- ベストアンサー
替える と 換える と 代える
アメリカの人に「替、換、換」の3つの漢字の意味の違いを聞かれて答えられなかったので、 「替える と 換える と 換える」に置き換えて国語のカテゴリで質問しました。 QNo.2585159 です。 皆さんのおかげで 「I get it now. 替える=replace, 換える=exchange 代える=subsitute」 と理解してもらいました。 アメリカ人にこの返事をもらって、 果たして私は正しくその人に意味を伝える事ができたと言えるでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 この分だと日曜日にはやっと零度になるようです。 でも、凍ってしまった雪は解けないな、しばらく。 >「I get it now. 替える=replace, 換える=exchange 代える=subsitute」と理解してもらいました。 I got it now.と言う事は、使えるように理解したと言うことではないことに気がついてください。 はっきり言って、違いがあるのがわかった、と言う程度にしかなりません。 なぜでしょうか。 違いがあることを知った、と言うだけのことを、I got it nowといったのです。 辞書的意味を知った、と言う様に少し良くとってもいいかもしれません。 しかし、日本語を使えるようになるには(I really got it)A=B,C=D,E=Fのようには行かないはずです。 この逆をこのカテでたまに起こり、「知らない質問者は分かったと感じている」と思うことがありますね。 これらの日本語の表現にはそれなりのフィーリングがあるわけですが、その使い方によって意味が変わってくるときもあり、いつもこの方程式のようにはならない、と言う事実があるからです。 「席を替える」はchangeの方が良いですね。現金に換えるはCashという単語ひとつでOKです、担当者を代えるはreplaceの方がいいですね。 つまり、英語の単語と同じように、使い方によって同じ単語でも意味合いが変わってくるわけですからこの一対一の訳だけでは「意味を伝えた」ことにはならないでしょう。 そして、一対一の訳をもらってI got it nowと言うと言うことはそれだけ「言葉としての日本語を使えるように」理解したということではない、と言う事になるわけです。 こういう使い方をしたときにはこういう意味合いを持つ、と言うようなもっと具体的な情報に対してのI got it nowであればその理解の深さは確実に深いと言えるでしょう。 言い換えれば(exchangeですか)、その場限りの満足感とrunbiniさんへの感謝の気持ちの一部を表現したと私は理解します。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (2)
#1です。 残りの10%は日本語で説明しないと分からないと思います。
お礼
補足に答えてくださってありがとうございます。 > 残りの10%は日本語で説明しないと分からないと思います。 そのあたり、初心者にとってなかなか難しいところですね。逆の立場で、私も英語がわからなくて誰かに聞いて、説明してもらった英語もわからなくて他の誰かに聞いて・・・という事を繰り返し、ようやくわかる事があります。今、私は日本語で果たして正確に説明できるだろうか、と自問自答しているところです。日本人だからといって日本語の全てを説明できたり使いこなせたりしているかというと、決してそうじゃないと気づきます。その点、日本語の先生や英語の先生はすごいなあと思います。
アメリカ人で こういう質問をするくらいなら相当日本語力があると考えていいかと思います。それに一部互換性が認められる場合もありますね。しかし、「変」という字がないですね。 そうですね、90%はに意味を伝える事はできたと思います。
お礼
回答をありがとうございます。 > アメリカ人で こういう質問をするくらいなら相当日本語力があると考えていいかと思います。 この人は日本に来たばかりでほとんど日本語が話せません。先日もこの質問を日本語学校の先生にして「今は早すぎる。いつかわかる」と言われて相当フラストレーションが溜まっていたそうです。その人のレベルから見ると先生の言う事はもっともですが、一つの物事にじっくり取り組んで納得しないと先に進まない性格のようです。 > しかし、「変」という字がないですね。 変 はわかりやすいので質問に上がってきませんでした。 > そうですね、90%はに意味を伝える事はできたと思います。 残りの10%は「変」が無いという事でしょうか。もし「I get it now. 替える=replace, 換える=exchange 代える=subsitute」に付け加えた方がいい事が10%の分でしたら、教えてください。
補足
質問内容の訂正をさせてください。 「替、換、換」 を 「替、換、代」 に、 「替える と 換える と 換える」に置き換えて国語のカテゴリで質問しました。 を 「替える と 換える と 代える」に置き換えて国語のカテゴリで質問しました。 に、 それぞれ読み替えてください。
お礼
回答をありがとうございます。やっと零度とは暖かくなって零度なんですね!冷たい空気が耳を噛む今日この頃。flu やノロウィルスにお気をつけ下さい。 > しかし、日本語を使えるようになるには(I really got it)A=B,C=D,E=Fのようには行かないはずです。 この逆をこのカテでたまに起こり、「知らない質問者は分かったと感じている」と思うことがありますね。 これらの日本語の表現にはそれなりのフィーリングがあるわけですが、その使い方によって意味が変わってくるときもあり、いつもこの方程式のようにはならない、と言う事実があるからです。 はい。その下に示してくださったように英語でもカブっていますよね。調べれば調べる程わからなくなってしまっていました。私はその人に、日本語の例文を1例ずつ作って、でも一応コンテクストによる、日本語の先生じゃないから説明できないとは言っておきました。それ以上突っ込んでこなくて「I get it now. 」と言ったのはそのくらいで気が済んだという事なんでしょう。 私もここでいただいた回答を全部理解できたかというとそうじゃないと思います。でも保存して時々読み返してみます。一応「わかった」として、いずれは理解できると信じています。 > 言い換えれば(exchangeですか)、その場限りの満足感とrunbiniさんへの感謝の気持ちの一部を表現したと私は理解します。 この解釈が正しいと思います。言語を教わる立場の人から見ると、英語を一言もしゃべれない先生に、苦労して質問を伝えると「そのうちわかる。今はまだ早い」と言われれば突き放された気分になるのでしょう。