• ベストアンサー

『わかりかねる』 の意味。

「わかりかねる」と言うのが”分からない”という意味なのは知っているのですが、どういう風な構造なのでしょうか? わかる + 兼ねる = わかりかねる  ではないのですか? だったら、”分かること”を”あわせる”なら、肯定な気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「~しかねる」と言うときの「かねる」は「二つを兼ねる」と言うときの「兼ねる」とは関係のない言葉です。 つまり当て字ですから、「兼ねる」という言葉とのつながりを見つけようとすることは無意味です。 「宜敷」の「敷」、「致し度」の「度」などと同じだと思ってください。 候文をなるべく漢字だけで書こうとして作られた表記です。

noname#33452
質問者

お礼

当て字なのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#30641
noname#30641
回答No.2

過去ログでありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2056770
noname#33452
質問者

お礼

大変ためになる、過去のログでした。

  • sheltie
  • ベストアンサー率52% (280/529)
回答No.1

「兼ねる」には、確かに『1つで2つ以上の働きをする』という意味があるのですが、 他の動詞の連用形にくっつけることで、『~しようとして、できない』とか 『~することが難しい』という意味になります。 例えば、「お答えしかねます(=答えようとしてもできない)」「引き受けかねる (=引き受けることが難しい)」といった感じです。 「兼ねる」には他にも意味があります。 詳しくは下記のリンクが参考になります。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%CD%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

noname#33452
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

関連するQ&A