• 締切済み

決算時 未払金

決算で少しでも節税する為に、 期末の経費を未払金で計上しようと思います。 そこで、決算時に未払金として計上できるのには何がありますか? 一覧であると助かります。 それと2・3、質問がございます。 (1)毎月の帳簿付けで、電気・電話・アスクル・ダスキン等の経費は、  いちいち[未払]などにはあげずに、支払った時に計上していますが、  毎月、きちんと月締めにして計上するべきでしょうか? (2)社会保険の未払金計上で、仕訳の仕方がわかりません。  預り金などは、実際に支払ったときに記載するのか、  未払金の計上をするときに記載するのかがわかりません。 どうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • damoi-37
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.4

あなたの仰る通りです。間違った考えは止めなさい。・・・・この書き方は,私が,いけなかったです。お詫びします。m(__)m 実はわたしのPCですが,文字を打った時文字の例文が沢山出ていて,わたしが打った文字以外の文面が印字されるのです。確認画面で読み直していますが,見落としたと思います。大変失礼しました。 ※例を書いてみます はし,と入力したら→はし・は市・嘴・端・走るの・箸・橋・恥も・走って。このように沢山の文字が囲いの中に並んでいて,私が選んだ文字・文面以外のものが現れてしまいます。 この度も, やめ と打っただけで やめ・止めなさい・八女・やめて・辞めて・止め・谷米・のように7つも文がならんでしまうので,自分はやめたほうがよいとおもいますと書きたいのに,(止めなさい)がいつの間にか印字されてしまい,本当に失礼しました。私が,あなたの立場なら,やはり,立腹します。今後は何度も読み返して送ります。 止めなさい,以外の言葉は,下さい。のようになっていると思います。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

給与関係は、支給日に、従業員から預かったことになるので、月次仕分けは、 法定福利/ 普通預金 預り金/      ↓ 実際、社会保険の支払いをした時には、単純に 所定福利費/預り金 のようになると、思いますが、経過勘定の未払い金と預かり金を、ミックスしない方が、帳簿の左右を消すのに、わかりやすいと思います。 なお、私、税理士でも何でもない、素人ですので、そのつもりで、回答を見てくださいね。 決算仕訳で、未払い金に振り戻すかどうかは、質問者にお任せします。

  • damoi-37
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

ところで決算時に未払金に計上したら節税になるの?遅納すれば延滞金を徴収されるだけです。間違った考えは止めなさい。 ※未払金に計上できるのは次の通りです。 配当金の支払決議。給与(給料)の未払分。経費(ある事をするために必要な費用)の未払。固定資産の購入代金未払い額。役員賞与の支払決議。外注費等の未払確定した債務。 (例)先月従業員の口座が不明確で振込みが出来なかった。よって給与を未払金へ振替計上した。 (Dr)給与 /(Cr)未払金・・・・このように仕訳計上して支払う時は(Dr)未払金 /(Cr)預金・・・・これが支払です。 ※個人から控除した社会保険料は未払い金ではなく預り金です。折半で会社負担分は法廷福利費。 ※給料計算をして見ます。参考にして下さい。 (1)給料ー(2)社会保険料ー(3)住民税(県民税・市民税)-(4)所得税=(5)給与(1)(2)(3)(4)(5)の順序通りに計算する事。 (1)給料/A未払費用・・・・負債科目に振替します。「間違いを無くすため」 A未払費用/(2)預り金・・・・来月期日に納付          (3)預り金・・・・来月期日に納付          (4)預り金・・・・来月期日に納付          (5)現預金・・・・当月期日に支払 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計0000000  合計0000000

mj393939
質問者

お礼

はい。なります。 まだ、延滞金の付かない期日分での未払い計上ですので。 要は、期末月の末日に支払い分が、引落しにしている為に、 翌月(次年度)に引落しがかかった分を計上するのです。 他の経費についても同様です。 期末月に締め切り分のみの計上予定です。 それと、お言葉ですが、 こちらも解らなくて質問しているので申し訳ないのですが、 一概に「間違った考えは止めなさい」とは、とても不愉快な言い方に聞こえますが。 ご回答くださり、ありがとうございました。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

(1)毎月の帳簿付けで、電気・電話・アスクル・ダスキン等の経費は、  いちいち[未払]などにはあげずに、支払った時に計上していますが、  毎月、きちんと月締めにして計上するべきでしょうか? ほぼ、毎月同じような金額が、計上されるこれらは、「支払った時に計上」で、十分だと思われます。厳密には、きちんと、経過科目を使って伝票整理するのが、理論的でしょうが、ほぼ、毎月同額ですと、意味がありません。まあ、年度末決算時のみ、計上するって言う方法もあるのでしょう。 (2)社会保険の未払金計上で、仕訳の仕方がわかりません。  預り金などは、実際に支払ったときに記載するのか、 給料を支払ったときに、預かり金収入で、処理して、翌月10日までの源泉税支払い期限までに、預かり金支出で、計上するのでは?

mj393939
質問者

お礼

ありがとうございます。

mj393939
質問者

補足

(2)の回答について、 それ以降の仕訳で困ってます。 未払計上する際に、先に給与より預った預り金なども個別にして計上し 法定福利/ 未払金 預り金/      ↓ 実際、社会保険の支払いをした時には、単純に 未払金/現金 になるのか?又はその逆なのか? 仕訳方法を知りたいです。

関連するQ&A