• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あやふやな就業時間)

あやふやな就業時間

このQ&Aのポイント
  • 就業時間についての質問です。製造課長の子供ができて仕事を早く切り上げたり休んだりすることが増えています。
  • 彼のさじ加減次第で仕事が早く終わったりするため、全作業ができないという問題が発生しています。
  • 小さい会社でも就業規則を細かく決めるべきかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

労基法 第89条第1項では、「常時10人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない」とありますが、それ以下の人数でも就業規則を作成することがのぞましいという見解が出ているはずです。 就業規則はトラブルを未然に防ぐという意味もありますのであった方が望ましいのですが、漏れのないものを作るのは結構大変です。 http://www2.odn.ne.jp/~aao50360/moderusyurui.htm こういう雛型もありますが、これをきちんとまとめるだけの時間と手間が確保できるかも難しいでしょうね。 でも、事の本質は就業規則ではなく切り盛り出来ない課長さんにあると思います。 まぁ、課長さんに ・本当に急なのは仕方ないから前からわかっている分は予定をつけてもらう ・いなくてもできる段取り仕事などをその時間に割り振ってもらう ・早く帰った日は連絡がつくようにしておいてもらう(でも頻繁に連絡しちゃダメですよ。本当に困ったときだけ) くらいのことはお願いできませんか? 実際仕事がなくてそんな時間に終わっても支障がないということであればそれは別のもっと大変な事態です。 なお、皆勤手当てをつけるつけないは労使間の取り決めですから、無くすことそれ自体は違法性はありません。ただし、一方的に廃止というのは問題ありですが。ちなみにちょっと大きいところでは皆勤手当ては賞与や査定に一本化するのが最近の流行です。

anzoo
質問者

お礼

とても参考になるご意見、ありがとうございました。就業規則の雛型は役に立ちそうです。すぐにはできないかもしれませんが、課長、社長とも話し合ってちゃんと取り決めていこうと思います。

その他の回答 (1)

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

そちらのケースの場合、一番の問題は、課長さんが休むと会社の製造ラインが稼動せず全作業が出来ない、という会社の状態にあると思います。 もし、課長さんが事故・病気等で急に長期休職という事がおきたらどうなってしまうのでしょうか? 何もできず倒産を選ばれるのでしょうか? そうならない保証はどこにもないと思います。 そんな不測の事態には社員一丸になってどうにかする、というのであれば今の状態でもなんとかなるはずですが・・・ 就業時間・規則は決めたほうがいいでしょうが、それよりも、課長が休んでも大丈夫なように後継者の育成に力をいれるべきだと思います。

anzoo
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。課長以外に誰か代わりを務める者は確かに必要ですよね。今の会社の状態では難しいですが、どうしたらこの状況が改善されるか、みんなで話し合ってみようと思います。

anzoo
質問者

補足

うちは社員5名という貧乏会社の上、課長(だけ)が若いので後継者を育てるといった余裕がない状態です。事前に休むことが分かっている時には、かわりの者が仕事する体制はあります。が、早く切り上げられたときにはこちらではどうしようもない・・・というわけです。

関連するQ&A