• 締切済み

発生主義と現金主義の相違点を教えてください。

発生主義と現金主義の相違点を教えてください。 また、今日の会計が発生主義を採用しているのはなぜですか? 初心者なので分かりやすく教えてもらえたらうれしいです。

みんなの回答

回答No.4

発生主義 = 理想 現金主義 = 現実 多少の語弊がありますがこんな感じです。 100円で商品を掛売りしました。 期末までに掛けは回収していません。 売掛金 100/売上 100 「この企業は100円の売上がある企業だな」 現金主義だったら売上0円ですね。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>発生主義と現金主義の相違点を教えてください。 発生主義会計とは、現金の収受・支払に関係なく、        ”その取引が発生、いつ発生したか” を基準に会計します。 現金主義会計とは、現金の収受・支払だけを基に、会計をします。  ※発生主義の反対が現金主義となります。 発生主義のメリット  ○期間損益が把握できる    3月決算の会社で、10万円のコピー機を3月1日に購入しました。    設置もされ、3月1日から実際に使用しています。しかしこの会社の支払い    基準で購入日の翌月末日に支払います。    期間損益的には3月から使用しているのであれば、3月の経費ですが、    現金主義であれば、支払いは4月ですから4月に計上する事になります。    実際の使用状況ではなく、支払を基準にしますから、期間損益が把握で    きません。 発生主義のデメリット  ○客観的でない    固定資産で器具100万円を4月に購入しました。この固定資産が発生主義    で経費として認識されるのは、減価償却費だけです。    当該資産が定率の償却率が0.5である場合、当該器具の初年度の償却費は    50万円で、翌年は25万円となります。つまり100万円を初年度に支出した    事は事実ですが、初年度の償却費50万円に客観的な根拠はありません。 現金主義のメリット  ○客観的である    売上、経費、ともに、現金を支払った、現金を受け取った、という客観的    事実を基に会計をします。          ”・・・と思った”    という要素が一切ありませんから非常に客観的です。    (解釈の相違が存在しません) 現金主義のデメリット  ○期間損益が把握できない    粗利2億円の会社が、3億円の固定資産を購入した場合、現金主義であれば、    粗利より大きな買い物をしたのですから、今年は大赤字です。    しかし、この固定資産は5年間使用でき、この資産があると効率よく仕事を    行えるとします。    このような場合、3億円は前払金等で経過勘定から支払い、毎年6千万円    づつ経費(償却費)を使った事にすれば、今年も来年も黒字になります。    (これが発生主義です)    今年の決算を現金主義で赤字とした場合、経営のやり方が悪くて赤字に    なったのか、固定資産を買って赤字になったのかが分からなくなってしま    います。    つまり、現金主義は期間損益が分かりませんから、儲かっているのか儲か    っていないのかを把握しづらい計上方法です。 よって、今の会計は発生主義で損益計算書をつくります。 これで、期間損益を把握します。 現金主義でキャッシュフロー計算書をつくります。 これで、客観的なキャッシュの流れが把握できます。期間損益は粉飾できても 客観的なキャッシュフローは粉飾ができません。(極めて困難)

  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.2

そんな丸投げみたいな質問には誰も答えてくれませんよ。 質問するときは、まず自分で調べましょう。そして自分なりの回答を考えて、それが正しいかどうかを確認する意味でここで質問しなければなりません。 自分で調べる気がまったく無い方には誰も回答してくれませんよ。 あなたは発生主義と現金主義の相違点はどう考えているのですか?

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

国産車のカテゴリーで質問されたということは 国産車の消費を例にして回答しろということでしょうか?

kouji0905
質問者

補足

すみません。初めてここを使うのでよくわからなかったので、適当にカテゴリーをしました。 何でも良いのでわかりやすい例でお願いします。

関連するQ&A