教も神道も関係ありません。また、そういった「神」の姿をいちいち思い浮かべません。 ご質問2: <私はあまり神の名前を使うべきではないのでは、と思っています。> そうなれば、 Oh my God!(オーマイガッ) も使えなくなってしまいます。 上記に書いたように、God「神様」とは人によって異なります。それは、その人が心のよりどころとして信じているものであり、「偉い人」という意味ではありません。 その人にとって救いを求めたくなるような、かけがえのない人であれば、生存・故人なども関係ありません。その「神様」は、亡くなったおばあちゃんやご先祖様、尊敬している両親や恩師、友人などなど、その人にとっての「神様」=「自分が信じるもの」なのです。 信頼している人・物に、救いを求めるのは、「神の冒涜」にはならず自然の感情から沸き起こる所作なのです。 ご質問3: <どういった表現が一般的なのでしょうか?~どの表現が私達が使ってもおかしくないでしょうか?> ご質問にある for God's sake for goodness' sake for Heaven's sake for Pete's sake どれでもいいと思います。各自の語感に合うものを選ばれていいでしょう。 これらの表現は自分が「神」と信じるものに対して、一種の願いを請う成句です。その神は各自の「心の神」であり、その代名詞としてgod、goodnessなどを使えばいいのだと思います。 ただ、Peteだと具体的な名前になるので、Peteを信じている人でなければ、使用には違和感がありますが、使っていけないというものでもありません。 以上ご参考までに。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、あまり意識せず使う人が多いようですね。私の周りの人達もそうなんだと思います。(ただ、私は日本語で「ああ、神様!」なんてあまり言いませんが) 英語は神様関係の言葉がたくさんありますが、Oh my Godも、このような使い方で軽々しく使うべきではなく、Oh my goshなど言い方を工夫したほうがよいともよく聞きます。 for God's sakeについては、for goodness' sakeがどうやら無難なようですね。Peteだと私自身誰かすら分かっていませんでしたので(笑)ありがとうございました。

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.3

この表現そんなに使う機会がありますかね。 うちは浄土真宗なんで、自分の価値観の中にないというか、 この手の表現はまったく使いませんね。 for the sake of mutual benefit とかは言えても for God's sake とか Oh my goodness とか気恥ずかしくて 使えません。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、ネイティブでも人によるようですね。私もそんなしょっちゅうは使いません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「for goodness' sake」も非常によくつかわれますので、これでいいのではないでしょうか。「heaven」も「天国」なので一応、宗教がらみですからね。まあ、しかし、いちいち神を意識して「for God's sake」を言うネイティヴは極めて稀だと思うので、日常的には私も「God」版を使っています。それを言うなら「good」だって、もとをただせば語源は「God」だしね。ちなみに「どの表現が私達が使ってもおかしくないでしょうか」の「私達」が誰のことを、どういう意味で指すかはわかりませんでした。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表現が分かりにくて失礼致しました。「私達」というのは、私のような英語学習者の人達、という意味でした。私は、学習者として失礼のない英語を使いたいと思っていて、お聞きした次第です。 確かに、あまりにGodがらみの表現が日常的に使われるので、本来の意味は意味は消えているようですが、あまり軽々しく使うべきではないとも聞きますので、よく使われると仰っていたfor goodness' sakeを使いたいと思います。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.1

Peteというのは、キリスト12使徒の1人のペテロのことです。 「God's sake」が一番よく使われていますが、神の名を軽々しく口にしたくないという事でしたら「for Christ's sake」はどうでしょうか。こちらもよく使われる表現です。

premiere21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Peteとはキリスト12使徒のペテロのことだったんですね。 for Christ's sakeは、イエスキリストのことで、Godというよりさらに語感の強い表現だと思っていたのですが。。。

関連するQ&A