• ベストアンサー

分からないセンテンスがあります。

basically they say here it's a dog eat dog world which means people will do whatever it takes to get ahead of others, competitions is aggressive here 上記の文章は知り合いのアメリカ人が書いたものです。 "people will do whatever it takes"の文法が意味が理解できません。 ここでのitは"to get ahead of others"のことでしょうか? また、"it takes"はどのような意味で使われているのでしょうか? 私が訳すと"人々は他の人を追い越せるものをとることは何でもします" となんだか変な訳になってしまいます。 ご教授の程宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.5

> しかし、itはto get ahead of othersをさしているのではないでしょうか? > … > people will do whatever (to get ahead of others) takes > 訳:「他者に抜きん出るために必要なことは何でもする」 ありえません。 ご自分で訳されている通り、to不定詞には副詞的な機能が見られ、代名詞であるwhateverを修飾することは不可能です(修飾関係違反)。名詞類を修飾するのは形容詞ですからね。さらに、代名詞itを副詞的to不定詞で置き換えているのもいけません(品詞の不一致)。文の主語になるということは、すなわちそれが名詞類であることであり、いかなる副詞類によっても置換はできません。 もっといいますと、takeが「○○が必要だ」の意味を表すときには、○○がtakeの主語位置に来るのではなく、補語の位置に来ることに注意してください。 以下の例を見ましょう。 Love takes time. 「愛には時間がかかる、愛は時間を要する」 この例で、必要とされる(=○○に相当する)のは時間timeであり、愛loveは関わりません。そして、この例と違い、「求め手」が明示されない場合は穴埋め的にitを入れるのです。#3で「○○が求められる」という解釈も挙げてありますが、これは原始的な受動形なのですよ(受動態って、動詞と直接目的語だけで作れるでしょう?)。 これ以上はきりがありませんので、以上をよろしくご理解願います。

noname#18328
質問者

お礼

なるほど、ご丁寧な説明ありがとうございました。 ようやく理解することができました。

その他の回答 (4)

  • noboru127
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

No.3の回答者のおっしゃるとおりです。このような「…を必要とする」という意味のtakeの例を次に書いてみます。 ・It take a lot of time to get there. ・It takes ten people to complete this work. ・It takes less energy to pronounce this consonant than that. ・It took a lot of courage to admit that he had told lies. ・One gentle movement of the wrist was all it took.(手首をちょっと軽く動かすだけで十分だった。)

noname#18328
質問者

お礼

具体的な例を挙げていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.3

It takes minutes to get there.のit takes ~と似たものだと考えれば分かりやすくありませんか? itは、peopleを指すのでもなければ(数の一致に関して矛盾)、to-infを指すのでもない(to-infが主語位置に生じない)のは明らかですね。 こういう文を、専門的には「非人称文」なんていったりしますが、it takes ○○だと「○○が必要だ、○○が求められる」のような意味になります。 do whatever it takes to get ahead of others 「他者に抜きん出るために必要なことは何でもする」

noname#18328
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#18328
質問者

補足

なるほど、takeは「○○が必要だ、○○が求められる」の意味で使われていたのですね。 しかし、itはto get ahead of othersをさしているのではないでしょうか? people will do whatever it takes to get ahead of others ↓ people will do whatever (to get ahead of others) takes 訳:「他者に抜きん出るために必要なことは何でもする」

  • mtfuji
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは。 私が直訳すとこんな風になります: "whatever it takes"は 「何を使ってでも」になります。 つまり以下の意味になると思います: "people will do whatever it takes to get ahead of others, competitions is aggressive here" 「人々は他人を追い越すために何でもする、  ここでの競争はとても激しい。」 この場合"it"は"people"を差しているのでは? また、"to get"を"it"では差せないと思うよ。

noname#18328
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.1

人々が進歩、前進していく要因として「必要とあらば」、何でもやってしまう弱肉強食の世界。 >itは"to get ahead of others" だと思います

noname#18328
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A