- ベストアンサー
「となりのとなり」は英語でどう言うのでしょうか?
先日、駅で"Is this Ikebukuro station?(ここは池袋駅ですか?)"と聞かれました。実際は高田馬場駅だったので、「いいえ、そこはとなりのとなりです。」と答えようとしたのですが、そういう言い回しの英語が浮かんできませんでした。 「それはとなりの駅です。」なら"It is next station."と答えれば良いと思うのですが、二つとなり、三つとなりとなるとそれを簡潔に示す英語を知りません。 どういう風に言えばよいかご存じの方がいらっしゃったら、ご教授願います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これはいろいろな表現があるわけですが、一般的なのは 2 stations away/down from here the second station from here と言う表現ですが、私はthe second stopと言う表現の方が親切だと感じるのです。 なぜかと言うと少数ではありますが、2stations away/downと言うと3番目の駅と言うように解釈されてしまう時があるということからきています。 ですから、100%OKと言う表現ではなくなる可能性があるわけです。 これはMy birthday is 2 days awayと言う表現でよく誤解される表現なのです。 二日後、なんだけど、2回寝たら起きた日? それともそれらの日は待っている日であって誕生日はその次の日、 と理解する人がいると言うことなのです。 This fridayと言う表現が人によって、また、その日によって、先週の金曜日、今週の金曜日なのかはっきりしないのと同じような現象なのです。 the second stopと言う表現も実は「日本のことだから」誤解や間違いが起こる可能性を持っている表現だと言うことを知っておいてください。 高田馬場は問題ないでしょうが、中央線と山手線の駅、山手線と京浜東北の駅など、また、普通・準急・急行・特急などにより停車する駅が違うと言うことなのです。 ですから、XXX is the second stop with Yamanote which is yellow striped train but the first stop with Keihintohoku which is blue striped.と言うような親切さも必要になるわけですね。 電車の名前などは言わずに横線の色だけ教えても良いですね。 そして止まらない駅に行きたいのであれば、Don't take the blue striped train. It will not stop!と言うような表現をしてあげた方がいいわけです。 これは、2 stations awayを使った時にも必要ですね。 良かった、東京の情況を知っていて。 <g> 英語だけ知っていてもダメですからね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (8)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 私は外国人と言うそちらの事情を知らない人の立場になって表現すると言うことは日本人として「分かりやすく教える」「誤解の起こらないように教える」「相手が日本人の時以上に優しく教える」など「英語を使って日本を知ってもらうという一人の代表者みたいな気持ちで教える」と言う事はひとつの義務のように思っておもらいたいのです。 外国旅行から帰ってきた人の感想をきいて「あそこにはもう行きたくない」と言う言葉を言う理由のひとつとして「あそこの人たちは(下手をすると、~国人と言うのは、なんていうレッテルを貼る」事がありますね。 しかし、その逆に~の人は本当にやさしく思いやりのある国でまた生きたい! 友達にもなれた・友達を作りたい!」なんていういい経験を持った人もいますね。 やはり母国に来た人に普通じゃしない気遣い、思いやりって本当に大切だと思います。 道順を教える時に私は出来るだけ、そろそろその場に着くときの、または、今回のように行き先の駅に着く前の駅の名前を教えておくと言うことをするようにしています。 ですから、今回の場合であれば、Ikebukuro is right after Mejiro.と言うように前の駅の名前を教えておくと、特に込んでいる時等、出口に目白についた時移動しておいた方がいい、と言う事を教えて置けるわけです。 次の次はnext, nextも良いですが、right after next station, next of/to the next stationと言うような表現でもまったくかまわないと思います。 このような場面を想定して、いつも予備の東京の鉄道地図(あの名詞くらいの小さいの)を駅でもらっておいてその地図を見てもらいながら、We are here. Ikebukuro is here. You see, Ikebukuro is next next.と教えることが出来るわけです。 >他の回答者の方にも両様あるのですが、"the second station"と言った場合には、後ろにawayなどを付けるのは表現としておかしいのでしょうか? この表現はあってもなくてもほとんどフィーリングは変わりません。 道順の、Go down the street, Go up the streetのdownとupにそれほど大きな意味合いがないのと同じことなのです。 確かに坂道であれば使いたいところですが、坂道でなくてもこちらでは使います。 