- ベストアンサー
中学英語がわからなくて困っています‥><
中学英語がわからなくて困っています‥>< 「駅の近くに交番はありますか?」 の英文は Is there a police box near the station? なのに 「この動物園にライオンはいますか?」が Are there any lions in this zoo? になるのはどうしてですか><? どうして Is there だったり Are there だったりするのですか><? 回答、お願いします><
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常識的に考えるくせをつけると、数詞は理解できるようになりますよ。 普通交番は5軒も6軒も乱立してないですよね。 まあ、一軒と仮定するのが一番無難な考えでしょうね。 なので、単数にしてます。 動物園にはライオンがいる場合が多いですよね。 通常、私の想像ですと、一つの動物園に5,6頭いるイメージなのですが。。。 なので、ここはあえて複数形にしてるわけです。 もちろん、たずねる側が、1頭しか頭の中に描いていない状態で聞くのなら、その場合は当然単数形でたずねるでしょうね。 というわけで、どっちで聞いてもいいというわけです。 切り出す側が、どういうイメージを頭に描いているかにかかってるわけです。
その他の回答 (2)
他の方々が説明されているような単数にするか/複数にするかの選び方が理解できないのか、それとも単数/複数の疑問形、be動詞の形の選び方(活用)などが分からないのか、どちらなのか分かりませんが・・・・・。 Is there a police box near the station? Are there any lions in this zoo? a police box →ある1つの交番=単数 any lions→ライオン何匹か=複数 anyは疑問や否定のときにanyになりますが、肯定文ならsome lionsになります。 (本当はもう少し細かい使い分けがありますが、とりあえず一番簡単な基本として) 「何頭かはわからないけど、複数のライオン」の意味です。 肯定文)There is a police box near the station. ↓ 疑問文)Is there a police box near the station? 肯定文)There are some lions in this zoo. ↓ 疑問文)Are there any lions in this zoo? 英語は日本語と違って、数にこだわる言語です。日本語なら1軒だろうが5頭だろうがあまり考えなくていいんですが、英語の場合は、単数にするのか、複数にするのか決めなければなりません。そういうルールの言語なのでしょうがないです。 「駅の近くに交番がありますか?」と言うときは、交番は普通1軒ですよね。2つも3つもない。「ある1つの交番」という言い方をします。"a police station" 1軒=単数ですから、be動詞の形を、"is"にします。 「この動物園にライオンはいますか?」 動物園にはライオンは、1頭かもしれないけど、2頭いるかもしれないし、4頭かもしれません。数は分からないけれど、かといって1頭と決めつけるのも何です。「何頭かいますか?」という質問の仕方をします。lionsと複数なので、be動詞は"are". be動詞の活用は大丈夫でしょうか。beというのが原形(元の形)で、人称(私、あなた、それetc.)や時制(現在、過去など)によって活用します。形を変える。現在形の活用は以下のとおり。 I am (1人称・単数・現在形) You are (2人称・単数・現在形) He is/ She is /It is (3人称・単数・現在形)→俗に言う「3単現」 We are (1人称・複数・現在形) You are (2人称・複数・現在形) They are (3人称・複数・現在形) 人称というのは、1人称=自分、2人称=あなた、君(相手)、3人称=彼、彼女、それ(物体や品物) それが単数か、複数(私達、あなた方、彼ら・それら)かどうか。 Is there~?/Are there~? は、「~がありますか?」と聞く時の質問の仕方ですよね。 1つの場合は、Is there~?、 いくつかあるかもしれない場合は、Are there~? と言います。 こんな感じかな~と思いますが、どこらへんが難しかったですか?
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
交番は2つ並んでいるのがふつう? こち亀交番は1つだよね~ 動物園のライオンは一頭で飼われているのがふつう? たいてい、雄と雌がいるよね~ 常識を考えると、単数か複数かは決まるよ。