• ベストアンサー

昔の日本はどれくらい静かだったのか

江戸時代頃の日本はどれくらい静かだったのでしょうか? お寺の鐘くらいしか大きな音が出るものがなさそうな気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32495
noname#32495
回答No.3

おそらくその静かさは、江戸時代に限ったものではないでしょう。交通機関とくに自動車が普及する前の昭和初期くらいまでは、都市部でも遠くの寺の鐘くらい聞こえる環境だったのではないでしょうか。あまり関係ないですが、第一次大戦のヨーロッパ戦線で、フランスに仕掛けた大量の爆薬でドイツ軍陣地を攻撃した音が海を渡ってイギリスで聞こえたという話もあります。

bougainvillea
質問者

お礼

自動車の一般的普及がポイントでしょうかね。汽車は明治時代に登場してますが、音が聞こえるのは沿線だけでしょうし。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

人間、下駄、三味線、太鼓、鳥、虫、犬、猫、海、川、木の葉、物売り……、現代の窓から聞こえてくるもので江戸時代になかったものといえばエンジンとスピーカーくらいだったんじゃないかという気がします。スピーカーはなくとも、プロの発声法はスピーカー並みだったろうし。しかも、建物の遮音性は乏しかったはずです。 ただし、電子機器がなかった分、音の質が全然違っていたと想像します。今も山奥に行くと音の質が違います。自然はうるさいですけど。 江戸東京博物館に問い合わせてみるのも面白そうですね。

参考URL:
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
bougainvillea
質問者

お礼

有機的な騒音(?)といった感じがしますね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

どれくらいというのも難しいですが、江戸の下町なんかはその時代から世界有数の大都市でしたからけっこうにぎやかだったようです。

bougainvillea
質問者

お礼

江戸の下町はにぎやかな感じがしますね

関連するQ&A