これと同じように、awayがあってもなくて猛者ほど大きな問題ではないのです。 どっちにしろ、この駅を離れればどちらの方向へ行こうとAwayなんですから。<g> それよりも、If you see a post office, you are getting very close.とかIf you see a post office, you've gone too far so you have to go back a little. You will see the McDonald on your left when you are coming back, the building is right/just after the McDonaldと言うような表現をすることでもしもの場合を考えての教え方となるわけです。 >例えば"the second stop"と言った場合、「(停車駅で数えて)二番目の駅」という意味で、"the second station "と言った場合、「(停車しない駅も含めた)二番目の駅」という区別が成り立つと理解して宜しいのでしょうか? The second stationと言う表現は前にも書いたように、second stop(2番目の停車駅)ですが、second stationではどちらにも取れます。 この「どちらでも取られる可能性」があることを知っている事で誤解から来る「日本人って不親切だ」と言う感想を防ぐことも出来るし、約束の時間に遅れてしまってえらい目にあった、なんていうことにもなりかねないわけです。 首相も満足に英語をしゃべれない(今回の首相のナッシュビルのコメントは良かったと思います)、国際化なんていっているにもかかわらず大学院でもあまり教えないような文法学問を教え個人のレベルで道順を教えられるような国際化をしてもらいたいなといつも思っている私です。 名詞形の駅の地図がなければ手帳にでも図を書いてやることも出来ますね。 さらに、さっきの言い方を使って、本当はいくつ間に駅があるのか知らないけど渋谷は原宿の次と言う事は知っているんだけど、と言う情況もありますね。 そうであれば、I'm not sure how many stations before Shibuya、I think 4 or 5 but Shibuya is right after Harajuku which is after Yoyogi.なんていう教える方法もありますね。 英語力って、結構こう言う、「言い回しが浮かんでこなかった!」と思った時にこのカテできくことは結局「必要性を感じたことによって(恋人を作ると英語がうまくなると言うのと同じように)英語力が徐々に出もついていくことになり」「よし、今度この表現を使ってみよう」と丸暗記ではない使える英語と言うものが身につくわけですね。 下手をすると、Gみたいなきいてもいないのにだらだら書く回答者もいますね。 でも英語をただ日本語文を英語に直して使うのではなく、今もっている自分の実力でどれだけ、どうやったら使えるかを考えると結構、地図も使えるし、図に書いてあげることも出来るし、途中まで一緒に言ってあげることも出来ますね。 行く途中なら一緒に言ってあげてThis is Ikebukuro. I hope you will have a great time in Japan!と市民大使(日本人のいいところを見せるいいチャンス!!)になってもいいし、つくまで英語の練習もさせてもらっても良いですね。 (営業マンなら新しいコンタクトになるかもしれませんし) ではまた、
お礼
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。再度の回答ありがとうございます。 なかなか、分かりやすく説明するというのは難しいですね。自分には土地勘のある場所なので簡単に説明できるかと思いきや、逆にどの辺が分かり難いのか見えなくなったり。相手の気持ちになって表現するのが難しいのは日本語でも同じですが。 そもそも、急に話しかけられても上がらないようにしないと、折角良い表現を教えていただいても実践できない可能性大です。こればっかりは場数を踏むしかないのでしょうが。
- kerozirusi
- ベストアンサー率45% (136/297)
えとぉ、「次の次」くらいならnextを重ねて表現しても充分通じます。 また、after nextという表現もよく使います。 「次に来るもの(=next)のあとに(=after)来る」ものと言う表現ですね。 Ikebukuro is after the next station. 状況に応じて"駅"だとわかるなら、stationをoneに置き換えたりもします。 もっと簡潔に言うなら、Ikebukuro is after next. とも言うでしょうねぇ。 ただ、各駅停車の普通列車ならstationでも良いのでしょうが、停車駅という意味でstopと言ってあげた方が親切かも知れませんね。 ご質問文から察するに山手線のようですので大丈夫かとは思いますが…。 結構知らない土地では、自分がどこ行きの普通なのか、快速なのか、どんな種別の列車に乗っているのか分からないことも多いですから。 もっと先の停車駅なら、具体的に数字を挙げて他の方の回答にあるように表現すれば良いと思います。 ただ、通じはしますがどちらかと言えば、awayを使うよりaheadを使ってあげた方がより適切な感じがします。awayは原則として単に"離れて"という距離感を感じるだけですので。 