- 締切済み
ツェルニー30番について
今度保育の通信に通うことになり、そこの大学がツェルニー30番をひけるようにならないと単位が出ず、保育資格が得られないそうなのですが、ピアノは小さいころ、バイエルを途中でやめてしまって、触っていません。ただピアノは大好きなので、この機会にまた触れられることをとてもうれしく思います。練習は一日5時間くらいしても苦になりません。 早いペースで一生懸命練習して、ツェルニー30番程度がひけるようになるには、何年くらかかるでしょうか? ご存知の方がいましたらね教えてください、よろしくお願いいたします。 また、楽譜は全部読めます。片手なら現在、賛美歌はだいたいひける程度のレベルです。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onigiri01c
- ベストアンサー率0% (0/0)
バイエル以降、ツェルニー100番を練習してその後、ツェルニー30番にすすむ流れが一般的です。 reiko12さんの現在のレベルがどの程度か分かりませんが、ツェルニー100番とツェルニー30番の練習曲集を 合計すると130曲あります。130曲をこなすために、1ヶ月に2曲練習するとしたら、全部を終えるのに5年かかります。 私は子どもの頃、これに近い要領で練習しました。 それだけバイエルとツェルニー30番の間にはレベルに開きがあるということです。 ツェルニーは、ツェルニー100番や30番以外にも、数多くの練習曲集がありますが、 私が通っている四年制の通信大学(もしかして同じ学校かも)では、 ツェルニー30番くらいまでの曲を大学側が抜粋して 練習曲集を出版しています。その楽譜に沿って練習します。 私が通ってる四年制大学(通信)では、ツェルニーの練習曲を10曲を弾けばピアノ実技の単位が取れます。 短期大学部では、ツェルニーの練習曲を5曲(ツェルニー100番程度)でOKです。 試験曲はこれだけですが、ソナチネをかじったレベルの人達が かなりの数でドロップアウトしています。 現実的な対応としては、もう少しピアノの単位のレベルの低い大学に入り そちらで保育士免許をとる方法もあります。 もし、今から入る予定の通信で頑張る意気込みが変わらない場合は、ピアノを頑張って下さい! 1日5時間弾いても苦痛でないとおっしゃっていますが、毎日やらないと意味がないのと、 1日で集中できる時間には限界があるし、保育の他の教科を勉強する時間がなくなります。 5時間より少ない練習時間で良いので毎日やることが重要です。 (上記は、家に楽器があり、ピアノの先生に週1で師事することを前提にしています。) ピアノの練習方法ですが、練習時間でなく練習量で考えることを薦めます。 長時間だらだら通して弾くよりは、○小節~○小節まではミスなく弾けるようになるまで反復すること、 部分練習をすることです。部分練習の積み重ねで曲の最後まで完成させます。 曲の長さやレベルが変わろうが、この積み重ねだと私は思います。
幼稚園教諭です。 保育の通信でツェルニー30番とは、かなり厳しい学校ですね。 音楽が厳しくて、保育の通信・・というとなんとなく分かってきますが。 他の学校だとバイエルが弾ければ充分なはず。 30番は、まったく弾けないところから始めて早くても4.5年はかかるのでは? でも一日5時間を先生につかず、やみくもに練習したら、指を痛めそうな気がしますし、保育の勉強がおろそかになるのではないかと思いました。 実際、保育の現場ではそんなに音楽ってメチャメチャ弾けるほど、必要ないですしね。(余談ですが造形の力がある方が良いかと。) その学校にもう少し聞いてみることも良いかと思います。 「30番程度」ならあくまでも「程度」ではないかと思うので。 現場でそこまでテクニックを持っている先生はごく僅かです。
- cats1111
- ベストアンサー率40% (18/44)
何年くらいかかるかは、本当に人それぞれなのでなんとも言えませんが、早く習得したいのなら、先生につくことだと思います。 楽譜がよめるというのは、音符がよめるという意味ですよね。 ツェルニーは、ただ弾ければいいのではなく、指に有効なわざと一つの音を押さえながら弾くとか、むずかしい弾き方で弾かなくてはならなかったり、見落としがちな部分が多いので細かい指示が必要です。 それにリズムもバイエルでは見たことのないようなリズムがたくさん出てきます。バイエルとははるかに比べ物にならない位難しいと思っていいので、がんばってください!