• ベストアンサー

furtherの使い方

以下の文章が訳せないので、よろしければご教授の程よろしくお願い致します。 ---------- One further point is that,although the Scandinavian influence on the English vocabulary took place in the Old English period,many of words are not recorded until early Middle English. ---------- furtherはfarの比較級だというのはわかるのですが、比較対象が見つからないところを見ると、何か別の形容詞的な意味でpointを修飾しているとは思うのですが、訳がどうにも思いつきません。 また、1行目のthat以降もうまく訳せないで困っています。 具体的に言うと、tookがどのような役割を果たしているのかが掴めません。 予想としては「英語の語彙へのスカンジナビア語の影響が古英語へ介入しているのにもかかわらず、たくさんの言葉が初期の中世英語まで英語に導入されていない。」のような訳になると思っているのですが… この文章の前の文章では、英国王朝の歴史について記述されており、後ろの文章ではこの文章の理由が、地形的な物であったということを述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

この場合のfurtherは、「それまで論じてきたこと」との比較で、「(議論が)より深い・より進んだ」という意味を表しています。 “One further point is that...”は、「更にもうひとつ言えば、・・・」のように訳しても良いでしょう。 “took place”は「発生した」のような意味です。 大雑把に意訳すると「スカンジナビア語の影響は古英語においても発生していたが、それらの単語の多くは、初期中世英語以前には記録されなかった」ということだと思います。

evimaru
質問者

お礼

構造も含め大変シンプルでわかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 だいたい回答は出ていますが、補足説明します。 1.One further point is that: このfurtherはおっしゃる通り、farの比較級ですが、2つあるfarの比較級のうち fartherは「距離」について furtherは「程度」について の比較級なので、ここでは「さらに」「いっそう」といった意味になります。 ただここでは、単純に「もう一つの点は」「さらには」ぐらいでいいと思います。 2.(前半部)although~period,「英語の語彙へのスカンジナビア語の影響が古英語へ介入しているのにもかかわらず」: この部分の核は influenceが主語Sで、took placeが動詞Vなので 「影響が起こった」 ですが、この主語+動詞を「影響した」という一つの動詞にまとめると、きれいな訳に仕上がります。 3.(後半部)many~English.「たくさんの言葉が初期の中世英語まで英語に導入されていない。」: このnot~untilの部分は直訳は「…するまで~しない」となりますが、意訳では、「~してはじめて…する」と訳すとすっきりした訳になります。 4.以上を踏まえて訳例は (直訳)「もうひとつの点は、英語のスカンジナビア語への影響は、古英語の時期に起こったのに、多くの語が中世英語の初期まで、記録されていない、ことである。」 → (意訳1)「もうひとつの点は、古英語の時期に、英語はスカンジナビア語へ影響を与えているのに、殆どの語が記録されるのは、中世英語初期になってからである、という点だ」 → (意訳2)「さらには、古英語の時期に、英語はスカンジナビア語へ影響を与えている一方で、殆どの語が、中世英語初期以降に記録されているのだ。」 ぐらいになります。 以上ご参考までに。

evimaru
質問者

補足

そういえば比較級にそんな違いありましたね! 回答ありがとうございます。

  • Compo
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.4

ヒントになれば良いですが。 furtherは、形容詞で比較では有りません。前の話全体に 追加の見解として、「さらにもう一つの特長は~」となっています。 tookの役割ですが、take placeで動詞句です。「起きた」とか 「発生した」とかのイメージです。 the Scandinavian influenceが主語で、それを受ける動詞です。 この場合には、スカンジナビア語の英言語への影響は、古英語の時代 に有ったが、~ になると思います。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

更なるポイントは、英語についてのスカンジナビア語は古英語に 影響を与えたけれども、多くの言葉は中期英語のはじめになるまで、 それらは英語に記録されていない。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

■One further point - もう一つ(更に特筆すべき点として) 取り立ててやかましく言う程のことはないが、やはり言っておかねばならんだろう、位に私は解釈しますが。 もし、更にとりわけ重要なら、他のそれなりの書き方があると思います。 ■古英語時代にスカンジナビア家言語が英語に影響はしたものの、中世英語初期迄は既にそれら影響された言葉の多くは記録されることが無かった。(中世英語中期以降にはその影響された言語として認識された)

関連するQ&A