- ベストアンサー
of の使い方
- ofばかりしつこく登場してどうなのかと思うのですが、これをit leads to improvement of the service level of the system~とするのは正しいのでしょうか?
- 英語の羅列(service level)を使うと、逆に和製英語か?と思ってしまいます。
- どうなのでしょう?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
"service level" がコンピューター関連の専門用語でないとしたら、"service"の質は "quality"で計られると思います。 それを踏まえて。 It subsequently improves the quality of the service. (結果として、サービスの質を向上することになる。) の方が、文章が短くていいように思います。 もし、原文の意味とかけ離れていたら、補足をお願いします。 長い文章を短くするには、形容詞や形容動詞を使うと、すっきりとまとまると思います。
その他の回答 (3)
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
まず、これは一体、何の文章なのかで、考え方が違って来ます。貴方が、和文英訳をしようとしているのか、またはすでにそういう文章があって、of ばかり並ぶのが不自然だと感じて、自然な文章は、こういう形だろうか、と尋ねているのか、どちらなのかです。 おそらく後者の場合だと思います。 その場合、この文章がどういう文脈で出てくるのか、前後の文章をかなりな量、提示しない場合、こういう表現が英語らしいので、これがよいと言う訳には生きません。No.2 の方の述べていることは、自分の分野に引き寄せて述べているので、違うことなのかも知れないのです。 それは、こういう of ばかり並ぶ文章は、時として、フランス語の技術文書などのフランス人による英訳である可能性が高いのです。フランス語の技術文書の場合、de が次々に重なって出てくるのはよくあることなのです。その場合、原文でよく読むと、それぞれの de の意味や用法が違っていて、別に不自然でなく、(普通のフランス語の文章としては見苦しいのですが、こういう表現になるのは、他に合理的な表現法がないのだと思えます。技術文は、エレガントな名文ではなく、「意味明瞭な」文章でなければならないのです。文学的に技巧を凝らした文章は邪魔になるのです)、こういう風に書かなければならないのだということが、納得の行く場合があります。 あるいは最初から英文で書かれていたのかも知れませんが、英語を母語とする人が、こんな of ばかりの文章を書くのは少し変なので、フランス語か、またはロマンス語を母語とする人が英語を書いたのかも知れません(または、もっと他の場所を見ると分かるかも知れないのですが、日本人が造った英文かも知れません。それも、とても上手とは言えない日本人です)。 もしも原文がフランス語であるか、フランス人が書いている場合、先に述べたように、もっと文章をたくさん見て、文脈のなかで意味を読まないと、挙げられている文章だけを元に、of が多いから不自然だとか、service level という言葉があるというのは、間違いになる可能性があります。 流暢な英文にしようとすると、文書全体を書き直さねばならないというようなことにもなります。 わたしの主観的印象ですが、 It leads to improving the service level という文章は、どこかおかしく思えます。不自然な感じがするのです。improve を raise に変えても、何か不自然に感じます。service level にしたので、それにひきずられて、動詞の方がよいように思え、更に、raise がよいと言うような話になっているのだと思いますが、何かおかしいという感じがするのです。 日本語だと、「サービス・レベルを改善することに通じる」で何となく自然ですが、improve には主語が必要です。誰が improve するというのか、「it」ではないでしょう。「それは改善に通じる」ので「それが改善する」のではないということです。 英文としては、わたしの感じでは、It leads to improvemnet の方が自然に思えるのです。そして、もし、文書の全体から見ると、 >it leads to improvement of the level of the service of the system~ この文章のなかの of の一つは、むしろ >it leads to improvement of the level in the service of the system~ このように、level と service のあいだの of が、in の方が相応しい場合、文章の意味が違って来るのです。of と in で同じようにも思えますが、system とは一体何なのか、service とはどういうことを意味しているのか、それが分からないのに、これだけの言葉だけで、判断するのは、危ういということです。lead to の後には、名詞が来るのが自然に思えますし、service level という言葉は確かに技術用語であっても、この場合、the level of the service がそういう意味なのか、これだけでは確定していないと思います。 improvemnet, level, service, system どれもこれも、抽象的な言葉で、具体的に何のマシンあるいは装置の何の話をしているのか分からないのに、of が多すぎるので、英語らしい表現に変えようと言うのは、リスクがあるということです。 (なお、これだけでは、of が多いということが分かるだけで、その他のこと……lead to の後は、improvement が自然だということも述べましたが、ともかく、全体の断片でも分からないと何とも云えないのが実状なので、自信なしにします)。
- 19inch_rack
- ベストアンサー率49% (66/133)
システムエンジニアをやってる19inch_rack です。 後者の it leads to improving the service level of the system~ でいいかと思います。 service levelも私にとっては自然な響きです。 私の業界ではSLA(Service Level Agreement)という言葉があります。 システムやネットワークについて最低限のパフォーマンスを保証するもので 「サービス品質保証(契約)」ぐらいの訳がされます。 余談ですが、むしろ私の違和感はimproveにあります。 通常levelと付くものには何らかの段階があることを読み手に想像させます。 (Level A,B or C など) 例文について読み手に誤解を与えることはまずありません。私の現場でもよく見ます。 ただ、「改善」するのは「サービス」そのものですので improve service 「サービスレベル」は「向上」させるものですので raise service level が見た目に美しいかな・・・というのが感想です。失礼しました。
- nemuxin
- ベストアンサー率33% (1/3)
It leads to improve the service level of the system~ ではないでしょうか? To の後は原形だと思います。
お礼
早速ありがとうございます。 辞書を見ると、自動詞としてのlead (この場合はlead to)以下に名詞がくるのはOKのようです。ですので、leads to improvement~はOKだと思われます。 個人的にはただOFの連続使用が気になっただけなのですが、一応プロがやっているのなら、いいのかしら?こういったOFの使い方は、どう見られるのかちょっと興味深いですね。
お礼
ありがとうございます。すっきりですね。OFの羅列という点では、皆さん不自然だという意見をお持ちのようでした。runeeさん以下の方々、ありがとうございました。念のため、抜粋した文章は開発したアプリケーションのパンフレットに載っている英語部分(ほんの三行ほど)です。書き換えるとなると確かに皆さんにとって情報不足だったと思います。と同時にプロの方でも製品の要約となると文章を作るのは大変だと思いました。ただ、翻訳の質はというと少し疑問がありますが。 私はプロではないので、英訳されたものをチェックして欲しいといわれても、「意味が通じているかどうか」しかみないことにしています。訳者のクセなんかもあるでしょうし。 「自分ならこれは…」という疑問から今回投稿しました。みなさんの幅広い意見を聞けて勉強になりました。今後もお願いします。