- 締切済み
四面体の4辺の長さに関して成り立つ式は
三角形の1辺は、他の2辺の差よりも大きく和よりも小さい つまり|b-c| < a < b+c …(1)が成り立ちますが、 四面体の4辺について、類似の関係式はあるのでしょうか? 4つの面について(1)式を適用しても、なんかややこしくなってしまい、 汚い式になってしまう感があるのですが、きれいな関係式が成り立ったりはしないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aiueo95240
- ベストアンサー率39% (15/38)
まず、四面体の4つの面の面積に対しては、 三角不等式と同様のことが成り立つことは分かると思います。 四面体のヘロンの公式ですが、引用すると、 (12V)^2=a^2d^2(b^2+c^2+e^2+f^2-a^2-d^2)+b^2e^2(c^2+a^2+f^2+d^2-b^2-e^2)+c^2f^2(a^2+b^2+d^2+e^2-c^2-f^2)-a^2b^2c^2-a^2e^2f^2-d^2b^2f^2-d^2e^2c^2 複雑であり平面三角形のヘロンの公式のように因数分解できない ここで、つまづきます。別方面から考えましょう。 四面体の6つの辺に対して、4種の面において、それぞれ三角不等式が成立します。それらは、12個あります。 では、それら12個の不等式が成立すれば、四面体が作られるでしょうか? さらに別の側面から。 空間の4点A、B、C、Dに対して、 AB^2+BC^2+CD^2+DA^2≧AC^2+BD^2 が成立します。 では、等号が成立しないことと、四面体ができることとは同値でしょうか?
- aiueo95240
- ベストアンサー率39% (15/38)
拡張の一つの方向性として、キーワードはヘロンの公式です。 3つの正数a,b,cがあったき、 三角形の成立条件⇔ヘロンの公式における面積が正 です。この証明を書き込んでください。 では、四面体のヘロンの公式を考えてみてください。 これは補足要求でもあります。 補足をいただけたら、続きを書きます。
補足
>補足をいただけたら、続きを書きます。 では、証明をしてみます。 (必要条件) a + b > c の時、両辺にcを加えて、2で割るとs > c ⇔ s - c > 0. 同様にしてs - a > 0, s - b > 0. ここで、仮定よりa,b,cが正なのでs > 0. よってs(s - a)(s - b)(s - c) > 0. なので必要条件は示されました。 (十分条件) ヘロンの公式における面積が正なら、s(s - a)(s - b)(s - c) > 0. 仮定よりa,b,cが正なのでs > 0 …(1). よって(s - a)(s - b)(s - c) > 0. (ⅰ)左辺の項が全て正の時 s - a > 0 ⇔ (-a + b + c)/2 > 0 ⇔ b + c > a. 同様にして, c + a > b, a + b > c が示される。 (ⅱ)左辺の項の1つが正, 2つが負の時 今、s - a > 0 …(2), s - b < 0 …(3), s - c < 0 …(4)とすると、 (1)~(4)の不等号の向きをそろえて辺々加えると、 2s - a > 2s - b - c ⇔ a < b + c. 同様にして, b < c + a, c < a + b が示される。 (ⅰ), (ⅱ)から十分条件が示されました。 以上より 三角形の成立条件⇔ヘロンの公式における面積が正となります。
>四面体の4辺の長さに関して成り立つ式は.... 四面体には6本の辺があります。四辺形のことでしょうか? もしそうなら、三角不等式をなぞって 「四辺形のどの辺の長さも他の三辺の長さの和より小さい」 とすると、なにか不都合を生じる/生じないのか、考えてみると楽しめそうです。 しかし、 >4つの面について(1)式を適用しても、なんかややこしくなってしまい... ともおっしゃってますので、やはり四面体の問題なのですか?
お礼
ご解答ありがとうございます。 >やはり四面体の問題なのですか? そうです。辺の数は6本でした。間違えました。 >「四辺形のどの辺の長さも他の三辺の長さの和より小さい」 なるほど、四角形についても考えると面白そうですね。 これは補助線として対角線をかいて考えると、 成り立つことが分かりました。
補足
>四面体の6つの辺に対して、4種の面において、それぞれ三角不等式が成立します。それらは、12個あります。 では、それら12個の不等式が成立すれば、四面体が作られるでしょうか? これは、頂点が底面と同じ平面内にあるとき(4点が同一平面内にあるとき)にも成り立つので 四面体の成立条件とはなりません。 >空間の4点A、B、C、Dに対して、 AB^2+BC^2+CD^2+DA^2≧AC^2+BD^2 が成立します。 では、等号が成立しないことと、四面体ができることとは同値でしょうか? これについてですが、うまく示すことができません。(私の力不足です。) AB^2+BC^2+CD^2+DA^2>AC^2+BD^2 という式が 四面体の成立条件となっているのでしょうか?