- ベストアンサー
先物取引の説明の翻訳の分からない箇所
以下の英文で分からない点があります。(先物取引の説明文です) If you were to buy five futures contracts by placing five orders for one contract each, the commission would be five times the minimum per order commission. 訳 もし、5つの先物契約を買う場合に、それぞれの契約単位に5つ注文をすると、コミッションは注文手数料単位の最低額の5倍になるでしょう。 If you were to place an order for five contracts and it turned out to be executed in five one contract pieces, 訳 もし5つ契約のために1とつの注文をすると、????で処理されることになる。 質問(1) in five one contract piecesですがどのような意味でしょうか? inは~の状態でのいみで、 five oneの数字が続いているところの意味が分かりません。 the commission would be five times the per contract commission as the minimum is per order and not execution. 訳 この訳は最低額は注文単位であって処理単位ではないので、そのコミッションは、契約単位のコミッションの5倍になるでしょう。 質問(2) 「as the minimum is per order and not execution」 この訳は「最低額は注文単位であって処理単位ではないので」で会っていますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業界的な用語があるので、直訳せず、日本の先物投資でよくつかわれる言い方で書きます。また、見やすいように英文に記号を入れます。 この文は手数料の2タイプ、すなわち per contract 手数料(枚ごとの手数料)と、 minimum per order手数料(注文ごとの手数料)があり、それがどのように採用されるかの説明文と思われます。 【例文1】 If you were to buy five futures contracts by placing five orders for one contract each, the commission would be five times the minimum [per order commission]. もし先物5枚を5つの(5回の)注文として買建てると、手数料は最低「注文手数料」の5倍かかります。 【例文2】 If you were to place an order for five contracts and it turned out to be executed in five one contract pieces, もし5枚の注文を出い、そしてそれが5枚が1つの約定とし成約すると、 the commission would be five times the [per contract commission] as the minimum is per order and not execution. 最低手数料は1注文ごとにかかり成立ごとではないので(5枚注文を出しても時間差で1―2―2とか3―2と分かれて成立する場合もあるのが、その成立ごとには数えない)、手数料は5枚の手数料のみ採用されます(1枚ごとの手数料×5が採用されます)。 (つまり、まとめて5枚を1つのオーダーとして注文を出せば、注文手数料×5が採用されず、枚数ごとの手数料×5が採用されるということ) --------------------------------------------------------------------------------------- 1) contractは辞書では契約ですが、先物の世界では「枚」という表現をします。実際に紙や契約書があるわけではありません。 これは取引所側が「大豆先物は1回の注文の単位を5,000ブッシェルとします」とか「通貨先物は米ドルの場合1回の注文を10,000ドルを単位とします」などと決めています。 これを取引単位としいます。 そしてその取引単位を参加者皆が遵守しますので、1つの「約束事」になりますが、これをcontractと呼びます。 日本では、この取引単位 contract、 すなわちこの約束事1つを、契約書の1枚と同じと「仮定」もしくは「想定」してか、取引単位を「枚」と呼びます。 「仮定」「想定」とは、実際には契約書をいちいちあなた(投資家)と取引所間で毎回受け渡しするわけではありません。――★ 注文は、米ドル先物1枚、2枚、5枚などと注文を出します。 five one contract は、英語カテゴリ的にかけば、five-one-contract 「5枚―1枚」(5枚で1つとして)のような意味でしょうか。 ここで上の★のところを読み返してください。 先物取引には、実際の契約書を目に見える商品も、注文を出したときには行き交いません。ですので、すべて「仮定」「想定」して数字のみでやりとりします。投資家はこの注文方法をイメージできています。 取引所は「米ドル10,000ドルを1 contract(枚)」とルールで決めてはいますが、投資家が5 contracts(5枚)一度に注文を出すこともできるわけです。 2) 文章のつながりがみえなかったので、先の【例文2】の後半にくっつけました。 なお#2の方の補足をみると、実際の取引をされようとしているのではなく、単純に英語の質問のようですが、この文は市場参加者が知っている語彙をあたり前につかって書かれていますので、上記のような説明を加えました。 英文法的説明は、専門の方にゆずります。 なお取引を考えているのであれば、先物カテゴリで英語をさらしていきなり聞いても、多分わかる方が何人かはいると思います。
その他の回答 (3)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
「1口づつ5回に分けて」は意訳です。 もう少し原文に近い訳にすると「1契約のピース5個で」のような感じです。 「5枚の一円玉」=five one yen coinsと同じような構造だと言えば、分かっていただけるでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
先物取引の数量を数える時の単位がcontractであることが分かれば、意味が見えてくるのではないかと思います。 つまり、注文や約定を数える時に、日本語だと「1口、2口、3口・・・」のように言うところを、英語だと“one contract, two contracts, three contracts..."のように数えます。 in five one contract piecesというのは、「1口づつ5回に分けて」のような意味になります。
お礼
ありがとうございました。
補足
なるほど、区切るとするなら以下のようになるのですね。 in five / one contract pieces 5回で /一口づつ one contract piecesこれは副詞でしょうか?
- maggoteating
- ベストアンサー率34% (74/215)
実際の先物取引の手数料は、次の通りです。 1口の売り買いの手数料が、 1,000円 とします。5口をバラバラで売り買いすれば、当然 5,000円 の手数料がかかります。では、5口まとめて売り買いした場合はどうでしょうか。(この場合は、売り買いの単位はあくまで5口であって、バラバラにはできません) この場合は手数料が 1,000円 になるのではなく、やはり 5,000円 なのです。 どうもそういったことを言っているような気がします。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ご丁寧な説明ありがとうございました