- ベストアンサー
冠詞aの必要性
Jumping would be too drastic a measure. 飛び降りるなんてとんでもないやり方だ。 上の分を学習中に見かけたました。 measureの前にaが付いているのに違和感を感じるのですが、 Jumping would be too drastic measure.ではいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 英語の冠詞は日本語の助詞とよく似ていて、1)こう言ったら間違いということがはっきりしている場合、2)文脈による場合、3)可能性が複数ある場合、が存在します。 ★そして、NNS(非英語母語者)には、とことん分かることは、非常に優秀な人以外は望めません。(私自身は、望めない NNS です。) さて、 Jumping would be too drastic a measure. ですが、too があるために、drastic という形容詞を前に引きずり出しているのはご存じですか?(ご存じでしたらスミマセン。) a drastic measure に、how, too, so 等の副詞がつくと how drastic a measure, too drastic a measure, so drastic a measure 等の語順になります。これは、very などと違う性格です。very でしたら、a very drastic measure ですよね。 ということで、ご質問は、a drastic measure か drastic measureなのかということだと思います。 この場合、measure は方策という意味で、可算名詞として考えています。way とか choice とかと同じですね。【いろいろ】やりかたがある中の1つとして考えています。 したがって、a は必要です。ただし、No. 1 のお方が言われているように抜かしたからどうのというほど意味に歪みがでるものでもありません。 また No. 2のお方が指摘されているように drastic measures という言い方も可能です。 以上、ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
その文がどんな状況を描いているのかはわかりませんが、Jumpingがその場面における1つのそぐわないやり方や手段やソリューションとして、もうあきらかであるため(他の多くの選択肢の中の単なる1つではなく、その1つだけはあり得ないよという意味) Jumping would be a drastic measure. では弱く(文の意味が違う)、 Jumping would be too drastic measures. では、複数でぼけてしまいその文章やその状況にそぐわないのだと思います。 で、 be a drastic measure ではaがついて名詞のように言い切った言い方ですが、too drastic とそのtooの「あまりに」「とんでもない」という言い方をしたいがために、その形をとり、かつそれを述べた人、あるいはそれをやろうとした人が思いついた「あきあらかにあり得ない1つのやり方」や「~1つの手段」として、a measureと述べています。 つまり、この会話を耳にする人々がその場にいた場合、もしくはその手段を誰かがやるというレポートを目にした人々にとって、誰もが「その1つだけはあり得ないよ」というニュアンスがつたわってきます。
お礼
回答ありがとうございました。
- hyana0103
- ベストアンサー率47% (20/42)
measure は、“数えられる名詞(countable)”なので、冠詞 a が必要です。で、形容詞が付く場合、a drastic measure のようになるのですが、お示しの文の場合は too に形容詞が引っ張られて語順が入れ替わり、too drastic a measure のようになります。 他に以下のような例があります。 It is a good story. → It is too good a stroy to be true. It was a pleasant day. → It was as pleasant a day as I have ever spent.
お礼
回答ありがとうございました。
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
「a」は必要ありません。むしろ「measures」とすべきではないでしょうか。 Jumping would be too drastic measures.
お礼
回答ありがとうございました。
- 0h72b1f4dg
- ベストアンサー率15% (3/19)
アメリカで仕事している者ですが、 aがなくても会話ならば全く問題ありません。 厳密に文法的にどうか?と聞かれると ネイティブスピーカーでも分からないというでしょう。 日本語でも紛らわしい言い方がありますよね? たぶんそれと同じ感覚ではないかと思われます。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
形容詞を前に出しているのが違和感の正体でした。 そういえば昔、文法で教わりました。 回答ありがとうございました。