- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建設業の決算について)
建設業の決算について
このQ&Aのポイント
- 建設業の初めての決算に関する疑問と不安
- 工事の完成と引渡し後の経費計上についての悩み
- 未払い計上の問題と売上げのみの計上のリスク
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水道代が大体20万円かかるって場合 完成工事原価(水道代)200,000円/工事未払金200,000円 で、翌期に請求書が来て23万円だった場合 工事未払金200,000円 完成工事原価30,000円/現金230,000円 (過年度損益修正損) ここでいう30,000円が来期の費用として処理されるってことです。 ちなみに厳密に言えば前期費用は前期損益修正損などの勘定を使用しますが、重要性がなければ通常費用で処理することも問題ありませんので来期の完成工事原価で処理してもいいって感じです。 あまり差額がでるとやっぱり問題ですので注意は必要です。
その他の回答 (1)
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1
経費なんかは金額的にもそれほど大きくないので多少ずれてしまっても体制ないのでそこまで問題になることはないかと思います。 逆に金額が大きなもの。例えば査定残の外注費や材料費で金額の張るものなんかはしっかり計上しておいて下さい。 理想は未払い計上して全部費用計上して売上と対応させることでしょうが、まず無理ですもんね。 概算費用金額を未払い計上して後で精算するなんて方法もあります。 差額分だけ翌期の売上原価で調整する方法です。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 小額なものはちょっと位は大丈夫なんですね。 「概算費用金額を未払い計上して後で精算するなんて方法もあります。 差額分だけ翌期の売上原価で調整する方法です。」 とありますが具体的にはどうやって仕訳などをするのでしょうか? 概算費用の未払い計上は分かるのですが、差額分の調整っていうのはどうやってするのでしょうか?
お礼
ほぅ~ってパソコンの前で感心しています。 損益修正損っていう勘定があるんですね。 頑張ってやってみます ありがとうございました