- ベストアンサー
この問題を簡単にわかりやすく教えて下さい
→ → → → → → 2つのベクトルa(1,2),b(2、x)について、a+bとa-2bが平行になるとき、xの値を求めよ。 基礎が全くわかりません。でもテストは明日なんです・・どなたか、こんなバカな私にわかりやすく教えて下さい!おねがいします!たすけて!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 ベクトルの平行、は大丈夫ですか? まず、ベクトルには向きと大きさがありますよね。 で、平行というのは「向き」が同じということです。 たとえば、a(1,2)とb(2,x)が平行ならば・・・ ベクトルaは右に1行って上に2行きます。じゃ、bはというと 同じ向きになるためなら ベクトルbは右に2行って上に・・・4行けばいいですよね? a(1,2)の1と2の割合と、b(2,x)の2とxの割合が 同じなら平行なわけです。 そこで、aとbのそれぞれの数字の割合(比)を計算すると、 aは1:2、bは2:xで、x=4となるとOKですね。 さて、それでは今の問題で平行になるのは・・・ a+bとa-2bですね。それぞれの成分は a+b=(1+2,2+x)=(3,2+x) a-2b=(1-2*2,2-2*x)=(-3,2-2x) ですね。 この2つの成分についても最初と同じように割合(比)を求めると a+bは3:2+x、 a-2bは-3:2-2x、ですね。 この2つが等しいのだから・・・ 3:2+x=-3:2-2x、となります。 比は=の内側の掛け算と外側の掛け算の数値が等しくなるので (これはよいですか?) 内側・・・(2+x)*(-3) 外側・・・3*(2-2x) =でつないで -3(2+x)=3(2-2x) 計算して -3x-6=6-6x よって x=4. でどうでしょう?
その他の回答 (5)
- ss_miyabi
- ベストアンサー率26% (14/52)
#4のものです。 確認をば・・・ 1.「*」は掛け算に使っています。 2.b(2、x)は実際には(矢印ははぶきます)b=(2,x)と表す。 3.bを2倍して2b、だから、 2*b=(2*2,2*x)となる。 4.2b=(4,2x)となる。 5.a-2bを計算する。 どのあたりが「?」でしょうか?
- ryumu
- ベストアンサー率44% (65/145)
考え方のポイントを掴んでないのでしょう。 ”平行”の考え方で詰まってるのでしょうか? 例えば、(2,-1)と、(-6,3)は平行です。 なぜなら、(-6,3)= -3×(2,-1)と表せるからです。 つまり、(-6,3)は、(2,-1)の3倍の大きさ(=ベクトルの矢印の長さが3倍)を持っていて、ただし向きは逆(「-3」のマイナスが”逆向き”を意味します)。 私が最初に書いた、平行条件 (a,b)=t(x,y) ・・・(*) というのは、この一般的な表記です。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
念のため。 #1さんの >(a,b)=t(x,y) ・・・(*) >すなわち、 > a=tx > b=ty >となる、実数tが存在するということです。 と、#2で私が書いた >∵(m1,n1)//(m2,n2) ⇔ m1n2=m2n1 は実は同じことなんです。 #1さんの方に記号を合わせると (a,b)//(x,y) ⇔ ay = bx ですね。 a=tx…(1),b=ty…(2)のとき (1)の両辺にy,(2)の両辺にはxをそれぞれ掛けると ay =txy bx =txy となり、右辺は同じtxy ですから、ay = bx となります。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
上の→は省略しますね。 a(1,2),b(2,x)で a+b =(1+2,2+x) =(3,2+x) a-2b = (1-4,2-2x)=(-3,2-2x) これが平行ということは、 3*(2-2x)=-3*(2+x) (*) ということです。 ∵(m1,n1)//(m2,n2) ⇔m1n2=m2n1 (*)を解いて x=4
補足
ありがとうございます!でも6行目の3はどこからきたのですか?
- ryumu
- ベストアンサー率44% (65/145)
ベクトルの矢印は省略しますね。 一般に、ベクトル(a,b)が、ベクトル(x,y)と平行であるとは、 (a,b)=t(x,y) ・・・(*) すなわち、 a=tx b=ty となる、実数tが存在するということです。 さて、smartminiさんの問題では、 a+b =(3,2+x) a-2b=(-3,2-2x) となりますね。 この2つのベクトルが平行であるためには、(*)の条件を満たす必要がありますので、各成分をtを用いて表すと、 3=-3t ・・・(1) 2+x=(2-2x)t ・・・(2) となります。 (1)から、t=-1となりますので、これを(2)へ代入すると、xの値が自然に得られます。
お礼
あいがとうございます!でもわからない・・ああなんてばかなんだろう・・すみません・・鬱
補足
とてもわかりやすくてありがとうございます☆しかし a-2b=(1-2*2,2-2*x)=(-3,2-2x)の意味がわかりません。。。どうしてこうなるのですか?