もちろん、behindと言われていないので逆方向ではないのは明らかなのかも知れませんが…。 「進行方向に向かって」というニュアンスがより強く明確に出ますので、言い方を変えると「まだ乗り越してないですよ!」と安心させてあげられると言えるかなぁと思います。 また、数字に関して基数か序数かと言う点ですが、どちらでも表現すると思います。 例えば、東海道新幹線で東京→品川→新横浜と各駅に停車する場合で、日本語でも基数序数のどちらでも表現できますから。 Shin-yokohama is the second station away from [或いはbeyond]Tokyo. 順番に着目した表現です。また、away fromの代わりにbeyondも少しニュアンスは変わりますが、使えますね。 Shin-yokohama is two stations ahead of Tokyo. この場合は、どれくらいaheadなのかを"二駅分"だと説明するフレーズですので序数だとおかしいので基数のtwoで表現しますね。
お礼
返事が送れて申し訳ありません。 1つ答えるにしても、いろんな表現ができるんですね。after nextという表現ができるというのは驚きでした。"Ikebukuro is after naext."とかサラッと言えるとカッコイイんでしょうけど、とっさには浮かばなそうです。 the second stationという言い方と、two stations という言い方の違いも良く分かり、大変参考になりました。回答ありがとうございました。
私も#3さん同様、two stations away from hereだと思ってました。 私も「どう言うのかなー」と思っていて、そしたら文例の本か何かに載っていました。 しかし、どういうのが一般的なのかは分かりません。
補足
回答ありがとうございます。他の皆さんの話を聞くと、"two stations away from here"というのは結構一般的みたいですね。"second"を使う言い方もあるのが気になりますが…。 文例の本を調べるという手があるんですね。辞書は何冊か調べたけど良く分からなかったので、参考になります。因みに、文例の本とはどういったものなのでしょうか?
二つ隣なら “second station away from here”になると思います。
お礼
返事が送れて申し訳ありません。 なるほど、away from hereですか。awayという単語の存在は知っているのですが、感覚的にぱっと出てこないんですよね。回答ありがとうございました。
- TGIF
- ベストアンサー率35% (56/156)
私ならとっさにthe next next stationとかが一番お互いにわかりやすいと思って言うかも。 または2 stations ahead from this stationと池袋方面のホームを指して言うかな。 3つより先は4 stations,5stationsと数字で言わないとnext next next nextって永遠になってしまう?!? でもとっさにぱっとでないときありますよね!
お礼
回答ありがとうございます。今度こういう機会があったときにパッと思いつきそうなのは、やはり"the next next station"の方だと思います。でも、おっしゃるように数字で言う言い方も身につけないと、高田馬場で渋谷の場所を聞かれたときに、"the next next next next next station"と言っても流石に分かってもらえなさそうですからね。
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
こんにちは。 私も全く同じ質問を(池袋ではなかったですが・・・)された事があります。 It's two stations away from here/this station. と答えた気がします。 ちゃんとわかってもらえましたよ^^*
お礼
回答ありがとうございます。やはりこの手の質問はされやすいのですね。「となりのとなり」を英語で言えるようにするのは、もはや山手線利用者のたしなみといったところでしょうか。:-)
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
the second stop from here とかどうでしょう。 secondをthird、fourthに変えられますし・・。
お礼
nextは使わずに答えるんですね。nextを必ず使わないといけないような思いこみがありました。回答ありがとうございました。
- geyan
- ベストアンサー率32% (524/1592)
the next next station ですね。
お礼
回答ありがとうございます。意外にも日本語の「となりのとなり」と同じ発想でOKなんですね。駅で質問されたとき、一瞬「となりのとなり」を直訳して"next next"が頭に浮かんだのですが、これは安直すぎるだろうと思って、自分の中で却下してしまいました。
補足
回答ありがとうございます。細かいところなのですか、2つ補足質問があります。 ・他の回答者の方にも両様あるのですが、"the second station"と言った場合には、後ろにawayなどを付けるのは表現としておかしいのでしょうか? ・例えば"the second stop"と言った場合、「(停車駅で数えて)二番目の駅」という意味で、"the second station "と言った場合、「(停車しない駅も含めた)二番目の駅」という区別が成り立つと理解して宜しいのでしょうか?