• ベストアンサー

ツェルニー30番の17番、トリルの練習方法

ツェルニー30番の17番を練習しているのですが、とにかく3-4-3のトリルが空振りするやら上手く動かないやらで苦戦しています。 力の乗せ方とか何かコツがあるんでしょうか? 毎日せっせと練習してますが、なかなか上達しません。 どうやって鍛えたらよいのでしょう? 次のレッスンが近いのにと、さすがに少々焦ってきました・・。 トリルの効果的な練習方法、ご存知でしたらアドバイス頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

装飾音を見ると,それを速く弾かなければならないという心理が働いて >空振りするやら上手く動かないやら ということになっているのかもしれません。 頭を切り替えて,その 3-4-3 の部分は3連符だと思って, 3連符+八分音符で,一音一音しっかり音が出るテンポで ゆっくり練習なさってみてはいかがでしょう。 リピート記号の後,4-5 の指の連続になりますが,4の指は不器用な指ですから, 4の指と隣の関係になる 3-4 や 4-5 の連続は難しいですね。 トリルについては,曲によって1回だけ入れて3連符にしたり, そのトリルがついた音符の後に装飾音(後打音)がついている場合では 上の音から入って32分音符にするとか,下から入って5連符にするとか, 曲によって弾き方を決めますので,適当にトリルを入れるのではなく, トリルをいくつ入れるかを決めて練習されると 一音一音きちっと音が出せる練習になります。

arne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうかもしれません。元々装飾音はどうも苦手で、つい上手く素早く指を動かさないと構えてしまってる部分もあるようです。空振りは4の指に起こっており、4の指の弱さも実感してます。4の指を意識すると、最後の3の指の音が出なかったりして・・。 3連符だと思って、というのはオドロキです。なるほどと思いました。 とにかくやる!というのではなく、一度落ち着いてきちんと意識しながら、おっしゃる様にゆっくりしっかり指を動かして練習してみます。

arne
質問者

補足

すみません、17番で上手くいかないのは、トリルじゃなくって装飾音です。よくみると質問を間違えて書いてました。恥。 両方答えてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

基本的に、出来るなら3と4、または4と5のトリルは避けるべきです。私ならこの場合、2と3、または3と5で弾いちゃいますけどね。リピートの後の4と5はやむを得ませんが。 手の構造を勉強すればわかるのですが、3と4、4と5の間は堅いので、そもそも速く動くようなものではないのです。 不真面目な教授法みたいですが、コツとしては、あまり指をガチャガチャ動かさないこと。指の動きは最小限にとどめて、手首の回転を使います。 この曲で、どうしても3と4を使いたい場合、まず、フッと右手を持ち上げ、ストンと手を落とすようにして3でシを弾きますが、それとほぼ同時に手首を時計回りに回転させます。(右回り)。その回転を利用して、4の指でドを弾き、手の回転を左回りにするようにして、3でシを弾きます。 この練習をスローモーションかつオーバーモーションで行います。4でドを弾いているときは、1の指(親指)が上を向きます。手首が回転しているわけですから。また、リピートの後は、5でレを弾くときに1が上を向きます。 昔日本でレッスンを取っていた時は、手首を使わずに指だけで弾かされていましたが、その方法はアメリカやロシアで全て直されました。因みに自由に手首が使えるようになるまでに3年かかりました。 今はピアノ教師をやっていますが、生徒には上の方法で教えて全く問題ありません。また、生徒にはチェルニーを一切使わせていません。 ピアノのリサイタルに出掛けるチャンスがありましたら、立派なピアニストがいかに手首の回転を演奏に使っているか観察してみたら良いかと思います。

arne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 文面でおっしゃっていることが、最初は理解出来ず何度も読み返してしまいました。指だけで弾くのではなくて、手首を柔らかくして回転させて弾くのですね。 早速、おっしゃるように一つずつゆっくり手首も意識して回しながら音を出してみました。なかなか緊張してしまって腕が疲れるのですが、力を入れない様に気をつけながら頑張ってみます。今度機会があった時に手首もよく観察してみます。 ---------------------- 空回りしていた気がしていた以前より随分焦らなくなりました。指も少しずつですが動くようになってきて前に進みだした気がします。このまま頂いたコメントを参考に、出来る練習を続け、その後少しずつテンポを上げて上達を目指したいと思います。皆さんどうもありがとうございました!

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.1

こんにちは わたしはピアノはあまりやらないのですが、ギターを弾きます。 ギターではトレモロ奏法というのがあって、難儀します。 トレモロ奏法とトリルはとても似ているような気がします。 あまり参考にならないかもしれませんが書いてみます。 上手くできるようになるには、最初はゆっくり弾いて指のリズムと音の粒を揃えることを覚えます。 少しずつ速く弾くようにして力を抜くようにします。 肩、肘、手首、指に力が入っていると音の粒がそろわないからです。 関節(特に指の付け根の関節)が柔らかいと少しの力で指が自由に動くので、柔軟体操も欠かせません。 音と音の間隔はできるだけ短い方が良いので、つまりトリルの中で指が鍵盤から離れている時間は短い方がいいので、言い換えればできるだけレガートに弾きたいので、ゆっくり確実なリズムの中で弾くことから始めるのはとてもいいと思います。 不要な力が入ってなければ聞いてる方も緊張しないと思います。 もうすぐ次のレッスンがあるとのこ、教室の先生はどのように教えてくださるのでしょうか、わたしも参考にしたいくらいです。

arne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃる事、良く解りました。ギターの練習方法とのことですが、ピアノのお話かと錯覚しそうです。 焦りも加わって、慌てる⇒力も入る、となっていたようです。まずはおっしゃる様にゆっくり確実なリズムで、明日から練習してみる事にします。 あと、すみません、私的にはもうすぐですが、多分一般的にはもうすぐではありません。レッスンは月一回しかなく、次回は来月頭です。半月も練習して全く成果が出ないので焦ってきた次第です。なかなか先生にはお会いできないので、いつもなるべく確実に仕上げてからお会いして行こうと思ってます。大丈夫だろうと思いアドバイスを頂いておかなかった事、後悔してます。><

関連するQ&A