• ベストアンサー

remained very German

英語の文章表現の不正確さを述べた講義論文のなかで The sentence would still have remained very German. というコメントがありました。講演者は英国人。(1936年) very Germanの意味が辞書を見ても出ていません。 It's Greek to me.(ちんぷんかんぷん)に類するような意味でしょうか? アドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lexanblue
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.2

veryは副詞なのでその後ろに来るのは形容詞を修飾しています。 ですから、Germanは、名詞ではなく形容詞です。 remain+形容詞で 依然として(形容詞の状態)のままである,相変わらず(形容詞の状態で)ある。 「その文章は依然としてとてもドイツ語的あった。」 その文章は、英語の不正確さがなくドイツ語のように文章表現が正確であった、ということだと思います。 (参考に・・ドイツ語は動詞の語尾が主語の人称によって変化し、名詞に性別を持ち且つ冠詞が1格から4格まであるので、多少語順が前後しても言葉の関係が分るのです。)

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。語順変化の話しもあり格のことも含めてドイツ語的で間違いないと思います。感謝します。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 very は、形容詞だけでなく名詞も修飾することができます。 直後の名詞を修飾して、「まさしく」という意味になります。 この文における German は、名詞とも形容詞とも取れます。 German を名詞と解釈すれば、「ドイツ語」です。 very German は、「まさしくドイツ語」です。 German を形容詞と解釈すれば、German sentence のこと、つまり、「ドイツ語的な」です。 very German は、「とてもドイツ語的な」です。 しかし、国名の所有格(形容詞)に very がつくのには違和感があります。 たとえば、very Japanese musician とは言わないような気がします。 ですから、German は名詞の「ドイツ語」であると考えます。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

なるほど、これがドイツ語の話しであることの確信が持てました。ご指摘感謝いたします。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

Germanyの形容詞形ですから、ただただ、 Japan ⇒ very Japanese America ⇒ very American England ⇒ very English 、、、の一環で、「極めてゲルマン語的な文章構成」という意味ですよね。 蛇足ですが、「german」と小文字で書くと「同父母から生まれた」という意味があるみたいですね。younger brother-german と言うと「実弟」だそうです。知りませんでした。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ありがとうございます。Greek to me のように何かGermanに特別な意味があるという潜入観念があったようです。非常にはっきりしました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

何か具体的な文(the sentence)があって、それについて述べていると思いますが、その文が「こなれた英語ではなくて、あまりにドイツ語風だ」といっているのではないでしょうか。 たとえば、語順で、ふつうはthe book written by Goethe とするところが、the by Goethe written book のようですと、ドイツ語風になります。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

なるほど!文章の語の順序の話しなので語順がドイツ語的で意味が通じました。アドバイス大変ありがとうございました。

関連するQ&A