• ベストアンサー

この文構造は??

Congress voted into law the Education for Economic Security Act. このlawの後にまた名詞が来ている理由が分からないのですが、 何故ですか? ちなみに訳は「アメリカ議会は投票し、経済保護のための教育法を 議会で採択した」だそうですが… 誤植の可能性もあるので、説明できる方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

put O into effect で「A を実行に移す」のような表現があります。 これと同じように, vote O into law で「A を law になるように投票する」 「O を法制化すべく投票する」という形が可能だと考えられます。 この O の部分が長くなると,後ろに回り,短めの into law が前にきます。 SVOC や SVOM において,O が長くなると,順序が逆になるのはよくあることです。 結局,the Education for Economic Security Act という長い名詞は voted の目的語なのです。 離れた目的語を探す これは重要なテクニックです。

suika19850
質問者

お礼

迅速に回答して頂き、ありがとうございました。 非常によく分かりました。また、機会がありましたら よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

ご質問にたいする回答は終わってますので、補足です。 Congress 下院です。 経済保護ではなく、経済安全保障とでも訳すべきでは。 議会やホワイトハウスのネットに進入して、国家の重要な 経済情報を盗み見すると罰せられるという法律です。 だから、学生、生徒に教えるのです。 お読み捨て願います。

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、何なりとお書きください。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

三番様の 1.正解はNo.1の回答にある通り、vote+目的語O+into law「Oに投票して、法制化する」というSVOの第3文型で、目的語が長いために後置された形です。 が簡潔明瞭でとても判りやすい説明、似た文例に The administration forcedly and finally passed into law the revised law of reformative Social Insurance Agencyat the last ordinary Diet session ended last week. [forcedly and finally]の本例を説明するにはさして必要とは思えない二つの副詞は、あんまり、「重要視」しないで下さいネ、でも少しは「重要」です。 Parismadamさんは何のことかお分かりです、この意味が、、、 閑話休題(完全に言葉の使い方間違っているけど)(爆)、ps、、、よくぞ申してくれました、拍手喝采、千客万来、縦横無尽、先手必勝、何のこっちゃ判らんやろうけんど、大多数の世間の人の言いたくても言えなかった燻る憂鬱を一掃される勇気凛々・英雄豪傑のParismadamさんに、拍手喝采、千客万来、縦横無尽、先手必勝、(あっ、これさっきも使うたね、って)(爆)のご支援の一言を。削除対象にならん様に、こんなにうまく書くのは私の得意技かっ!。

suika19850
質問者

お礼

例文も提示していただき、ありがとうございました。 納得できますね。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

回答No.2

Gです。 こんにちは!! 私なりに書いてみますね。 これは誤植ではなく変形とも言っていい表現方法です。 I looked at the caseと言う表現は自動詞プラス前置詞(副詞)と言う形をとって他動詞的に表現していますね。  vote xxx into lawという表現をして「法制化すべく投票する」と言う日本語表現を「投票採択した」と言うように表現できるようにvote into lawと言う言う表現を他動詞的に使ったと私は感じます。 #1さんがおっしゃっているように長い目的語がこのように考えることもできると思いますかが、実際に使ってみると、まずvote into lawと言う表現がひとつのフィーリングであることが分かります。 よって、これをひとつの他動詞として使っている気分になるわけです。 Congress voted the Education for Economic Security Act into law.と言う表現で別にこのthe Education for Economic Security Actが長すぎると言うフィーリングを感じませんし、後にinto lawと言う前置詞+名詞が来ているので誤解もしないですね。 でも、話者・作者としてはvoted into lawと言うひとつのフィーリングをまず持ってきたいと感じた場合、やはりこの表現ではなくご質問の表現を私は使いたいな、と感じるのです。 と言うことで#1産の理由でも私の解釈でも要は誤植ではない表現方法です。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

suika19850
質問者

お礼

補足の説明、ありがとうございました。 理解が深まったように感じます。また、機会がありましたら 宜しくお願いします。

関連するQ&A