• ベストアンサー

英検

こんばんは. いつもお世話になっています. よろしくお願いいたします, (1)By all means. 「どうぞ」という意味ですが,なぜmeanが入っているのか分かりません。 この言葉の成り立ちを教えてください。 (2)This Tv set doesn't work. We should have it ( ) at. 1,look 2, looking 3,looked 4,to look ( )に入る語を入れる問題です. 答えは3です。なぜ3番でしょうか。ちなみに私は1と解答してしまいました。 よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whoiam
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

(1)By all means meansは「手段」「方法」という意味の名詞の複数形です。ですから、「すべての、あらゆる方法で」というのが原義で、そこから、「絶対、なんとしてでも」、さらに転じて「ぜひ(どうぞ)」のような意味になったりします。 (2)This Tv set doesn't work. We should have it ( ) at. これは「have A do(Aに~してもらう、Aに~させる)」というhaveの用法に基づいています。ここの「A do」には主語─述語の関係があります。 I'll have him call you as soon as possible.(できるだけ早く彼に電話させますね) himとcallには主・述の関係が見て取れます(彼が電話するので)。ここは、「Aに~してもらう、Aに~させる」がそのまま当てはまるので簡単だと思います。 一方、We should have it ( ) at.にlookedが入るのは、括弧の前がitだからです。「テレビの調子が悪い。テレビを見てもらわないと(調べてもらわないと)」という文脈ですが、主述関係を考えた場合、it(テレビ)は「調べる」のではなく、「調べられる」ものです。ですから、itとの主・述関係を考えると、looked at(受動態)を持ってこないとだめなわけです。 ちなみに、We should have him look at it.であれば、「彼に調べてもらわなきゃ」のようにhim-look at itで主述関係が成立しますのでOKになります。 蛇足ですが、We should have it look at.というのは、2つの意味で変です。lookを入れると、「それに調べてもらわなきゃ」という意味になりますが、itって何(人間に原則itは使えませんので)という問題と、look at に続く目的語がなく、文法的にそもそもおかしいという問題があります。

kittyo_cha
質問者

お礼

whoiamさん ありがとうございます とても分かりやすくて感謝しております。 とても知的で尊敬いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A