- ベストアンサー
sufficient と as long as について
「彼らは、高校の成績が十分な限りはその大学に入ることができる.」 という文章を英文にするとき、 They can enter the univercity as long as their grades in high school are satisfactory. と模範解答ではあるのですが、 satisfactory をsufficient に換えても大丈夫なのでしょうか? もしくは、enough を使って、good enough や類語のadequate を置き換えしてもよいのでしょうか。 また、「~する限り」とあるので、as long asと回答にはあるのですが、 as 以下の分を簡単に、「~な時」と意訳し、when their grades in highschool are ~。としても 意味は通じるでしょうか。 よろしくご指導お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問文のsatisfactoryは「申し分のない」「十分満足のいく」という意味の形容詞で、「大学に入るのに満足させるくらいの」という意味を内包しており、ここでは当を得た正しい形容詞になります。 ご質問1: <satisfactory をsufficient に換えても大丈夫なのでしょうか?> sufficientは「(ある要求・目的を満たすため)に必要なだけの」という意味の形容詞で、前置詞forやto不定詞を伴って使われるのが一般で、単独ではあまり使いません。ここで使うなら、for its levelなどを補う必要があります。 例: They can enter the university as long as their grades in high school are sufficient for its level. *このitsはthe universityを指します。 ご質問2: <もしくは、enough を使って、good enough や類語のadequate を置き換えしてもよいのでしょうか。> (1)sufficientと同じ用法で、単独で用いられることは稀ですから、ここでもgood enough to~、good enough for~と前置詞を補った方がいいでしょう。 (2)adequateは「(最低の必要を満たすため)に必要なだけの」という意味を内包する、「~するのに適当な」という意味の形容詞です。ここではふさわしい形容詞ではありません。 ご質問3: <as 以下の分を簡単に、「~な時」と意訳し、when their grades in highschool are ~。としても意味は通じるでしょうか。> (1)同じ意味にはなりません。 (2)as long as=so long as「~する限り」「~しさえすれば」は条件を表す接続詞で、whenは「~する時」「~すると」という時を表す接続詞で、両者は用法が異なります。Whenでは「条件」の意味合いが出せません。 (3)別の接続詞に敢えて書き換えるなら、同じ条件を表すIf「もし~ならば」If only「~しさえすれば」などの接続詞なら、同意文になります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 投稿した後に今皆さんのご回答を読ませていただいたのですが、私の回答の最後の部分がParismadamさんのご回答への批判ととられてしまうような書き方をしましたが、個人攻撃のつもりで書いたわけではなく単なる私の個人的主張として書いたまでのことですので、Parismadamさん、どうか気を悪くしないでください。 (管理者様へ:どうかこの回答を削除しないでください、お願いいたします。)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この単語、satisfactory、を見るとどうしても、満足、と言うイメージが出てきてしまうのは仕方ないと思います。 しかし、この単語の使い方を知っていれば、満足させる、十分満足のいける、申し分のない、と言うような意味あいではなく、最小限度の条件を満たす、と言う意味合いなのですね。 この表現を使われてもらうと「この三つの日本語訳ではsatisfactoryではない」と言うことなのです。 言い換えると、まあまあのレベルである、と言ってもいいくらいのマイナスイメージを持つことの多い表現なのです。 英語でこれを表現すると、good enough to meet a requirementとかto be considered acceptableと言うような意味合いなのです。 この意味合いを感じないとgood enoughやadequate, acceptable, sufficient, passableと言う単語を使えるときにsatisfatoryと言う単語が使えない、と言うことになり、すなわちほかの英語がわかる人から見たら、英語力がたりない、と言われても仕方ないのですね。 と言うことで、They can enter the univercity as long as their grades in high school are satisfactory/sufficient/acceptable/good enough/adequate(そしてaruteido yokerebaを日本語文でつかえば<g>)でいいわけです。 と言うことで、このsatisfactoryと言う単語の持つフィーリングはご質問者さんには感じ取っておられる、と言うことなのです。 more than satisfactory knowledge and English capabilityであると私は思います。 そして、この単語のフィーリングを持っていない人がいればless than satifcatoryであり、もっともっと英語力をつける必要がある、と言うことになるわけです。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 早速のご回答ありがとうございました。 ニュアンスの違いを詳しく教えていただきましてありがとうございました。 日本語でかかれた英和辞典だけの字ズラだけしかみていませんでしたので、本来の持つ意味、ニュアンスやフィーリング、これがずっと日本にいるとなかなかつかめません(泣)。米国在住の方におしえていただけるなんてとても光栄です。 ありがとうございました。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
問題がよくありませんね。 日本の英語教育ではおそらくsufficient=「十分な」と 暗記させられていると思います。sufficientといえば、 「十分な」、「十分な」といえばsufficientという感じ。 なので、この問題で satisfactoryを使って英文にする 学生はまずいないでしょう。 >satisfactory をsufficient に換えても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です。 >good enough や類語のadequate を置き換えしてもよいのでしょうか。 OKです。 語義的にはsufficientは目標に対しての評価、satisfactoryは要求に 対しての評価を言います。 >when their grades in highschool are ~としても whenはこの場合はよくありません。それは合格の条件をいっているので あって、状況を言っているわけではないから。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 なるほど、when を使うと条件節となり、as long as とは意味が異なるのですね。 もっともなご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
They can enter the university as long as their grades in high school are satisfactory. 「satisfactory」のかわりに「sufficient」を入れてみました。 They can enter the university as long as their grades in high school are /sufficient/. /sufficient/ だと絶対駄目だと私に断言出来ませんが、「sufficient」をもっと有効に(本来「sufficient」が持つ意味)を利用するには、こんな書き方で行きませんか? They can enter the university as long as they can get sufficient grades in high school. /good/enough/adequate が代わりになるのかという質問ですけど、行けますが、全部どうもぴんと来ませんね。 もっと英語らしき表現を They can enter the university as long as they can have qualified grades in high school. They can enter the university as long as they can satisfy so required good grades in high school. satisfy - 満足させる so required good grades 大学入試に(推薦入試で)それ位は必要とよされる良い成績 /good/は省略可能です。
お礼
早速の回答ありがとうございました! なるほど、、qualify require を使うとぐんと英語らしい表現のように思えてきました。ありがとうございます。 こちらの表現を参考にさせていただきます。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 satisfactory 、sufficientの使い方、よく分かりました。また、同意語も似て非なるものなのですね。辞書より詳しい用法を教えていただきありがとうございます。 よく分かりました。 また、As long as とWhenでは同意にならないのですね。if only~という書き換えもできるのですね。 すっきりしました。ありがとうございました。