• 締切済み

公式を教えてください。

公式を教えてください。 一段目は一個、2段目は2個、3段目は3個と1個づつ数が 増えて5段目は全部で何個? 同様に1段目は1個、2段目は3個、3段目は5個と2個づつ数が 増えて5段目は全部で何個? 中学くらいで公式を習ったような気がするのですが 思い出せません。n(n+1)??? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.6

公式を忘れたら、公式を作りましょう。 以下の個数を数えればよいのですね。 □ □□ □□□ □□□□ □□□□□ 反対に並べ直してみましょう □□□□□ _□□□□ __□□□ ___□□ ____□ 最初の階段と並べ直した階段を、重ね合わせましょう。 |□□□□□ □|□□□□ □□|□□□ □□□|□□ □□□□|□ □□□□□| 各行に五個の箱があります。そして五プラス一行ありますね。 従って、箱の数は5 x(5 + 1)=30 これでは一つの箱を二度ずつ数えていますから2で割って、答えは 30/2=15 同じように考えれば、公式が作れます。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

等差数列なのですが、中学校では1次関数の例題として扱う場合があります。 「xが増加すると、それにともなってyが同じ割合で変化する」が1次関数の特徴なので、 y=ax+b に(1)はa=1、(2)はa=2、を代入して、さらにどちらもx=1のときy=1であることからbの値を求めます。 これで(1)はy=x、(2)はy=2x-1、を得ますから、これにx=5を代入してyを求めるということです。 もし、「5段目までの総数」を求めるなら、数列の和の公式が必要になり、高校の問題となります。

  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.4

等差数列の第n項は an = a1 + ( n - 1 )d [ a1:初項 d:公差 ] 第n項までの等差数列の総和は Sn = n( a1 + an ) / 2 = n{ 2a1 + ( n - 1 )d } / 2 です。ただ、私の記憶が正しければこの公式がでてくるのは高校なので、中学で習うとするならば特定の数の並びについてとりあげているということになると思います。はっきりしなくてすみません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

本当にそんな問題なのかなぁ? 「一段目は一個、2段目は2個、3段目は3個と1個づつ数が増えて5段目は全部で何個?」→5個. 「同様に1段目は1個、2段目は3個、3段目は5個と2個づつ数が増えて5段目は全部で何個?」→9個. 単なる等差数列.

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

#1です。 すみません、公式だけ書いて答えを書き忘れました。 (1) n=5 ですから 5×(5+1)/2 = 15 (2) n=5 ですから 5^2 = 25 です。

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

(1) n(n+1)/2 (2) n^2 (=n×n) です。 (1)は、直角三角形型に並べておいて、おなじものを180度回転して重ねたイメージです。 (2)は、正方形の一辺を1個ずつ大きくしていくところをイメージしてみてください。