• 締切済み

Open Fire

Helicopters opened fire after a ground patrol came under attack southeast of Baghdad.. のopen fireの意味がちょっとわかりません。 どなたか、全文訳をお願いします。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

どこかで「集中砲火」って見掛けたのですが、ここではこれは明らかに「普通の攻撃」(attack)ですね。「集中砲火」は「running fire」「concentrated gunfire」、「散発的攻撃」は「sporadic gunfire」、これより間隔をおいた「間欠的攻撃」は「intermittent gunfire」、報道文面ではもしそれが事実報道に必須で是非紙面に載せる価値が有ると言うことなら「総攻撃」「散発的攻撃」「集中砲火」の区別は絶対しますし、その後の場面展開に重要な要素でもありますので、やたらあやふやないい加減な用語は使いません。 新聞記事の一単語の解釈(行きすぎた、又は、舌足らずの)が国際問題、国際紛争の引き金を引くこともあったし、ここは編集者が抑制の利いた言い方をしています。例えそれが「集中攻撃」に近いモノであったとしても、事実確認出来ない段階では取り敢えず「came under attack」と一般的なこととして報道するのが先決です。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

二番です。戦争報道には国家主観がどうしても入ってしまいがちですが、各報道機関は出来るだけ(表向きは)(笑)客観報道を心がけてはいますので、ここは正確に訳しましょう! 「come under attack」 - 直訳「攻撃の下に来る」→普通の日本語「攻撃される」です。 猛攻撃を浴びたのなら、ここは a ground patrol faced cencentrated gunfire (attack) a ground partol faced running fire (attack) となりますね。(attack)は省略可能です。 ついでに「攻撃元不明の攻撃」も「中規模の」も入れて a ground partol faced unidendified middle-scale running fire (attack)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

バグダッド南西にて地上パトロール部隊が攻撃を受けた為ヘリコプター部隊が「応戦」した。 open fire - 直訳では「戦火を開く」ですが、ここでは単に「戦火を開く」とするよりも、地上部隊を応援する為ヘリ部隊が自ら攻撃を開始した、位の意味でしょうか!

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

地上パトロール部隊がバグダッド南西で集中砲火を浴びたために ヘリコプター部隊が攻撃した。

回答No.1

その「fire」は銃撃とか砲撃という意味です。「open」は開始する。

GHC4655
質問者

お礼

とても早い回答ありがとう!ございます!とても役に立ちました!!

関連するQ&A